ここから本文です

投稿コメント一覧 (37コメント)

  • またいろいろ教えてください、ありがとうございました、おやすみなさい。

  • >>No. 149762

    こんばんわ。
    「振り子」とはおもしろい考えだと思いました。
    わたしの振り子はもともと設置がまがっているのかな、中心だと思ったところが中心じゃなかったり
    振れる方向はあっていても設置が曲がってるからもっと振れると思っても振れなかったり、振り子のおきかたから勉強しないといけないと思いました。
    上手な人は振れた方向を確認してから振れ幅を計算して買うようなひともいるのかな。
    みなさんは経験豊富だから得意なスタイルをかくりつしているのかな。
    そんなことをいろいろ考えました。
    グリーの振り子の糸はゴムでできているのかな、なんてことも考えました 笑
    また楽しいはなしを聞かせてください、ありがとうございました。

  • >>No. 149764

    ほんとうですね
    あと下げ幅は789円ですけど上は青天井ってやつでしょうか 笑
    でもこの社長さんだとなんだか不安ですね。
    プロのひとが見たらわたしのようなやつはトンチンカンだなと思われるかもしれない
    でも不思議なことが多すぎる。
    また教えてください、ありがとうございました。

  • >>No. 149760

    あるがとうございます。
    規則や証券取引法上問題はないけどやってしまうとその他問題が出る可能性があるってことですか。
    これを回避する方法はいくつかあるけど、やはりそのためには社長さんが大幅に持ち株を手放さなければならないのですね。
    社長さんはなんでいまだにこんな大量の株を自分で持っているのか、そんな考えの人がここにきて大量に手放すのだろうか、そんなことを考えると難しそうですね。
    こういうところも外人さんは見ているのかななんて感じました。
    また教えてください、ありがとうございました。

  • >>No. 149742

    ありがとうございます。
    ボロ株なのにとても人気のある株ですね、ぶさかわいいグリーですか 笑
    以前yayaikiterunokaさんにも聴いたのですが
    空売り数を多く見せるため
    あるところが自分で5買っていて、10借りてきて15売って15を空売り報告しても東証は分からないってことですよね。(5が大量報告書以内の場合。)
    または自分が10買っていて、20借りてきて30売って30の空売り報告した場合
    この10が大量報告義務で報告してあった場合、大量報告はきえるのかな?
    もしそうなら外人さんの空売り数はあてにならなくきつねさんの最後の行の「結局は思い込みだけの素人を騙す手段かも知れません」につながるように感じました。

  • >>No. 149739

    ありがとうございます。
    なるほど期末ですか、配当のかんけいなのでしょうかね。
    するとここからまた空売りが増えていると最長1年はまた我慢がつづくのでしょうかね、つらい戦いですね。
    わたしもきつねさんの最後の一行がとてもきになってます。
    また教えてください、ありがとうございました。

  • >>No. 149733

    これは人が入っているみたいですね、人の目みたいで笑えます。

  • >>No. 149726

    KBTさんこんばんわ
    ボロ株って言って、買い!買い!買い!は笑いました。
    機関が株を借りるときは期限が決められるのですか?
    個人のように6ヶ月や無期限じゃなくて3年後? 5年後??とか自由に決められるのでしょうか?
    ベイリーっていうとこをがたくさん買ってるようですが、ここが貸し株とかはしないのでしょうか?できない?

  • >>No. 149717

    yayaikiterunokaさんこんばんわ
    外人さんの怖さが分かったような感じです。
    グリーの株価がどのように動いていくのか興味があり時々みさせてもらってます。
    先日、株の比率の話があったと思うのですが「特定株比率」がたくさんあっても自社株買いは可能なのでしょうか?
    だめだとしたら、社長さんの持ち株はどのようにするのでしょうか?
    どのようにすることが考えられるのでしょうか?
    そしてそれは社長さんの性格?から今後見込みがあるのでしょうか?

