ここから本文です

投稿コメント一覧 (299コメント)

  • 清水社長殿、社員に自社株を持たせたり買わせるのなら経営者として株価のアンテナ張っておかないとね。今日も下げてげて850円に向かってるよ!既に、
    1700円台は遠くになり、遥か彼方で当分は近づかない!塩漬け株主の増大中です。

  • 4月ゴールデンウィーク前に950円を割ってから年初来最安値を更新し続け、いよいよ、今日は770円も割込んだ。底なし沼に株主は引き込まれて損切りもできないまま1ヶ月の間に20パーセント以上の下落です。何なのよこの会社!インテグラルの経営者が全て退任して鈴与の役員が入ってきたけど大丈夫なの?昨日、千歳神戸便に搭乗したが、客室乗務員の表情が暗くなってきましたね。佐山会長 市江社長時代は再生スカイマークとしての活力がありました。定時運行を目指す一体感が地上職員も含めありました。搭乗するたびそれを感じていたのですが、今年になってから目標を見失ったのか、職員の表情に活力がないですし、乗客との対話にも笑顔が無くなりました。スカイマーク社内で何が起きているのでしょうか?洞社長、最近の現場みていますか?経営者間で対立がおきているのではないですか?株主として危惧しています。

  • いよいよ400円台突入!綾部くん株主を舐めているのかな?中小企業診断士なら上場企業のトップとして株主対応も考えないとね。企業の人材教育の教育のど素人なんだから少しは勉強してくださいな!ただでさえ、希少価値のない企業なんだから、自分の企業が株主からそっぽを向かれたら終わりだよ

  • 落ちるナイフは掴んではいけないというが今まさにその状況!600円台までまだまだ急降下!鈴与に870円で大半の株を市場外取引で鈴与に売り渡したインテグラルだけが一人勝ちですね!

  • そろそろ、本格的な新規事業始めませんか?近大マグロではないですが北海道の太平洋側は栽培漁業の適地です。噴火湾などは温暖化で水温も上昇し、シケのリスクも少ないので素晴らしい環境です。漁師さん主導のホタテ養殖だけでは、せっかくの環境が宝の持ち腐れです。昔は養殖と言っていましたが今はIT情報を活用した科学的栽培漁業の時代が始まっています。魚の味も天然物より美味しいものが出てきました。また、その認知も広がりつつあります。政府も支援する第6次産業として栽培漁業に着手しませんか?

  • 年初来最安値付近でうろうろしてますね。私はずーと購入株価350円で待ち続けています。
    神戸出身の人が縁もゆかりも無い北海道で事業を始め、ここまで来たけど、成長の原動力になったカイテキオリゴのような北海道の魅力を製品化したものを扱っていた時は良かったけど、今は別に北海道と関係のない商品ばかりです。6期連続赤字で責任もとらないような経営のド素人がいるユーグレナと競合するようでは先が思いやられます。北の達人という社名に込められた想いをお大事に!くれぐれも(北の凡人)と呼ばれないようにしてください。いつになったら株主を喜ばせてもらえるのですか?

  • 4月末に株主優待に変わる株主への対応を要請したが未だに反応なし。何時まで先送りするつもり?今日また800円台に下落し、ダダ下がっていくのかね!毎日、経営を考えているのなら、株価にも関心を持たなきゃ、経営していることになりませんよ。株を新たに買おうとする人は企業の成長も大事だが、配当性向と経営者の株主への姿勢です。少し、ニデックの創業者の経営を学んでみたら?

  • 筆頭株主の鈴与さんがインテグラルから買った株が当時の日経で1000円オーバーの時に市場外取引で870円でした。今の800円割れ寸前の状況を鈴与さんは予見出来ていたのか?私が鈴与の社長なら騙されたと思うだろう。今、連日信用買いの数が積み上がっており、まだまだ株価は下降線を辿りそうな気配だ。月次業績をみる限り搭乗客はコロナ期と比較すると上昇しており、先行き不安は少ないにもかかわらず、株価は半年前の2割ダウンで再上場来最安値を更新し続けている。一体、この航空会社ガバナンスは大丈夫だろうか?

  • いつ株主優待の代わりになるものを発表するの?配当で代替するなら1株配当は10円上げて24年7月決算から25円にするのが妥当ですよ。これでも、配当性向は2,7%程度です。社員持株会も喜ぶし、清水社長自身も戸井取締役も満足でしょう。きっと株主のノルウェイ政府から感謝状がくるんじゃないの?

