ここから本文です

投稿コメント一覧 (1174コメント)

  • 本日の高値更新、それと後場 日経平均軟調地合いでの3円高
    三菱・三井とも下落したなか、みずほの堅調が目立ちます
    これはやはり、いったん買ったら5年間は売らないNISA株主様のおかげでしょうか
    横並び意識の強い日本社会ならではの
    不倒の右肩上がり神話の始まりだったりして
    誰かさんじゃありませんが 気分はいい

  • 1月16日に230円で引けた時は、
    このまま220円ぐらいまで下がるのかと思いましたが、
    持ち直し 昨日には高値更新の240円をつけました
    今日は16日より2円上の232円引け、
    NISA口座はめ込み用の玉手当でしょうか
    大引けにかけて持ち直しました
    月曜日さらに持ちなおせば、OKですが

  • 中国は世界第2位の経済大国ですから、
    この国の経済・政治の変調は、まず新興国など弱い部分に影響を与えるのでしょう

    まずは合掌 ARS急落、南無阿弥陀仏

    3メガバンクの中南米融資は7兆円(日経新聞)だそうです
    融資実態は良くわかりませんが
    経営基盤に影響を与えるほどでは無いという感触でいいでしょうか
    それより、この際出遅れている海外進出を挽回する為
    良さそうな現地金融機関の買収に乗り出してみてはどうでしょう
    ただ、くれぐれもカスを掴まされませんようお願いします

    取敢えず、月曜日の持ち直しは無理みたいですね、トホホ

  • 本日はもう少しドラマチックな展開があるのかと思っていましたが
    安寄りして そのまま でした
    みずほは 日足陽線で226円

  • 引けにかけて力無く下げました
    やはり、今回の下げ相場の震源地は中国なのかな
    統計数字などもあまり当てにならず
    本当に何が起きているのか良くわからない不透明感が
    市場を警戒させているのでしょうか
    まあFOMC待ちなんでしょうが

  • トルコ中央銀行は、7.75%から12%へと大幅に引き上げることを決めた。

    市場は反応してます、大胆ですな、それだけ深刻なのかな

  • レバレッジ比率の引き上げ議論が頭をもたげてきました
    1%の引き上げで1.5兆円ほどの資本増強が必要とか
    2018年からだそうですので、今期の予想利益6000億円ほどを
    毎年積み上げれば2%引き上げまでは対応可能ですが
    3%引き上げとなれば、またまた100億株ほどの公募増資に追い込まれるわけでしょう
    長期的に、みずほ株価の頭を押さえる要因でしょうか

  • 1株予想利益24.78円のPER16倍、396円ですが、
    財務基盤が他の2メガに比べ弱いみずほは、
    将来あるかもしれない100億株公募増資懸念を加味して、
    その7掛け、277円が当面の目標株価だったりして

    今日は引けにかけ日経平均続伸、みずほは逆に上げ幅を縮め安値引け
    信用取引で仲良し関係にあると言われる、ソフトバンクの軟調も影響か

  • 先週23日、某証券会社の株式講演会に行っておりました
    話の内容は、消費増税の影響を見る為 下値模索となる
    下値の目処は日経平均で1万5千円
    それ以下を積極的に買ってくれというものでした
    この1万5千円は、某証券会社の見立てというより「甘利ライン」で
    ここを割ると、GPIFとの懇談、NISAを200万円に増額など
    いろいろでてくるそうです
    さて、今日はどうなるのでしょう

  • HSBC/マークイット 1月の中国製造業PMI改定値

    速報値は49.6でした、結果は49.5

  • 「甘利ライン」を意識したのか、
    日経平均は引けで1万5千円を回復しました
    みずほは下げました
    日経CNBCによりますと
    NISA口座の買は大発会に多かったが、
    次に多かったのが今週月曜日で
    下がったら買おうという意欲が強いとのことでした
    本日もNISA株主様、御健闘されたのでしょうか
    出来高が3億株近くになっております
    昨日決算を発表した三井住友5%以上下げております
    決算好調の理由が株高、本業の利鞘は縮小傾向(1.4→1.39→1.35)
    増やしている海外融資先が今回の新興国不安と重なることなどが嫌気されたそうです

