ここから本文です

投稿コメント一覧 (7コメント)

  • >>No. 11075

    kino とsmkの議論おもしろかったよ。この勝負はsmkの勝ち。日本は法治国家。消費者庁の”行き過ぎは正す”といった姿勢は賞賛されるものである。

  • 2014/04/10 22:47

    >>No. 10909

    まあまあそんなにタイコウをせめたって!!
    歌の文句ではないが"だました私が悪いのかだまされた貴方が悪いのか~"といったところか。この種の商売で最重要は”健康被害がでないこと”であるよ。効くか効かないかは二の次。とくに健康食品のダイエット関連は注意。プラセボ効果て知っている?実験でうどん粉を入れた錠剤を効く効くといってあたえれば40%ぐらい効く事もあるよ。クレベリンでも効く効くと大宣伝すればプラセボ効果になる。問題は100円なら許されるが、1980円ではどうかな?

  • >>No. 10763

    何を言っているのかね,適当な事を言うから誤解が生じる。
    消臭作用+殺菌作用、だって!殺菌は主に医薬品に使う言葉、
    除菌、消毒は主に医薬部外品に使う言葉、だから雑品のクレベリンは"除去”ということばになってしまう。役所の人達は頭のいい人達だから、適当な言葉はいやなのである。
    医療と言うものは認可制なので、ことばは正しく使わなくてはならない。
    だからタイコウのような無頓着な会社は誇大広告となるわけだ。

  • >>No. 10733

    逆なんだよね。タイコウは医薬部外品として認められなかったので雑品としてうりだした。雑品にしては価格がたかすぎたので消費者の反発を招いている。キッチンハイター(塩素系)は80円だよ。データを提出するのは時間と金がかかるの.また自信もなかったのでは

  • >>No. 10170

    こんなIRで皆が納得しないのは明らか。私の知る限り、多くの購入者は子供、老人を抱えている家族です。給与が上がらない中1980円もするクレベリンを買っている。弱者を食い物にしたといわれてもしかたがない。塩素系がウイルスに効く事は科学的知識があるものならだれでもしっている。いまさらそんな事を強調してどうなるの。医薬品会社なら臨床の場で第三者のデーターを提示しなければならない。大昔のクレオソートのみで生きてきた会社の気持ちはわかるが、一般大衆を甘く見ていてはいけないよ。

  • 2014/03/28 11:30

    >>No. 10119

    同感、雑品をあれこれ言って医薬品みたいな感じでうる。
    中小医薬品会社の悲しさ。皆さん”除去”と言うことばの意味を考えて!!
    普通は除菌、殺菌、消毒と言う言葉を使うだろう。雑巾で拭いても除去だろう。ハイター(80円)で十分。

  • 当然の下げ、メーカー以外誰が効果があると言っている。
    雑品に登録されているにきたいするほうがどうかしている。
    殺菌とか除菌ではなく除去だものね。除去ってどういう意味?

本文はここまでです このページの先頭へ