  • >>No. 148526

    おかめ一生にしてください 笑
    グリーは飽きないは同意します

  • おかめさんも邪険にしないであげてください

  • No.148513

    Re: 空売り

    2013/07/07 23:46

    >>No. 148503

    ありがとうございます、yayaikiterunokaさん詳しいですね、もしかして証券関係のひと?
    やはりその可能性のある機関もいるのですね
    それに、株主名簿にのる時期を避けたり大量報告書にのらないように5%ルール内で操作したりいろいろやってそうに感じます。
    東証が判別しないってことは事実上自己申告に任せているわけで良い悪いは別にしても抜け道がいろいろありそうにおもいました。
    やはりプロには素人にはわからない犯罪ぎりぎりのグレーゾーンによる裏の動きがありそうに感じます。
    空売り残高も丸まる信用してよいのかな?とふとおもった、おおきな価格上昇もないままある日減っていたら泣きそう。
    多くの方が思うように買戻しによる大きな上げがあるのか、怪しい動きでだらだらいくのか凄く興味がわきました!
    yayaikiterunokaさんまた何かあったら教えてください、ありがとうございました。
    ところでyayaikiterunokaさんは買い?売り?そんなことも興味がわきました笑 すいません。

  • No.148424

    Re: 空売り

    2013/07/07 01:33

    >>No. 148420

    ありがとうございます、今回はすこしむずかしかったのですが
    はじめに教えていただいた方法でも
    仕組みは異なるが株式を借りて売却する以上空売りになる。
    ということですね?
    それで、その方法でも機関等の空売り(貸し株の売却)は東証に報告する義務が課せられ
    ているため、ー空売りの状況に機関別に公表される。ということですね?
    教えていただいてありがとうございます。
    わたしが疑問なのは
    その機関が自己で買い付けた現物株を売った場合と借りた現物株を売った場合(貸し株の売却)
    この違いを東証はどう判断するのでしょうか?
    あくまで機関の自己申告なのでしょうか?
    自己で買った現物なのに空売り報告しても事実上分からないってことですか?

  • No.148410

    Re: 空売り

    2013/07/06 23:43

    >>No. 148409

    ありがとうございます、とても分かりやすいです
    この場合は、日歩はもらえないのはわかりました
    でもこの場合は現物売りになってしまい外資機関の空売り残にはのらないのではないのですか?
    それでものるのでしょうか?
    たとえばモルガンがこれをやった場合、モルガンの持ち株現物売りになってしまわないのでしょうか?それでもモルガンの空売り大量報告にのるのでしょうか?

  • 2013/07/06 23:27

    みんなグリーのゲームセンターでゲームをやっていて楽しんでいたけれど、問屋のガンホーが訪問販売をはじめたのでみんなゲームセンターへいかなくなったのですか?全然ちがいますか?

  • No.148406

    空売り

    2013/07/06 23:18

    外資証券やファンドの空売りには逆日歩がかからないってほんとうですか?
    空売りのために株をかしている人は株貸料金がもらえるようですが空売りをしている人は日歩?がもらえるのですか?
    すると外人さんは大量な空売りをしていても逆日歩は払わないで株貸料金は払っても日歩をどんどんもらえているのでしょうか?
    だからずっと空売りしてるだけでも儲けがあるのでしょうか?

  • なんでデーエヌエーのような自社株会をやらないのだろう?
    外人さんの空売りは必ず買い戻さないといけないのですか?
    なんか裏技があって知らない間に縮小しているってことはないのでしょうか?
    素人でも買いの需要になると分かるみえみえの異常な売り残はあまりにも不自然に感じる
    分かりやすすぎて怖いとおもいました。

  • >>No. 148393

    すごくかわいいですね、こんな人は株をやらなくてもいくらでももうけられそいうです
    モデルの鈴木えみさんが株関係の人と付き合っていて、その情報でうん億円を儲けたのでいまはあまり芸能関係の仕事をしなくても大丈夫ってうわさは株をやっている人の間では有名ですがほんとうなんですかね?
    そんな情報は入って大儲けならインサイダーにならないのかな?噂で嘘なのかな?

  • 外人さんの大量空売りがたまっていてちかじか買戻しによるあげがありそう
    下方修正ながら業績からみるとちょう割安株である
    株初心者はとびつきたくなります、素人の多くが損をするといわれてる株なので驚くようなことがおきそうで心配ではあるのでなりゆきをみとどけたい

  • 2013/07/06 21:48

    すごい人たちがホルダーなんだとおもった、すごい株なんだとおもった

本文はここまでです このページの先頭へ