  • 日経平均下げましたが、みずほは2円高
    この後の決算発表に期待でしょうか

    ボブ・カー氏が18年前に創業したヘッジファンド運営会社ジョーホー・キャピタル(運用資産51億ドル=約5230億円)は、資産運用ビジネスから撤退し、ヘッジファンドを清算すると顧客に通知した(ブルームバーグ)

  • 利鞘は1.18%と低下傾向から脱せず,
    これが上向きにならないと、株価の本格上昇は期待できないのでしょう
    順調にいけば最終利益は7000億円弱でしょうか
    GSの目標株価は10円~20円ほどの引き上げでしょうか

    レバレッジ比率の引き上げを考えると増配はしたくないが
    政府筋からの、賃上げとNISA向け増配要請には応えなければならない
    ぎりぎりの選択としての50銭増配でしょうか

    まずは感謝!

  • No.5942263

    DJR上昇

    2014/02/01 10:26

    >>No. 5942255

    アベノミクスで円安株高になった、まことに結構
    ただ、株を持っている金持ちと、輸出型大企業のみ恩恵
    庶民は蚊帳の外、格差拡大と云われる
    この見方を無視・軽視したままでは、また民主党に政権を奪われる
    そこで、企業には賃上げ、庶民にはNISAで株を買ってくれといっている
    そして、企業には法人税引き下げ、
    庶民にはGPIFに4月以降買わせるので今のうちといっている

    去年外人は15兆円買い越した
    今年は、黒田日銀が追加緩和をしなかったので4月以降破綻する
    破綻してからでは株は売れないので、3月末までに売り切る
    去年個人は9兆円、年金は4兆円売った、
    3月末までに個人は安いところを9兆円買い戻してくれ
    4月以降は年金が引き受ける
    4月以降株が上がり始めたら、個人に資産効果が出ていずれ消費が回復する
    破綻先送りとなれば、外人がまた徐々に戻ってくる

    この話に乗るかどうかは、皆様しだい
    私は、保険のつもりで米国リート持ってます

  • 当てにはなりませんが中国当局の発表では
    1月のPMIは50.5と一様50を上回っています
    春節の影響もあるので
    「現時点では顕著な成長鈍化が明白だとは考えていない」
    といったコメントも
    まあ気休めですか

    月曜日のみずほの出来高また3億株にせまるのでしょうか
    NISA株主様のご健闘を祈ります

  • 米ドルが世界の基軸通貨になってから
    米国がドルの蛇口を絞れば、外貨準備の少ない国が影響を受けるのは、
    自然な成り行きで、過去何回も同じことを繰り返しているようです
    米本国に還流したドルが不動産に向かうのか、株か、債券か
    その都度違うのでしょうが
    今のところは米国債に向かっているようです
    (その影響かDJRは上がっています)
    米国の株安・債券高は米国の経済規模が昔のように絶対的なものではなく、
    相対的になっていることや
    テーパリングが時期尚早で、もしかしたら、
    米国がバブル崩壊後の日本同様、デフレに向かう前兆を示しているのかもしれません
    あな恐ろしや

  • 日銀が追加緩和を見送りましたので、
    メガバンクの利鞘拡大は期待できず
    これを引き続き嫌気して株価下落だそうです

  • 外人持ち株比率
    三井住友 47.6%
    三菱 37.6%
    みずほ 29.1%
    みずほの値もちがいいのは、この比率の差によるものだそうです

  • 出来高3億9千万株、年末30日の3億7千万株を上回りました
    NISA株主様、御出陣されたのでしょうか

  • みんな幹事長「NISAの投資上限額、引き上げを」

本文はここまでです このページの先頭へ