-
No.671
Twitterでフォローしてる…
2021/02/10 09:25
Twitterでフォローしてる方が昨日15時近くのMSワラント情報に素早く反応し、場中にいったん持ち株処分して同日のptsでさっと全額分買い戻して枚数を増やしたと発信していて、ただただ感心した。
-
No.652
昨年の10月中旬までに持ち株半…
2021/01/27 22:58
昨年の10月中旬までに持ち株半分さえ利確を決断できなかった欲深い私。あれから3か月。ふたたび上昇相場に乗ったジーエヌさんは数ヶ月後「歴史は繰り返す」を体現して、将来性&業績問題ナシでも株価的にはどこかで大きくずっコケるのか。そんなの杞憂にすぎず株価は上がり続け、日々含み益ににんまりするのか。とにかく二の足は踏みたくないんだよなぁー、、なんてグズグズ考えながら結局はガチホしてしまう欲深い私でしたw
-
No.151
Re:だれか教えてください❗ なぜ4…
2021/01/23 18:29
>だれか教えてください❗
>なぜ4000円代からここまでさがったのですか❔
去年の8月17日のお知らせが「歓喜」で10月16日が「落胆」と市場が判断しました。
http://www.gnipharma.com/ir/news.shtml -
2020/11/26 07:11
EVやクリーンエネルギー関連ですか?
ほほぉー。
やっちゃえマンホール君!笑 -
No.898
おはようございます。 ホルダー…
2020/11/26 06:15
おはようございます。
ホルダーにとって「良いときもあれば悪いときもある」で言ったら今は間違いなく「悪いとき」です。けれどもある日突然その「良いとき」はやって来ます。梅雨明け以上の晴れやかな日です。なので今は我慢のしどきですね。皆さん、堪えしのびましょう。
ちなみに、その「良いとき」が来たら今度は「我慢」ではなく「謙虚」になるときです。私欲とより向き合うときですね。わかっていてもね、、ふぅー。 -
No.447
ここの特長として「堅実な業績↑…
2020/11/17 12:40
ここの特長として「堅実な業績↑」とかには株価は下振れにしか反応してくれず、結局は◯◯承認、保険適用、上方修正などのイベント待ちなんですよね。とにもかくにも、長期組は辛抱が必要です汗
-
No.524
要するに、お祭り気分にまでさせ…
2020/11/15 03:43
要するに、お祭り気分にまでさせる必要はないけど、不安要素は回収する前提であってもぶちまけちゃダメってことです。とくに短期的には。
-
No.523
F351知的財産権譲渡案件。1…
2020/11/15 03:21
F351知的財産権譲渡案件。10月16日付けの思わせぶり満載のIR発表まで暴騰した流れとは真逆に、正確なところではポジティブであっても不安材料と解釈され投げ売りされるリスクも多いにあり得るわけで、、ともかく会社からの丁寧な説明が待たれるところです。
とはいえ、会社側からその詳しい丁寧な説明が実行されても、市場の期待と乖離するような内容であったり「そもそもそれって会社の都合の良い解釈であって、制度上はGNI株主にはなんら恩恵のないマターですやん!」となる可能性もぬぐえないわけで。一番怖いのは「見込み自体の甘さ(誤解、文化的解釈の差異?)なんです。少なくともここの株価の動きは、今のところ実際の業績よりも当事者(会社側)以外の思惑と勝手な解釈(←曲解する意図はない)で右往左往させられている印象がやたらと大きいのが困ったところだと思います。株主のこちらとしては、シンプルに(とにかくシンプルに)業績と将来性だけで株価が上がってほしいだけなのに。。 -
No.1310
私も含めて所詮ホルダーなんて多…
2020/11/13 12:47
私も含めて所詮ホルダーなんて多少のリスク取って金出してるだけで、本当に汗をかいてる社長や役員はじめIR担当他現場の人たちに失礼な言葉遣いをする人が多すぎる。ポンコツとか言ってる人って何様だ?もっと当事者の人たちが士気の上がる言葉を練ってみたらどうなんだって昼休みに思う。これから昼寝します。失礼しました。
-
2020/11/10 20:41
I’m sorry to hear that.(お気の毒に。。)
>10月16日を期待して買い増した結果、含み損450万円をかかえるおバカの教訓です。 -
2020/11/07 05:26
「短気な短期筋」の部分が秀逸ですね^ ^
その短期組さんが「のんきな放置組」に気が変わってくれてたらあそこまでの急落はなかったわけだけど、ま、半年以内の3000円回復を期待して。皆さん、よい週末を。
>こんばんは、以下は楽天証券の記事です。
>
>マザーズのバイオ株で時価総額トップに浮上していたジーエヌアイ。市場の期待は、「10月16日」に集中していました。というのも、9月29日のリリースで、最有望パイプライン「F351」についての戦略的方向性の開示を10月16日にすると予告していたため。こういう形で告知してしまうと、短期の投資家たちにとっての“イベントドリブン”になってしまいます。同社株に関しても、期待して買い持ちしていた投資家が多い状態でした。
