ここから本文です

投稿コメント一覧 (242コメント)

  • 世界展開してるラーメンチェーンが「ラーメン店を増やすのに行き詰まってるので、新たにうどん事業を始めます」なんて言ったら、株主は納得しないだろう。

    壱番屋がカレーの店舗を減らしてるのに、つけ麺だのジンギスカンだのに手を出すってのはそういう事だよ。まじめにカレー事業をやれよって思うわ。

  • 不甲斐ない株価。
    本業のカレー屋を疎かにするから株主が失望して逃げた。

    以前は国内店舗数が毎年50店舗以上増えていってた。海外でもそれを期待されてる。先の無いサイドビジネスに力を入れる事じゃなく、あくまでも本業でね。

    海外の人材不足が深刻なら、現地企業にフランチャイズ展開を任せる事も視野に入れてほしいね。このままだと何年経っても店舗増えないから株価も上がらない。

  • >>No. 24

    1年間で国内ココイチは16店舗減。海外は6店舗増(2月決算時)だから、前年比で10店舗程減ってる。

    決算が良いのはコロナからの回復もあるけど、円安による国内マイナス分を値上げでカバーし、海外は円安がプラスに働いたから。

    つまり成長による業績向上じゃないから株価も反応しない。そもそもカレーの店舗数を減らして、つけ麺屋とジンギスカン屋を買収するという謎戦略も評価されていない。

    つけ麺はラーメンのスキマ産業だから、小規模チェーンなら問題なくても大規模チェーン化しようとしたらすぐに行き詰まる。ジンギスカンは羊肉。何十年経ってもスーパーに羊肉が置かれないのは需要がないから。

    そんな先のないものに手を出す暇と金があるなら、カレーの海外展開に尽力しろと。国内カレー店は飽和したけど、海外では伸びる余地がいくらでもある。

    今やるべきはカレーの海外店舗数を伸ばす事。それだけやってればいいのに、余計な事に手を出して迷走するのは後任社長の性かもね。

  • つけ麵屋やジンギスカン屋を買収して投資家に今後の成長アピールをしてるけど、それらは将来性ないのがバレてるから株価には反応しない。

    つけ麺屋がラーメン屋の牙城を崩す程に広まっていくわけがないし、ジンギスカン屋がそんなに普及してないのは、そもそも消費者に求められてないから。

    どちらも成長限界は近いから、余計な事しないで黙ってカレーだけに専念してほしい。国内飲食業を買収出来る社員はいても、カレー店の海外新規開業が可能な社員が不足してるんだろうけど。

    カレー屋を広めながら基礎を築いたのは才能ある創業家夫妻。後任の雇われ社長達は、出来上がってるものを受け継いでるだけなんだから「創業家夫妻のような才能が自分にもある」と勘違いして、よく分からないものに手を出して、つけ麵やジンギスカンの買収なんてやってたら駄目だろう。

  • それはない。
    空売りの買い戻しをやってるなら株価は上がるはずだから。

    ここは過去、100万株(50億円)も一気に信用売り残が減少した週があった。株価は全く上がらなかったけどね。

    今回空売りやってる大口も、市場で買い戻しなんてやらないよ。
    よそから株調達して現渡しして終わりだろうね。

  • 7月の客数は前年比104.5%でむしろ客数は増えてるから、貴方が見た時はたまたまガラガラだったんだろうね。

  • 中間配当は40円で税引き後は32円。
    1株当たりの株主優待は額面で6円。

    38円の配当狙いで短期売買した人は140円のマイナスだからね。
    長期で持つ気がないなら買わない方がいいよ。

  • 月次が適宜発表されてるけど、それを見る限りでは良い決算になる。

    2023年3~7月までの月次計

    売上113.2% 客数102.0% 客単価111.0%

  • その意見が多数派に支持されるのであれば、ココイチはとっくに潰れてなければおかしいだろ。でも現状は、日本全国に普及してるココイチは売り上げも利益も十分に確保した上で潰れてもいない。

    「ココイチでカレーを食う価値がある」と思ってる人は、君が思ってるよりも遥かに多いってことだよ。

  • こういうアホな事を言い出す人間って、定期的に湧いてくるな。自宅カレーが満足出来るのは当たり前なんだわ。自分「だけ」の舌に合うようにいくらでも手間暇かけてカスタマイズ出来るんだからさ。

    そもそも日本全国の人間の舌に合わせなきゃいけないココイチカレーと、自分だけの舌に合わせるだけでいい自宅カレーを一緒にするなよ。

    あとさ、材料費だけじゃなくて自宅カレーを作る手間暇をちゃんと時給換算してみろ。自分が無給で働く事を前提にして作ったカレーと、なんでもかんでも経費が含まれてる飲食店のカレーとを比較するのはフェアじゃないって分かるだろ?