  • 加藤時代から続くシロアリ経営者。経営者が3流だと社員は不幸!私はここの株主になって20年、一度もいいことなかった。株主も社員以上に不幸!細沼さん貴方にこの状況を変える実力と気概はあるの?

  • 本当にソニーと競争して勝とうという気があるのだろうか?。サンヨーの残した電池、何とか残っているが、スマホは駄目になってしまった。カメラも青息吐息。オーディオもテクニクスブランドが消滅寸前、ソニーはミノルタのカメラを買収してミラーレスで大成功!今や世界ではカメラといえばソニーかキャノン、スマホは国内ではソニーの一人勝ち。家電ではパナソニックが唯一リーディング出来るのは美容家電部門だけ。そしてノートパソコン!なんでここまでソニーに水をあけられてしまったのか?やっぱり、経営者の違いかな?あんなに経営者育成教育に時間と資金を投入してきたのに効果は無かったようですね。でも、シャープほど最悪の結果じゃないので株主としては許してあげる?

  • 何故、自前主義を貫くのか?
    競争相手を人材開発全般に拡げたら、自社がどんなポジショニンにいるのか中小企業診断士なら分かるだろう。底辺の弱小企業です。強みはネットを使った手段だけで、コンテンツは講師の持ち込みだし、著作権も持っていない。法人営業力も企業の人事開発の担当者に聞くとド素人の営業のようなので今後の大手上場企業に継続的に入り込むのは無理がある。
    だとすればネット教育に弱みを持つ人材開発企業、たとえば、日本マンパワーや日本能率協会のような企業と提携し、そこの法人営業力に期待し、自社の法人営業の人員削減をしたほうがともにwin−winの関係になれる。
    綾部くん、本当に自社を成長させる気はあるの?このままいったら、すぐに大手にネット分野でキャッチアップされ、吸収されてしまうよ!

  • 綾部くん、もう少しで500円切るよ。株主は貴方を未熟な経営者とは思っていません!社名に自分の名前をつけるような経営者は自分のあとの経営を考えないし、ゴーイングコンサーンの本当の意味が理解出来ていない人物だと思ってます。これで中小企業診断士だというのだから笑ってしまいますね!

  • 予想通り800円割り、時価総額が総資産の3分の一になりつつある。このような状況で未だに来期は黒字になるという根拠のない絵空事を語るボケ経営者!社員はやってられんだろう。いまだに元凶のSDPは9月まで生産中止にならないし、赤字を、垂れ流す。スピード感のない経営者は存在価値なし!不良債権は判明した段階で損切りする。でなければ、健全なものまで腐らせてしまう。そういう意味では、シャープはKの社長時代から経営者が不良債権化している。

  • 大きな嘘を平気でシャープ経営陣、今期の決算は期初に黒字になると宣言したのではなかったか?Kも液晶とソーラーの過剰投資と市場の読み間違いで歴代最低の経営者だったが、鴻海からの経営者はそれに匹敵する低レベルの経営スキルしか持っていないようだ。いまごろ堺のSDPを生産停止するんだったら、何故、去年累積赤字を抱えたSDPを子会社にしたんだ!資本関係が希薄なうちに整理し、破産させるべきだった。利益を生み出している白物家電の収益をこの愚かな経営者の判断ミスで株主へ背負わせてしまった。明日の株価は急降下で700円台に突入するだろう。時価総額5000億を割り込み、総資産の3分の1以下の価値しかない会社に堕落していく。経営者が行った放漫経営そのものだ。

  • きょうはいよいよ待望の800円台、国内専門の航空会社、燃料高騰で利益出しはきびしい!

  • 万博、是が非でも大坂は開催する!しかし、万博銘柄なのに、ここの株価は変化なし!高配当銘柄だが人気なし!何故か?

  • もう3年以上塩漬けのままの企業、こことユーグレナは漬物として食せないぐらいの状態で、腐敗している,捨てようにも捨てるところがない。
    3流経営者の支配する企業は本当に成長せず、株主の資金を我が物のように使い、組織は腐っていく。
    こんな企業を上場継続させていいのだろうか?

  • ここ1年間の株価の推移は23年の夏に最高値1550円、そこからだだ下がり800円迄真っ逆様。少し持ち直して1000円迄戻して春から再びだだ下がり800円台に逆戻り。途中、株主優待を廃止し、プライム市場からスタンダードに格下げ、株主のために何も行っていない。清水社長、何のために上場したの?株主無視も甚だしい!こんな企業、上場する価値あるの?

本文はここまでです このページの先頭へ