ここから本文です

投稿コメント一覧 (24コメント)

  • 三空叩き込み様相が済んだと判断、買いに向かうのは何時になるかですね。
    急遽鬼席入り**費用箪笥から引き出し買いです。そして底値安定でも売りで費用また箪笥預金、損失分の20%取り戻しとあよ数%の取り戻し。売りをやらせてもらえない身分から三空叩き込みの反動を待つのみです。

  • >>No. 142

    やっと復帰です。誰だ人の投稿記載を勝手に削除、おまけに投稿までできないようにした奴は。3441、5922最後の投稿ですよ、投稿修復何度も試みたが不発、手を尽くし復帰です。

    ソレーユ田村さんの 読み直したが大事なのはやはりコレですね。が大事ですよ。お祭り騒ぎは年に一度でいいよね。
    豚もおだてれば木に登る、上った豚を鉄砲で脅しの名手がいるからね。表立って売り0、買いは新旧入れ替わり増え木に登って昼寝ですね。

  • Zlnさん気休めに
    http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101036.html を覗いてみて気休めにしてください。
    水素社会構築において太陽光発電から水分解で水素と酸素、水素純度を上げるために水素浸透膜が使われるでしょうよ。また太陽光パネル接合面より 電力引き出し線にもアクリル粒子製品使われるでしょうよ。
    いくら新技術が出ても噂先行で実用化は数年策が常ですよね。ここは業績黒転だからね、夢を買うんですね投げるは早すぎる。
    夢が実現するまで生きられない、そんならFXでもやってセツナで生きる手もありますね。

  • 再生可能なエネルギー余剰分の長期保存の実証実験をNEDO の
    http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101036.html で覗いてみてください。

  • 大笑いすると入れ歯が落ちて泥まみれになりますよ。まれに見る仕手戦は興味があるが参加させて貰えないです。

  • >>No. 173

    芝生は一度生やしたら農耕地と異なり耕す事ができないとされている。
    ゴルフ場で芝生を刈るだけではどんな優秀な機械導入して芝刈り合理化をしても管理は難しいくらい芝生管理者は承知してますね。ラフな刈り方雑草抑制目的なら問題は別です。
    芝の育成特性考慮で芝生を耕し、芝生更新を図りながら芝を刈る、I-GINSでもできない相談ではないだろう、芝生ネット管理手法情報は 丹念に調べれば得られる。

    どうしたら理想的な維持管理ができるか論議なしては進展はないでしょう。農耕地、積雪地帯等の 自律走行システムのI-GINSは作業目的が違いますから救われるますね。

  • よかったですね、私も信用じゃないですよ、2000までお付き合いしますよ。
    お祭りは年に1回で十分、何回もあると付き合いがたいへんですね。

    暇人だから30日の総会覗いてきますよ、いじわるはやらないよ。総会の終了直前議長はこれで終わったと気が緩む時間帯狙って挙手すると気が付かないのか無視されるのか終了宣言ですね。質問何かないかといったじゃないでで質問をぶつける。以前二部上場の総会でやっちゃいましたよ、内密に新製品開発の件で。

  • LIP SERVICE 総会目の前、明日、明後日でしょうね。いくらか気がやすまりますよ。

  • 巨大な隠し玉あまりにもでかくて全体が良く見えない。
    水素吸蔵合金なんて言ったって情報があふれいろいろ種類があって関連メーカも多がチタンと鉄1:1をメカニカルアロイング法でナノ化粉末合金にして、10気圧以下仕様タンクに充填して水素を充填では水素体積の1000倍貯蔵できるとされている。

    水素は貯蔵と運搬がネックとされているが、CO2 ゼロミッションは太陽光発電で水分解 純度は燃料電池に使うためには純度がいまいち、山王の水素浸透膜を通過させれば純度99.97%以上で水素吸蔵合金タンクに貯蔵で運搬もたやすい。エネファームにも対応可能でこれこそが地産地消水素利用の本命ですよ。

    FCV普及論議が世界で加速してるが水素貯蔵圧力が350・700気圧で月とスッポで周回おくれの観がある。

  • ZMPと共同開発した自律走行システムのI-GINSは、草刈りロボットはゴルフ場で使えないの結論ですかね。芝は刈るだけではい維持管理ができないんですよね。
    風雨埃、踏圧、育成斑から生え際で起伏凹凸ができるんでそれを征服しなければダメですね。
    突っ込んだ論議、調査がが必要ですね。

  •  >私も多木化学の投資家です。
    きのこといえば ハツタケ、人工栽培に準じた自然栽培やって見たいが時間が足らない。
    手法はゴヨウマツで手法は分かってる。

    欲張らないで早くお逃げなさい。そしてここでも今の水準ならいいが、水素の隠れた本命の同じメッキでも大物扱う5922にお乗り換えがよろしいようで。同じ水素追うなら夢はでかいほうがいいでしょう。
    nanは同じでも違いますね、区別はnanをクリックすれば投稿履歴が出てきますよ。

  • 第8回[国際]スマートグリッド EXPO より
    水素を含んだ原料ガスから高純度水素製造が簡易設備で可能になります。
    「水素透過膜」は、めっき加工技術の応用でパラジウム合金を薄膜化して作製しています。水素だけを透過させる機能を持ち、水素を含んだ原料ガスから99.99999%の高純度水素製造が可能です。PSAなどの大規模な設備は必要なく、簡易的な設備で高純度の水素精製が可能で、水素製造のコスト低減に貢献します。家庭用燃料電池、水素ステーション、FCV(燃料電池自動車)等への新規導入が期待されています。
    製造元メーカー名: 株式会社山王

