-
No.310
カレンダー来てがっかり。これは…
2020/12/26 17:50
カレンダー来てがっかり。これは趣味の世界だな。
名画シリーズ楽しみだったのに。ザンネン!優待侍 -
No.519
国や大企業に限らず、地方自治体…
2020/12/23 23:13
国や大企業に限らず、地方自治体ですらサイバー攻撃を受けている。情報リテラシーの研修がもっと普通に行われる必要があると思う、
-
No.290
ヤクルトの初株主になったので、…
2020/12/08 14:14
ヤクルトの初株主になったので、記念にタフマン買って飲んでみたら、意外に美味しいのでびっくり!
高麗人参成分入ってるので、疲れと美容によさそう🤗
でもねー、問題は容器のデザインかな。ダサい!
女性受けするデザインとネーミングに変えたらタフマン売れるよ、ヤクルトさん!
高麗人参+女性+おしゃれ=コンジュニンドリンク、とかアガシドリンクとかね。韓流ドラマ好きのおばちゃんたちに受けるよ(^。^) -
No.897
ウナギでも電気作るんやから、風…
2020/12/05 19:46
ウナギでも電気作るんやから、風からでも鳴門の渦の潮力からでも電気作れるやないやろか。送電線の問題を解決してもらいたいな。地域で作った小さな電力も集まれば大きな力になると思う。
-
No.167
公立や私立の高校に設置されてい…
2020/12/02 21:13
公立や私立の高校に設置されている自販機には甘い飲料、特に炭酸飲料が多い。子どもたちは体育の後ガブガブジュースを飲んでるらしい。これでは肥満がふえるね。地域の学校でヤクルトの自販機を見たことがない。
ヤクルトさんには、育ち盛りの子どもたちのために健康的な飲料を品揃えした自販機を学校に売り込んでもらいたいね。学校は生徒も先生もストレス多いから、メンタル飲料レモリアは人気が出ると思う。ハーブ🌿系の飲料とかいいですね。よろしくお願いします🤲 -
No.851
グラファーと共に、地域社会の高…
2020/12/02 20:52
グラファーと共に、地域社会の高齢者や情報弱者のために、わかりやすい行政手続きができるようなしくかを作るために頑張ってもらいたい。
これからは、情報化社会からこぼれ落ちている人々を取りこんでいくところに企業と日本の発展があると思う。 -
No.204
キヤノンのグローバル戦略研究所…
2020/11/17 17:53
キヤノンのグローバル戦略研究所を縮小か閉鎖して奨学金事業を始めたら良いと思う。大企業には日本の将来を担う人に投資する陰徳を積んでもらいたい。
-
No.298
一般に市販カレンダーって値段の…
2020/09/15 23:45
一般に市販カレンダーって値段の割にショボイのが多いけど、例年、光村印刷の優待カレンダーはホントに立派!株主に配るだけなのはもったいないな。予約とってネットで販売したら、株主でない人にも人気が出て売れると思うけどなぁ。
-
No.639
隠れ優待の卓上カレンダーは嬉し…
2020/09/15 23:25
隠れ優待の卓上カレンダーは嬉しいけど、東洋文庫所蔵の名作を使って光村印刷の優待カレンダーみたいな芸術カレンダーがあったらなあ。
-
No.637
都心郊外のコメダでは、土日は店…
2020/09/14 00:55
都心郊外のコメダでは、土日は店の外で並んで待っている家族連れの姿が見られる。コロナが収束したらコメダでまったりしたい人が多いんじゃないかな。頑張れコメダ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
弱小株主ですが、ハガキでささや…
2021/03/12 20:53
弱小株主ですが、ハガキでささやかな議決権を行使しました!こんなんで経営陣が変わるとも思えないけど。
みなさんはQRですか?