ここから本文です

投稿コメント一覧 (952コメント)

  • 2014/09/29 16:57

    ロング。

    ポン円リミはずした♪

  • 潔く損切りしました♪

    今日のキウイ側のコメントと今のドル高を考慮すれば、

    仮に利上げ再開してもあまり上がらないと判断。

    万が一、反転上昇しても悔いなし。

    コアラからも同様のコメントが出た場合には、

    コアラ米もいったん切ります。

    しかし上がらないのはおかしいと思っていたら介入してたとは… ww

    しかも0.65とか具体的な水準まで言うか!

    びっくりだわ wwwww

  • 29日(月)
     ●臨時国会召集(-11/30まで)、安倍首相が所信表明演説
     ●独9月消費者物価指数・速報値
     ●エバンス米シカゴ連銀総裁、講演

    30日(火)
     ●日本8月失業率/8月鉱工業生産・速報値
     ●中国9月HSBC製造業PMI・改定値
     ●ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演
     ●独9月失業率
     ●ユーロ圏9月消費者物価指数(HICP)・速報値/8月失業率
     ●パウエルFRB理事、講演

    1日(水)
     ●日本9月調査日銀短観
     ●中国9月製造業PMI
     ●豪8月小売売上高
     ●米9月ADP全国雇用者数/9月ISM製造業景況指数

    2日(木)
     ●豪8月貿易収支/8月住宅建設許可
     ●欧州中央銀行(ECB)理事会、政策金利発表/ドラギ総裁、記者会見

    3日(金)
     ●ロックハート米アトランタ連銀総裁、講演
     ●中国9月非製造業PMI
     ●ユーロ圏8月小売売上高
     ●米9月非農業部門雇用者数・失業率・平均時給
     ●米8月貿易収支/9月ISM非製造業景況指数

    5日(日)
     ●シドニー、冬時間終了で夏時間に移行(2015年4月4日まで)


    安心のドル買い相場が粛々と進行中。
    雇用統計を含め重要指標が目白押しだが、
    更なるドル買いを進めるか否かの判断材料といった趣か。

    CFTC建玉は調整しながらも、
    ドルロングの積み増し余地を残しているように見える。
    ドルインデはそれなりの高水準だが伸びしろはまだありそう。

    もうそろそろかと思ったところから、
    意外なほど伸びる行き過ぎも往々にしてあるのが相場。
    ストは雪崩状態なだけに十分に注意したいと思っている。

    ECB・ドラギ会見は、さすがに弾切れと思いがちだが、
    1.27を回復できずに週末クローズしている以上、
    1.25(1.20422→1.39933の76.4%)を意識せざるを得ない展開だろう。

    ファンドの決算はまだ先。
    さらなる追い込みがあるのではないか?
    個人的にはここから過熱感が本格化するのではないかと警戒している。

  • >>No. 465

    あ~、結局109.5まで伸びて高値更新したのね…

    リカクすると決まってこのパターンだな ww

    さて、来週のイベントチェックでもするか♪

  • No.465

    いや

    2014/09/27 00:36

    ドル円のみ決済!

    また来週ポジります♪

  • >>No. 463

    リミがなかなか遠いな…

    お楽しみは持越しか ww



    では、今週もありがとうございました!

    みなさま良い週末をお過ごしください♪

  • >>No. 462

    結局ドル買いか…

    って、ユーロ、そりゃダメだろ ww

    あまりにやられすぎ、無抵抗か?

  • >>No. 459

    ドル円リミ109.4に変更♪

    ポン円は178.5に変更したけど、こちらは少し厳しいか?

  • >>No. 458

    ひとまず90日線回帰は果たしたようだ。

    次の目標は96.20あたりだろうか?
    (5日線、8時間200MA・転換線、4時間転換線・BBセンター)

    障害が多いので、上げてもそのあたりで一度は反落しそうだろうか?

  • No.459

    やや

    2014/09/26 18:33

    持ち直してますか?