>
>注目された16日のリリースで同社が発表したのは、(1)「F351」についてCDE(医薬品審査評価センター)など当局への相談に向けて準備していること、(2)次の段階に進むのはおおむね2021年第2四半期ごろになる見通しだということ。順調に進展しているように見えますが、同社が日付を予告していたのがあだになったと思います。想定より時間がかかると判断されたのか、短気な短期筋は失望売り。16日終値で3,890円だった株価は、月末には1,800円と、リリース前の半分以下に。
>終
>
>
>伝説に残る。経営陣主導の...........。
>新規購入者処刑でしたね。 -
2020/11/03 05:08
会社の後輩がSBI証券でジーエヌを15株ほど持っているのですが、今年の株主総会の案内は届いたとたしか言っていたので詳細を改めて確認してみてもよろしいかもしれませんね。
-
No.1949
『中国結核呼吸器疾患ジャーナル…
2020/11/02 12:18
『中国結核呼吸器疾患ジャーナル』の2020年10 月12日版の現地での発売日(?)はいつだったのだろう?同じ日だったのかな。
-
No.102
Re:怖くて買えるわけがない。160…
2020/10/30 08:07
掲示板の指針はちゃんと理解していませんが、1600円まで確実に落ちるとか大連投が目立って不快に感じているので、試しに担当に違反報告してみました。投稿過多で肩を壊すかも心配です。お疲れ様でした。
-
No.789
たいていの株において「安いとき…
2020/10/29 10:38
たいていの株において「安いときに買って高いときに売る」機会はちゃんとあったはずです。ご自身の思い通りの流れや結果になっていないからといって経営者や役員のことを小汚い言葉で罵ったり、「クソ株」と連呼するのはとてもゲスで見苦しいと思います。クソと連呼して株価が上がるくらいなら苦労しません。感情的になるなとは言いませんが、もっと紳士的(かつ真摯的)になられてはいかがですかね?こちらも、無視リストに入れるもわりと手間なので。
-
No.35
ブタじゃないぞイノシシなのだ9…
2020/10/28 06:54
ブタじゃないぞイノシシなのだ99さん、
貴重な考察ありがとうございます。参考になります。今回の下落と中国系外国人投資家との兼ね合いに関して、明らかなきっかけになったのはIRの日本語表現というか、文化的なニュアンスの違いというか、「戦略的」という語彙の印象齟齬というか、ともかく16日時点で英語版IRは出ていませんでした。日本人投資家が発表週明けに投げ売った状況に便乗(?)して売りが売りを読んだ流れだったのでしょうか。それとも言語の問題はそもそも無視してよいのかな。それが気になったので返信してみました。
※一つ前のスレッドになったので返信元のリンクが貼れませんでした。。
>>3497
ブタじゃないぞイノシシなのだ99
10月27日 23:35
(、、、省略)
お聞きしたい二番目は、誰が下落のきっかけを作ったかです。自分の考えも、聞くばっかりではなんですから、根拠はないのですが書いておきます。
2連ストップ高の後、外国人投資家(特に中国系)の買いが強烈に入ったのではないでしょうか。それをみて空売り機関も買い戻しをして借株を返済した。したがって、株価上昇の主な要因は、外国人買いとそれに促された機関の買い戻しと考えます。
では下落の方はと言うと、やっぱり外国人の利確売りがきっかけだったと思います。彼らにとって、異国の市場ですから、株価が2倍以上になれば、利確して当然でしょう。
でも、ちょっと違うような気もします。 -
No.1779
Re:ジーエヌアイはお宝銘柄とお聞き…
2020/10/27 12:45
はい、私もそうお聞きしております^ ^
デイで刻んでお取引きするのも結構ですが、
皆さましっかり現物で長期保有してみませんか?
なにせお宝銘柄なんですからぁー笑 -
No.4960
前場の開始直後はジーエヌに期待…
2020/10/26 22:41
前場の開始直後はジーエヌに期待大の個人が買いを集めて株価は上昇し、その後間もなく大口や機関の「超絶力技」で個人が木っ端微塵にねじ伏せられる負のイメージしか最近はない汗
あー、
ともかく早く大相場がやって来て、いまの下降トレンドの懐かしの回想でもしてえなぁー。あのとき売らなくて良かったって。痛みに耐えてよく頑張ったって。一部利確は大事だって理屈じゃわかっているけど、やっぱり含み益が爆増ししてくるとますます欲深くなるなぁ(ぜんぜん学習してねえなぁ)って笑
9時51分現在で+126円。昨…
2021/02/17 10:04
9時51分現在で+126円。昨日会社発表の決算概要資料の内容と最近の下げの値動きからいって今日これくらい上げてもらわないとって感じですが、それでも2093円。今日上がるのは最低条件として、本番は明日からですね。しっかり上げてもらってホルダーの精神衛生を落ち着かせてほしい。。