ここから本文です

投稿コメント一覧 (49コメント)

  • >>No. 861

    確かにすごい量の売り方でしたね!これで安く仕込めました.

    187円に10万株の買い戻しがストックされたので,本日の大引け時にも上昇できますね.

    ありがとうございます.

  • 歩み値から2/22の大引けまでの5分間で18万株が取引されています.これは当日の売り方の買い戻しが多く含まれていますが,当然この18万株の取引により新たな買い戻しが必要なハイカラが生まれました.売り方同士の不幸のなすり付け合いですね.

    さらに板情報を見ると安値197円の下の196円に6万株近くがストックされてます.安値を更新させたくない人の注文がたぶんに含まれていると思いますが,一部は株価をヤッキになって下げようとした売り方の買い戻しする予定のストックだったかもしれません.当然大引けで約定していないのでこれらも買い戻しの材料にさせられました.可哀想ね!

    これらが上手く現渡しできていなければ,2/26の寄付きから18万株+6万株の買い戻しが発生します.サクッと稼ぎたい人はこの大量買い戻しの上昇トレンドをお使いください.



    サクッと稼ぎたい人はいいねして!

    サクッと稼がれると困る人はdislikeして!

  • 例えば,2/22の終値208円を基準に連日S高を更新した場合の終値推移は以下のとおりです.来週だけで,

    2/26:288円
    2/27:368円
    2/28:688円
    2/29:1088円
    3/01:1688円

    100株20800円が3/1に168800円になってしまい,148000円のプラスです.10000株だと1480万円のプラスです.そうなれば夢がありますね!

    この予想が当たると思う人はいいねして!

    この予想が当たって欲しくない人はdislikeして!

  • 気配値下で大量にスタンバッている板の厚みを見ると,安く仕込みたい人と空売りを解消していない人がごった返しているように見える.

    空売りの買い戻しが大量にあったら,大引け時に15円ぐらい上がってしまうかもしれないので,安く買えるうちにね!

  • 昨日のキャンバスみたいな動きしてますね!安いうちに仕込めってこと?

  • 知財ポータルサイトより,ノイルイミューンの今回の特許の

    登録日=2/13
    大量保有変更報告書=2/15
    特許発行日=2/21

    特許を取っただけで大量に保有するものなのかなぁ?何かしら情報を先取りしたから?

    知らんけど儲けさせてくれるならありがたい!

  • >>No. 362

    小動物による治療法の有効性を確認し,それより大きい動物でも有効性を確認するフェーズに入っているなら,治療法の完成も近いですね.

    そうなら爆益になるので割安株のうちに仕込まないとですね!

  • >>No. 356

    1/25に業績の上方修正が行われたので,2/13の決算はどのようになると予想されますか?

  • No.165 強く買いたい

    3Q決算受け,信用倍率5.29…

    2024/02/01 01:47

    3Q決算受け,信用倍率5.29ですね.

    買い残34万
    売り残6万

    ストップ安でお待ちしております.

  • 信用残に詳しい人がいたら教えていただきたいのですが,この表の現在の信用売残と信用買残って,

    信用売残=75900
    信用買残=390100

    でしょうか?それとも下の増減を合わせて,

    信用売残=75900-55000=20900
    信用買残=390100-18100=372000

    なのでしょうか?良いニュースがない中,昇竜拳のタネになる信用売残の減りが早いため,前者か後者かにより,今後のクロージングの仕方が少し変わってくるため,教えていただきたいです.

    現在4万株ほど保持していまして,もし後者なら,買い戻し2万株ぽっちでは,これ以上株価が急騰することは望めないため,株価が高いうちに離脱したいのですが,見込める買い戻しは7万株or 2万株のどちらでしょうか?7万株なら,あと5,6円株価が上がるかもしれないので保持しますが,どうでしょうか?

    もし買い戻し2万株なら,最近の出来高から,今週中に4万株を捌き切ることが難しいため,欲を言えば,私が逃げ切るまで株価を維持してもらえると助かります.330円に戻すのもありです.ショクブンを愛してやまない皆様の協力をお願いいたします.




    11/24のときは信用売残が93万株もあったのに,今では7 or 2万株まで減っていて,330円以上に上がると信じてエントリーしたのに,一度も買い戻し昇竜拳が見られなかったのは残念です.結構期待してたのに!

  • >>No. 246

    確かに9:10の20000株を214円から209円に成行売り注文して,すぐに気配値が214円に戻されていたので,一瞬で60900円の含み損からスタートしてましたね!売り方の層が厚くないので追撃できないため,含み損抱えて可哀想だなぁ!と眺めてました.

  • >>No. 238

    どの点で100円だと考えてますか?100円だとすると今の株価は高いですね!

