-
No.325
下がるときは一気に数%下がるの…
2021/04/13 11:45
下がるときは一気に数%下がるのに上げるときはいっつもコンマ数%くらい。
これはいらいらするな。
反発も何もない・・・。
出来高的に終わってる気がする。
Bはいつものごとくちゃんと反発してる -
No.309
まだまだ高いよな~ ほんとに…
2021/04/12 19:18
まだまだ高いよな~
ほんとに無駄に割高。
デジタル庁が出来ようが法案できようがもう反応はしない。
業績の期待だけで高値維持している。
もし1Qが予測より減益なら容赦なく売られまくって5000切る気がする。
減益ならもうあーだこーだ言い訳せず経営陣は交代してほしい。 -
No.302
日経上がるときは沈黙なのに日経…
2021/04/12 12:06
日経上がるときは沈黙なのに日経が下がるとその数倍の下落率になるのはなぜなんだろう。毎回毎回思うけど。
時価総額的にみてもまだまだ割高何やろうけどね。 -
No.298
朝から滝のように下に落ちるチャ…
2021/04/12 10:15
朝から滝のように下に落ちるチャートってもう何回目やって感じ!
7000に少しでも近づくと一気に売られまくる -
No.1058
気持ちはわかります。 でもそ…
2021/04/08 16:14
-
No.236
契約に関するなら大手企業に導入…
2021/04/08 15:49
契約に関するなら大手企業に導入すれば、子会社や取引先企業も抑えることができますね。
自治体は徐々に増やしているみたいですが企業向けを増やすなら大手企業に積極的に営業を掛けていってほしいですね。導入何万突破~とか発表するよりトヨタグループに導入とか発表されたら一気に跳ね上がるでしょう。
もうしているかもしれませんがそのあたりは競合企業とくらべてどうなんでしょう? -
No.1055
パナソニックもソニーも下がって…
2021/04/08 15:38
パナソニックもソニーも下がってるのでここだけ特別に下がってるのではないよ。
今日は仕方ないね -
No.225
具体的に名前は言えませんがその…
2021/04/08 14:23
>>No. 218
具体的に名前は言えませんがその企業からは資料を貰いました。
ただ契約等には使えないので今は社内運用のみだと聞いています。
契約等まで必要な企業と社内運用のみ必要な企業がどれくらいいるのか結構重要だと個人的に思っています。 -
No.224
ちなみに脱はんこってのは印鑑が…
2021/04/08 14:18
ちなみに脱はんこってのは印鑑が必要なものを電子化しようというものではなく、そもそも書類に印鑑を押さないようにしていきましょうというものじゃなかったっけ?
書類に印鑑必要ないなら電子印鑑自体も必要なくなるような気がする。
自治体ではなくもっと大手企業に導入してIRをうってほしい。
GMOグループが支援するだけじゃ弱いのでメガバンクと提携して法人数を増やしていくような戦略をして行ってほしい。 -
No.222
イメージは大事ですよね。 結…
2021/04/08 14:09
>>No. 221
イメージは大事ですよね。
結構シャチハタが普及してるってのはよく耳にします。
認知度はそんなに高いと思わないし、中小企業に高いセキュリティは必要とは思えないけどね。今はリモートワーク社員の業務効率の為に導入って企業が増えてきている。話を聞く限り電子印鑑の導入で出社日数を減らしたり社内決済の効率を図ってきているらしい。
ここは無料で契約数増やしたが有料にそのまま全社転換できるのか? -
No.215
実際に周りの会社ではシャチハタ…
2021/04/08 12:29
実際に周りの会社ではシャチハタの電子印鑑を導入してる会社が増えてきた。
社内文書限定で契約書や覚書などの法的根拠が必要な文書では効力内容ですが
安価で業務効率を上げるには有効との事だそうです。
高性能で高価なシステムより最低限の性能で安価な方が中小企業等には普及していくでしょう!
ここは本当にシェアを維持できるんでしょうかね! -
No.1040
ここは有機ELはあくまで自社商…
2021/04/08 12:19
ここは有機ELはあくまで自社商品にのみ生産してて液晶の方が圧倒的に生産量は多いので、有機ELパネルの下落はそんなに影響ないとおもうけどな。
むしろ液晶パネル上昇分の恩恵の方が多い。
それにしても今日はちょっと下げすぎ -
No.565
日々の上げ下げが激しいですね。…
2021/04/07 14:19
日々の上げ下げが激しいですね。
下がってもちゃんと反発するからとりあえずは安心ですけどね。
上場に関する情報は少しでもいいからIR発信してほしいですね。 -
No.186
投稿止めますって言ってから連続…
2021/04/07 13:39
-
No.140
株価下がっても全然動じないとか…
2021/04/06 21:32
>>No. 133
株価下がっても全然動じないとかいう人がちょっと言われただけでこうもヒートアップするとわね。
依然絡んできた下品な下衆みたいなおじさんもいたなー
長期組も株価下がって余裕がなくなってきたのかな?
底が全然見えない 少し前底を…
2021/04/14 19:04
底が全然見えない
少し前底をうったって記事出てたが結局はダラダラ下がり続ける