ここから本文です

投稿コメント一覧 (12コメント)

  • 真面目に質問します。
    メディカル部門を売却するようです。
    確実な現金が入る部門が他にあるのでしょうか。
    半導体は競争が激しいし、電力システムは設営に長期の時間がかかります。
    現在、東芝のエアコンを使っていますが、とても快調です。
    どこかの居酒屋会社と同じで、儲けの出る部門を手放す反動は大きすぎるのはないでしょうか。

    原子力部門がある以上、ここがなくなることはないと思います。
    ただ、それと株価とは別問題。
    欲しいけど、様子見します。

  • 金曜日に思わず追加してしまいました。
    後から後悔です。
    しかし、その後に膀胱がんのニュースが出ました。
    現物ですので、3年ホールドの予定です。

    短期的には割高ですが、ビッグなニュースが続いたので、反落しても窓埋めが一瞬ある程度だと思います。

  • まあまあの買い物でした。
    こういうバイオ系は、上場当時に人気化、遠い将来の可能性の発見がずっと先の利益を織り込んで高騰し、それからずっと低迷、鳴かず飛ばずで、誰もが見向きもしない状態で買うのが理想的と聞いたことがあります。
    今までに何回か飛びついて損をして、最近は東1しか手掛けていませんでした。
    今回、初めてそのような買い方ができたのかもしれません。増資の話も売り規制の話も買った後で気が付きました。
    最低1200円前後に戻ると思いますから、1030円であれば満足とします。

  • 無人ヘリの将来性に期待して2280円で先日、1300株買いました。
    ここ数日非常に調子が良い理由をどなたか教えてください。

  • 景気敏感株を売り、2枚追加しました。
    今後に期待しますが、即使ってもらえるすごい技術のわりに何で評価が低いのでしょうか。
    ips細胞関連はまだ研究段階なのに株価が飛んでいます。
    どなた教えてください。

  • 先日1300円で5単位買い、今に至ります。
    既に製造承認の手前まで来ている割には、しょぼい動きですね。
    放置するしかありません。

    後、小林製薬も欲しいところです。

  • 232です。えらく、中途半端なところで止まっている印象です。
    朝に1150円で指値をしていき、昼に確認して作戦変更です。
    何時は損切と思っていた他株を売り、5枚@1300円で買いました。
    2年放置の予定です。

    下は800円があるかもしれませんが、がんの治療薬が売り出されば今の値段以下は少ないのではないでしょうか。

    横浜のカジノの可能性を見越して、そちら方面に工場用地がある会社が物色されたことがあります。
    ただし、それはカジノができて、その工場用地がカジノ関連施設に使われてこそです。

    ここはもう発売がほぼ確定して、専用工場まで用意している以上、かなり期待できると思います。
    願わくば、1200円代前半で欲しかったのですが、これでも上出来だと思います。

  • 景気敏感株を売り、医薬株を買いたいと思っています。
    塩野義はここのところの下落に合わせて買いました。
    小野薬品は高すぎるので、パスをして、ここを探し出しました。
    財務もよく、将来性もかなりありますが、何でこんなに安いのでしょうか。
    とりあえず、来週2単位買います。
    指値は1150円です。

  • 確かに、3700円から3800円に出来高の塊がありますので、一旦調整はあったでしょう。
    しかし、それは昨日昼までのこと。

    巨大なうねりの前にはチャートも何も関係ないと思いますよ。
    反対に、ここは安心して買えるので大口資金の受け皿です。
    自分はニーサ用だから5年ホールドして、長期投資の果実を狙います。

  • 買いたいですが、100万で3枚になるためには、3200円位になってもらわないといけない。
    3800円の時から今日までの間に、かなりの出来高があり、当面上値狙いは難しいと思います。
    5年ホールドだから、押し目で臨みます。

  • 抜けました。
    過去のチャートでは400円の手前でもみあいがあります。
    5枚追加し、平均買値は200円程度なりました。
    2年後にまた来ます。

  • 過去半年のチャートでは280円前後に節があり、これより上はここ数年ありません。
    もし、カジノを中核としたリゾートができた場合は、倉庫集積地域から、レジャー地域へと変貌し、地価水準の大幅訂正があるものと期待できます。
    今でも十分安いので、早めに買って2年程度忘れているのが一番いいと思います。
    ここの大株主には野村グループがいますから、土地の活用方法などは既にある程度将来像があるのではないかと思います。15枚ホルダー

本文はここまでです このページの先頭へ