-
No.893
当たり前だが利益剰余金は増えて…
2022/05/26 10:01
当たり前だが利益剰余金は増えても現金増えるわけではない。
利益剰余金を増やす理由は会社法の財源規制をうける配当か自社株買いの原資を作ることが目的である。
運転資金が利益剰余金の財源規制を受けるわけではないでそもそも論点ズレ。
公募資金が還流して瀬戸の懐へ。。。 -
No.975
保証料について↓ 過年度遡及…
2022/05/16 14:16
保証料について↓
過年度遡及時に利益剰余金を減額しておりますが
これは過去の売上計上したものを将来へ繰延べるためにおこなってますので、
SSの期首剰余金の累積的影響額▲1537千円は将来に向かって売上計上していくことになります。
なお決算資料によると平均入居期間の24カ月で按分のようなので、
基本的には1537千円は2期で収益化されていきます。
これだけ聞くとアゲアゲな感じがしますが、
反対に遡及の対象になる当期発生の保証料の売上もどんどん繰延られていきますので、
結局のところ、保証件数の増加分しか売上に寄与しないことになります。
ヤギ汁いませんか??
2022/06/24 14:42
ヤギ汁いませんか??