    家でタダ働きして作る料理の方が安いなんて当たり前なんだからさ。せめて自分が料理に費やした時間分くらいは時給換算して加算しろよ。

    で、料理に費やした調理時間を時給1000円で考えたとして、手間暇掛けたその自宅カレーは材料費込みでいくらで作れたんだ?

  • 不味い店が、日本全国で1200店舗も展開できるわけないだろ。

    ココイチは値上げをし続けてる。つまり消費者は「安いから」って理由でココイチを選んでるわけじゃなく、味で選んでるんだよ。

    そんなココイチのカレーを不味いと感じるのであれば、君の舌が腐ってるんじゃない?その確率の方がずっと高いと思うよ。

  • 壱番屋の株価は将来の成長を見越した割高価格。今みたいに成長を止める守りの戦略をとってる限り、株価が大きく上がる事は無い。

    多少決算が良かろうと、その利益は値上げと出店抑制で得たものだからね。ココイチが成長して得た利益じゃない。

    そもそもインド出店にしても、当初は5年で10店舗と発表してたのに現状は3年で2店舗だよ。コロナがあったとはいえ、どれだけビビってるんだと。

    ただハウス食品の役員達が石橋を1万回叩いて渡る安全戦略をとろうとも、それがいつまでも続く訳じゃない。カレーはブルーオーシャンだからね。

    10年20年先になろうと、安全確認を気が済むまでやったハウス食品の役員達から、いずれは出店加速のGOサインが出ると思うよ。

  • 成長企業の魅力は、利益を再投資してどんどん規模拡大していく事。特に壱番屋の場合はハウス食品がついてるから、資金的には全く問題ないわけだし。

    それなのに規模拡大に急ブレーキかけての方針転換だからね。出店計画100店舗減という守りに入るとは思わなかった。

    自分は昔から持ってるからいいけど、比較的近年に株買った人はご愁傷様です。

  • 市場が長期間暴騰してるのに壱番屋株が何時までも無風って事は、この銘柄はETF連動買い等で買い支えられてるだけで、基本的に失望売りでブン投げられてるって事だからね。

  • 日経に連れ上げしない株は、日経が下げ始めると激しく下がる。日経が天井付ければ、壱番屋は4000円から5000円を行ったり来たりの時代に逆戻りしそう。

    総店舗数の計画を1606店から1494店に変更したのが効いてる。将来性で買われてる株だから、これだと誰も株を買わないんだよ。

    規模拡大そっちのけで目先の金を重視するのがハウス食品の方針だからなぁ。株価の上昇は当分期待出来ないね。

  • 月次客数8%増。
    他の飲食店の値上げが始まって、ココイチに客が流れ始めた。
    今後も値上げラッシュが続きそうだし、ココイチの客は更に増えそう。

  • それって福袋の500円食事券じゃない?
    福袋の食事券は、お一人様1枚までしか使えないから。

  • どこもやってるよ。
    例えばすき家の牛丼だけど、

    ミニ(266g 0.7倍)330円 
    並(387g 1.0倍)400円
    大盛(490g 1.2倍)550円

    牛丼並盛と比べて牛丼ミニは70円しか安くならないのに、大盛は150円高くなってる。

  • チェーン店に求められるのは「大多数の人に受け入れられる味」だからね。一部の人だけにウケるような極端な味では駄目なんだよ。

    だから貴方が大好きなインドカレー屋の味ではチェーン化できないし、チェーン化したとしても3年もたないと思う。

  • >>581

    原材料費や人件費が上ってるから値上げしてるのに、それが日本では許されず「企業努力が足りない」で済まされるからなぁ。

    日本では経費上昇分の4割くらいしか商品価格が値上がりしてないらしい。じゃあ差額は誰が負担してるのか?

    商品価格に転嫁できなきゃ誰かが泣くしかないわけで。それが下請けいじめの根幹にある。

    原材料費や人件費が上がったら、商品価格に転嫁して値上げする。それが下請けと社員を守る最良の方法。

    値上げするなって言ってる人は、どうなったら満足なんだ?
    ココイチの下請けが泣けばいいの?
    それともココイチが利益度外視でボランティアすればいいって事?

本文はここまでです このページの先頭へ