  • 大納会の結果は以下の通りです.12/28に比べて

    始値:202->207
    安値:200->202
    高値:216->221
    終値:207->212

    と買い方が優勢な結果になりました.全体的に上に押し上げており,高値安値は前場で更新されたのですが,後場から売り方が優勢な結果になりました.しかしながら,後場で前場の勢いを押し戻すことができず,終値を更新してしまいました.

    さらにチャートからは逆の印象に移るかも知れませんが,添付画像から売り方が優勢な結果になりました.この結果の解釈として,データでは売り方が多いにも関わらず,買い方のトレードが上手かったのか,約二倍の売り方の勢いを押し除けて各値を押し上げている結果になりました.たぶん,手応えとして売り方の板が薄く,サクサクと上値を更新できる印象だったので,売り方の人数が減っているのかも知れないですね.

    2024年の大発会ではこのまま買い方が押し上げて適正な株価に戻すことができるのか,それとも売り方が勢いを増して100円台まで押し下げることができるのか?2024年の株価の方向性を期待したいですね!

    大発会では買い方が優勢になると思う人はいいねして!

    大発会では売り方が息を吹き返すと思う人はdislikeして!

  • 冷凍ケーキが崩れているニュースを見てショクブンを心配したけど,株価にはほぼ影響してないようですね.

  • 本日もお疲れ様でした.12/28の結果は以下の通りです.

    安値=194->200

    始値=204->202

    終値=201->207

    安値と終値が前日12/27より6円増え,始値は2円減りました.これは寄付前に売り方が始値を下げるのに頑張ってしまい,息切れしたように見えました.大引け前も少し復活し,添付画像のようにどうにか買い方と売り方が均衡を取れましたが,全体としては押し上げられている結果になりました.

    明日の大納会は1年の締めくくりです.最後を締めくくるいい攻防戦を見せていただければと思います.

    大納会は買い方が優勢になると思う人はいいねしてね!

    大納会は売り方が優勢になると思う人はdislikeしてね!

  • 本日もお疲れ様でした.12/27の売買状況を振り返ります.

    私が昨日の考察の中で書いた12/27の予想値

    安値=206
    始値=222
    終値=199

    でしたが,12/27の実際値

    安値=194
    始値=204
    終値=201

    となりましたね.全て下げることに成功し,この結果は売り方の勢力が強かったことを物語っています.素晴らしい活躍だと思います.好敵手ながらあっぱれです.

    と見せかけて,実際のチャートを見てみると,9時から10時までは勢いよく下げるだけ下げて,10時以降は勢いを失い,買い方に押されてズルズルと前日12/26の大引けあたりまで戻されていました.市場が開いている5時間中の1時間だけしか勢いがもたず,後場を待たずに,後半は買い方に押し戻されることに抵抗せずって感じでした.また買い方は来たるXデーのために出来るだけ安く仕入れたいからと,株価をゆっくりと上げながら仕込んでいた印象を受けました.急激に上げるとみんなが安く買えないですからね.買い方は仲間思いですね!

    さらにアプリの画像を貼りますが,12/27の売り買いの割合が

    売り:買い=25%:75%=1:3

    であり,売り方の3倍の買い方がいたことが伺えます.また売り方の持続力が1時間しか持たず,今回データでは売り方が優勢な結果が残せていますが,その勢いを市場が開いている間,持続させないと次第に買い方の軍勢に押し負かされていくのではないでしょうか?とても心配です.

    先日算出したのですが,上場来価格700円当たりにはストップ高4連続ぐらいで到達するため,連続ストップ高を阻止するべく,売り方の皆さんこれまで以上に頑張ってください!

    買い方として皆さんと競えて嬉しいです.

    12/28は買い方が優勢になると思う人はいいねしてね!

    12/28は売り方が優勢になると思う人はdislikeしてね!

  • 以下の考察から,この数日のチャート推移が来年の方向性を決めるかもしれませんね!ひとまずこれまでの年末の動きから,傾向を見ていきます.

    買い方が優っている点と売り方が優っている点は以下の通りです.

    ○買い方が優っている点

    安値

    12/22:190
    12/25:195
    12/26:201

    と単調に増加している.5 or 6で増えているので12/27は206辺りになりそう.

    始値

    12/22:192
    12/25:205
    12/26:212

    と単調に増えている.平均10で増えているので12/27は222辺りになりそう.


    ○売り方が優っている点

    終値

    12/22:225
    12/25:214
    12:26:201

    と単調に減少している.平均12で減らせているので12/27は199辺りになりそう.


