ここから本文です

投稿コメント一覧 (7コメント)

  • >>No. 196

    してなかったはずー
    一度設定してみたけど、加減わからんくて元にもどしたような…

    昨日はGMO、今日はLight FX、どちらもサクサクで快適です:)

    が、SBIがしょぼかったから出来てなかったんだと思うけど、スピード注文で両建てしちゃうし、建玉全部決済しようとしたら、右上にこっそりいたLOTを入れなさい欄があって、午前中いきなり自滅してました =⁠_⁠=

  • >>No. 191

    ボタンを押して、0.5〜(1秒は言いすぎか)
    ぬるぬるーって滑って約定するんよ。

    あれでLIGHT FXも約定力弱いんですか…
    すると今まで使ってたのは一体なんだったのかと。
    前はそんなこと無かった気がしたんだけどな…
    LOT制限… 調べて来ます!

    GMOは素晴らしいと思いました。
    色々ありがとうございました m(_ _)m

  • どの通貨も嫌な動きしてるね。

    ロンドン、ニューヨーク時間で、メタクソに乱高下するんかな?
    【誤ってお宝ペソ達】を一斉に売り飛ばしちゃったから、9.3で入る勇気ない。

    いまGMOやLight FXなど、いくつか使ってるんだけど、今まで使ってた【SBIFXトレード】は最高級のクソだった。

    【スプレッド】
    恐らく他社No1の安さと思う。
    が、指標前から大きく開く、そして落ち着いても開いたままだから意味無し。

    【スワップ】
    他社のスワップみて、意識飛ぶほど酷い。

    【約定力】
    マジクソ。
    いつ如何なる時も、必ず滑る

    参考程度に教えていただければ、みなさま何処の証券会社使ってますか?

  • 6月利上げするかもだって。
    ホントかどうかは知らんけど。

    ブルームバーグによると、元日本銀行調査統計局長の関根敏隆一橋大学国際・公共政策大学院教授は、日本の金融緩和度合いの大きさを踏まえれば、日銀が政策調整を進めることは自然であり、状況が許せば6月の金融政策決定会合での追加利上げもあり得るとの見解を示した。

    関根氏は15日のインタビューで、インフレ率や需給ギャップなどから適切な政策金利水準を割り出すテイラー・ルールとのかい離や実質金利の大幅なマイナスを考えれば、日本は「金融緩和のし過ぎだ」と主張。日銀の金融政策運営は内外経済や物価の基調が大きな変調を来していないことを前提に、「機会が許せば少しずつ金利を引き上げていくオポチュニスティック(機会主義的)なアプローチになる」とみる。

    カテゴリー 要人発言
    通貨 円全般

  • 動かんねー。
    9:00以降に動くんだろうか。

  • >>No. 173

    できるときにしといたほうがいいよ👍
    謎下がりあるから…

  • 金曜日だし整理日かしら。
    私は下がって買い場来てほしい。
    (操作ミスって全建玉決済してしまった:( )

本文はここまでです このページの先頭へ