    ナイスタイミングでGPIFネタ、有効に使いますね ww

    日本も立ち回りが上手くなったな♪

    さて自身のポジ、ドル円とポン円。

    金曜なのでリカクして週越えしたいのだが…

    ドル円が109台ミドルまで来るようなことがあればリカク予定。

    その時点でポンも利が乗ってれば、薄利でもリカク予定。

    怒涛の週末ショートカバー、カモン♪ ww

  • 2014/09/26 08:14

    オセアニアのストは少なくとも
    あと200p程度の下げ余地は十分あると見ている。

    もっとシビアな話をすると、コアラに関しての最終ターゲットは
    0.78~0.8というのが去年からの持論だ。

    この内容は過去投稿にあると思う。
    なのでコアラ円について書く。

    懸念していた通り下げた。
    日足一目だと現在、三役逆転にリーチがかかっている。

    下値は94.50(200日線)、94.15(52週線)に注目するが、
    割れるようだと94.00をはさんで5月・8月の安値更新に注意したいと思う。
    ちょうど週足BB-2および、月足センターの水準だ。

    上値は当面、96.00(90日線)を日足の実体でしっかり回復できるかの一点。
    10月すぐに日足の雲が切りあがってくる。
    このままいけば、おそらく雲下限と90日線はリンクするだろうと思うからだ。

    今のところドル円はさえないので、このサポートは期待できないか?
    東京勢はどうするか分からないが、
    とりあえず円高が進みそうな雰囲気ではある。

    夕方、見るチャートに円安を期待したい♪

  • No.457

    さて

    2014/09/26 07:41

    気はすすまないが、振り返りの総括は必要だろう ww

    ユーロが1.27を割れるというトピックはあったが、
    インパクトはやはりキウイだと思う。

    トップアウトからかなり下げたにも関わらず、
    この水準でも介入を示唆してまで通貨安を図ってきた。

    このことは切実な思いとして受け取る必要があるし、
    ドル高の流れを利用して、キウイのみならず各国の思惑も見て取れる。

    ドルインデはかなりいい水準に来ている。
    昨日の高値が85.61、終値でも85.33だ。

    月足で見ると直近の過去高値は2009年3月の89.71、
    次いで2010年6月の88.80。

    そろそろ調整があってもいいレベルとも思えるが、
    ドル高というテーマを考えると加速する可能性も考慮したい。

    昨日は円高が進んだが、ここまでの円安を
    ぶち壊すような流れにはなっていないと感じる。

    10月の日銀に向けて、追加緩和の期待があるからと思うが、
    その会合は月初と月末、二回ある。

    追加緩和があるとすれば、展望リポートのある月末が
    おそらく市場のコンセンサスと思っている。

    去年は年末ギリギリまで上げ続け、ファンド勢は利食いできず
    年始はリカクスタートだったように思う。

    おそらく今年はそのパターンを避けるだろうか?
    追加緩和が10月月末と想定すれば、

    11月はその余波で始まり、2週目以降からリカクムード、
    12月はメインテーマのドル高に向けての仕込み…

    個人の妄想レベルでは、そんなふうに考えている。

  • チャート見ると気が滅入るな、特にオセアニア通貨 ww

    月末・期末を軽視しすぎた(反省)

    上昇基調で有頂天になって、上ばかり見てるとロクなことがない…

    いい教訓になったが、この程度で済めばまだマシなほうだろうか。

    明日からまた、気を取り直して頑張らねば!

    しかし東京勢も気の毒だ。

    焼け野原に出勤とは…

  • 利上げ期待通貨のコンビで、

    爆上げの牽引よろしく♪

    無理か?… ww

  • >>No. 453

    キウイの牽制コメントもだけど、

    ドラギやカーニーも予想外のところで、いい仕事するな ww

  • ドル買っとけ相場には、いいかげん食傷気味だな…

    そろそろ気分、変えてくれないだろか? ww

    しかも円高方向だし (;一_一)

  • >>No. 447

    こっちもかなり売り込まれてるな…

    ま、介入するぞ、くらい言われちゃね ww

    ついでにウィーラーも顔、知らなかったので調べてみた♪

本文はここまでです このページの先頭へ