    ○考察と結論

    以上のデータから安値と始値が単調に上昇していることから買い方の割合が売り方に比べて高くなって押し上げている傾向が見て取れる.また終値は単調に減少しているが,どうしてもラスト30分で買い戻しを行う必要があり,後場前半までに圧倒的に安値を更新していく勢いがないと,終値の単調減少を作り出すことは難しくなってくるであろう.

    さらに出来高が,

    12/22:282万株
    12/25:82万株
    12/26:39万株

    と推移していく中で,買い方も売り方も全体的には減ってはいるが,減りのスピードは買い方に比べて売り方が早いため,全体的に買い方が優勢的な構造になっている.これは安値や始値を易々と更新できている結果から読み取れる.もしこのまま売り方の割合が減り,相対的に買い方の割合が増えれば,再度値上がり率ランキングの上位に出てしまい,12/22の出来高280万株と12/26の出来高39万株を比較して7倍近い買い方が押し寄せ,貪りながら株価を上昇させることになるかもしれない.売り方が勝つにはこれまで以上に頑張らないと,手を緩めた瞬間に買い方の大群に飲み込まれるかもしれません.この数ヶ月の努力が水の泡です.

    以上より,来年度の推移を占うためにも,売り方が優勢になって12/27の予想安値206円を下回ることができるか,もしくは買い方が優勢になって12/27の予想終値199円を押し上げることができるのか!

    12/27の攻防戦も両者頑張ってください!私は将来の勝ち馬に乗りたいので買い方で参戦します.

    ○注意

    上の考察では高値のデータを用いていません.これまでの高値データは,

    12/22:237
    12/25:219
    12/26:225

    となり,単調性が見られず,また一般的に237円から下がって上がったという推移は底値反転を想起させてしまい,売り方の不利な点と見られるため,ここでは考察や結論に用いていません.

    12/27は買い方が勝ちそうだと思う人はいいねして!

    12/27は売り方が勝ちそうだと思った人はdislikeして!

  • >>No. 112

    181円に?そんなみんなに迷惑なこと今はできないですよ!だけど損益通算を考えると,,,,

  • 今日も素晴らしい攻防でしたね!良いものを見せてもらいました.ありがとうございます.そしてご馳走様です.

    寄せ前から板を見ていましたが,8時ごろに売り方が9万株を売り気配147円に出してきてびっくりしました!下限が145円なので,取れても2円なのに,と疑問に思っちゃいました.新値更新の情報が出てるのかなぁと!どうせ147円で空売りできても,すぐに買い方の勢いで気配値は上に行ってしまうため,例えば,前日の終値225に気配値が戻った場合,

    9万×(225-147)=702万

    の含み損を抱えながらスタートするんだね,と思っちゃいました.

    そうこうしているうちに9時前には買い方も安く仕込めるからと参入し,適正な気配値に落ち着いて安心しました.

    寄付でなかなか決まらなかったのですが,始値が205円と付いてから,一旦219円まで上がったのですが,売り方に押されて,始値近くまで戻っていましたね.はじめから戻るなら教えてくださいよ.210円あたりでレンジになってたので,そこで仕込んじゃいましたよ.もっと安く仕込めたじゃないですか!かなぴー!

    後場に入る前の値動きを見て思うことは,朝早く安く仕込めた人たちは後場に入る頃には,ほぼほぼいなくなり,ホールドしたまま他の銘柄に移っていたようですね!実際に後場では始値205より上にはなかなか出て来ず,205円より上に行くのは先に空売りをして買い方に回った人たちだけで,後から来た空売りを迎え撃つ構造になっていましたね.空売り同士のバチバチが見れました.

    そして買い戻しの期限が近づいてきて,ラスト14:30あたりから大引けに向かい,買い戻しのムーブで204円から214円まで上げてくれました.買い戻さないと明日強制決済されますからね!

    私の勘違いかもしれませんが,出来高を見るに,寄付の9万株とその後の219円まで上昇したトレンドでの10万株を,今回のようにもし買い方が安く仕入れたからとホールドした場合,つまり板情報から消えた場合,大引けのときに買い戻したとしても,今日のように空売りから始めた人たち全体では抜かれた分,19万株が不足していることになり,明日は19万株の買い戻しの上昇トレンドを作るだけになるのではないでしょうか?もしそうだとしたら,株価が割安なときに仕込んじゃって,あとは空売りのやり取りを横目に他の銘柄をトレードしているうちに,抜き取られた分の買い戻しが明日の上昇トレンドを作り,勝手に株価が上がってくれるのではないですか?素晴らしいスキームを作られたご本尊様に感謝いたします.

    何はともあれ,ご馳走様でした!明日もどうぞ宜しくお願いいたします!

    メシウマ銘柄だと思う人はいいねしてね!

本文はここまでです このページの先頭へ