    水素を含んだ原料ガスは牛の糞、バイオマス、天然ガス等、身近にある材料からえられ水素は運搬、貯蔵がネック、水素純度を上げるのもネックだったが 。(ナノ化チタン鉄水素吸蔵合金と其の貯蔵タンク)3点セットで解消つつあります。
    家庭用燃料電池仕様のエネファームは当初参入はパナソニック以外撤退、水素ステーション、FCV(燃料電池自動車)は進展がない。鶏が先か卵が先かになるが水素利用の仕様を高圧ガス基準仕様外の10気圧以下仕様に名乗りを上げないと共倒れですね。海外、上海にやられてしまう。

  • >今、産官学が目指しているのはCO2ゼロの水からの電気分解による水素精製ですよ。太陽光、風力ですね。透過膜は民間なので、肩入れしますかね?

    太陽光、風力の余剰電力利用で水電気分解で水素生成では純度は95%程度、99.97%のISO基準を満たす事が出来ない出来ない。水素浸透を通過させれば99,97%以上はクリヤーできる。
    水素浸透膜は山王以外でもメッキ技術利用以外で薄膜化圧延で制作だが補強材機械的熱変化等で強度が問題あり、コスト面で利用制限される。

    水素浸透膜ユニットに期待したい処です。

  • >そっちの線
    ありますね、規定路線枯死回避のためにも。

  • 北海道は広い、災害で電力ブラックアウトでは酪農家は搾乳機を動かす事ができず被害をうけた。
    ブラックアウトとはね、送電網につながってる全発電装置が北海では交流50サイクルの波みが一致しないと逆流が起きて発電装置がパンクが起こるから指揮とる親分な発電がいないと合わせることができない。単体で稼働させるには問題はないが連動させないといけない。政治の世界とおんなじかな。
    北海道は酪農が盛ん、牛糞で60~70度の密封保温で水素ができ、山王の水素浸透膜利用で水素の純度があげられれば燃料電池に必要な純度99.97%以上が得られFCスタックで直流発電が可能になる。インバーターで交流に変換すれば停電対策にもなる。
    10気圧水素吸蔵タンクに自己の体積の1000倍もためておきマンションタイプのエネファームに供給すれよく自家用自家発電所ができ売電も可能になる。

  • 其のほうが良さそうですね。山王は部品の加工屋、順調に推移で新たな関連分野でビックビジネス、至上要求でも満たされない分野で進展が進行中。年に1度や二度は浮き沈みがあるが慌てることはない。この下降局面で箪笥預金の出動だね。1200円割れうれしいね。

  • 千代田化工建設は5日、北海道で大規模な蓄電池システムを受注したと発表した。
    ここと何か関わりはあるのかな。

  • >さぁ、この後いったいどのような演奏を聴かせてくれるのでしょうか。
    指揮者ではないが・・・・・・
    東京千住の水素ステーションは 東京ガスの構内にあり、ガス パイプラインから都市ガスを取り入れ水素製造装置で水素純度をISO基準99.97%にして圧縮機で0.7気圧から820気圧にあげ蓄圧器で保存、デスペンサー装置でFCVに充填時マイナス42度して充填です(充填時発熱する)
    水素製造装置はを水素浸透膜ユニットに置き換えれます。
    820気圧にあげ蓄圧器で保存は、公知の那須電機鉄工のナノ化チタン鉄粉末合金と専用のタンクで10気圧以下で水素体積の1000倍貯蔵が可能が既に公開されているから導入すれば、FCユニット供給の水素は得られるでしょう。
     水素利用は運搬、貯蔵がネックされていたが水素製造装置は既に使われていた装置改良で凌ぎ、エネファームでは当初に参入組はパナソニック以外は撤退。パナはマンションタイプ エネファームで活躍していなすね。ここに水素浸透膜ユニットは使われてるどうかは未確認です。
     FCユニットは住友理工がトヨタミライに納入ユニットの主要な水素ー電気変換膜は日本高度紙です。
    水素ステーションの設置革命でしょうが革命は構築されあた今までの積み上げたものをすてなければならない。踏み込めるかどうかです。

  • ついでに東京ガス構内、実証研究用をリニーアルした千住水素ステーション仕様を
    UPしておきます。
    充填方式:バンク切替による差圧充填方式
    充填圧力:35MPa/70MPa
    原料ガス:都市ガス改質
    圧縮機:吐出量 50Nm3/h
    蓄圧器:
    内容積:300L×20本(41MPa)内容積:100L×8本 (82MPa)

    *都市ガスパイプライン供給でその場で水素製造装置で水素純度を上げて水素圧縮機で82MPa、蓄圧器で常温貯蔵からFCV供給時にー42℃で冷却して70Mpaで供給する。
    *水素製造装置は水素純度ISO規格99,97%以上にするための装置。3341 山王工業はパラジューウムメッキ技術応用で水素浸透膜の製造可能からガス改善、充填蓄圧が可能でしょうね。

  • いい匂いがご老体でも十分感じ取れますよ。ISO規格水素純度99,97以上クリヤーですからエネファームの再開発、FCVだって海外と既得権益G側も目を向けざるを得ないでしょうね。
    テンバカ候補だがzlnさんよりお迎えが早いだろからそれまで持たないね、惜しみなく知見見聞を投稿しました。

本文はここまでです このページの先頭へ