ここから本文です

投稿コメント一覧 (305コメント)

  • 去年の12月中旬の株価です
    大納会の最低株価が7200円でしたから、今年入ったホルダーの株価はそれ以上なわけで
    大口が持ち越してる訳はないので今の売りはオーバーシュートです
    流血させて生き血を啜ろうとする大口の罠ですね
    まあ、だれが見ても解ることですが
    上がりすぎた株は必ず売られますが、下がりすぎた株も又買われます
    ここの適性株価は5000円台なので半月も我慢すれば戻る筈です
    どうせ余所に行ったって美味しい株は有りませんから損切りなどせずノンビリ行きましょうや

  • すなわち今年からジャストシステムの株を買った人は全員損してると言うことになります
    ってことは今日の出来高70万株の殆どは現物では無いはず
    あの夫婦以外は
    誰が売ってるのやら

    総会ですが残念ながら出席できません
    どなたか福良社長に
    「有価証券報告書には配当しないが株主には株価で応える」とあるが、この嘘つきと是非言ってやって下さい

  • >>No. 35772

    私の妄想に近い憶測ですが
    株主総会前後に技術内容について然るべき資料と共にメジャーどころで発表が有ると思います
    プロトタイプ延期から今までに親和性の向上とジーンコンバージョンの高機能化のアナウンスが有りましたが詳細については明らかにされていません
    恐らく延期期間がたったの3か月だった事からこの3か月は開発期間では無くてデータと論文の煮詰め直しだったのだと推測します

    僕の推測の根拠はこうです
    ・たった3か月で有望株を都合よく作り直すなど不可能、完成していないのなら再延期も有り得たのにキッチリ6月に完成のアナウンス
    すなわちプロトタイプは完成してて、延期期間は発表する文書資料の改訂と推敲だった

    ・今までに株式分割の機会が有っても見送ってきたのにプロトタイプ完成と同時に分割
    これは株価上昇の材料を持っているから

    沢山の売り煽りの人の指摘の通り、「プロトタイプ完成」のアナウンスこそ有りましたが現状対外的には何もしていないのと同じです
    近日中に必ずアクションが有るはずです
    18日に決算資料と同じ内容のIRを何故か出しました
    正直イミフですが
    「近いウチにデカいの出すからね」というメッセージとして受け取れない事も無いような…

  • >>No. 35063

    「そんなに凄いアニメなら、何で視聴率が平均7%なの?
    回によっては1%も取れない回もあるじゃん
    お前らファンが凄いって言ってもこのアニメは所詮そんなもんなんだよ」


    エヴァンゲリオンの本放送終了直後にこんな事言ったとしたら後で大恥かいただろうね

  • >>No. 35028

    俺は最初から契約の話なんざしていない
    お前がお前自身でつけた疑義を明らかにしろと言ってるのに
    何故契約の話にそらそうとするのか?

    そもそも契約の問題は当事者にしかわからん
    当事者以外は第三者が何を言っても憶測だ
    違うか?

    お前がつけた疑義はお前自身が発した物だから説明できるはず

    受けて立つってお前が言ったから
    俺はお前の言うとおりに立ち向かっただけ
    自分で言ったんだから責任もって説明してみろってこと

    これに関して俺は終始一貫してるけどな

  • >>No. 35019

    お前自身の書いたタイトルだが読めるか?
    affinityの問題は解決してるのに
    お前のつけるaffinityに対する疑義を明らかにしろって言ってるのに
    何でフェラーリの話になるのか?

    もう一点の妊婦に使用する場合の抗sema3Aに現れるリスクに対する説明をしてくれって言ってるの

    受けてたつんだろ?
    これ以上話そらすなよ

    さあ説明してみてよ

  • >>No. 35015

    俺は話題に触れてすらいないよ

    話そらすんじゃねーよ
    受けて立つってのは嘘なのか?
    抽象的な言い訳で逃げ出すのは勘弁な

    さあ受けてたって説明しろよ

    さあ

  • >>No. 34999

    affinityの問題って言ってるけどさ
    アナタ自分が言ってること解ってないでしょ?
    親和性に関してはIRでてるじゃん
    あれを読んだ上でどこに問題が有るのかそもそも自分で説明できるの?
    受けてたつんだよね?
    説明してみてよ

    もう一点
    妊婦に使用はリスキーというが、その問題点は抗sema3Aだけにはとどまらないよね?
    交代医薬全てに伴うリスクの筈なんだけど
    抗sema3Aに限定されるリスクって何?
    受けてたつんだよね?
    説明してみてよ

    逃げるなよ(笑)

  • >>No. 34818

    バフェットさんを参考にするってのは
    バフェットさんが買うような銘柄を買えって事じゃ無くて
    バフェットさんの言うような腰の据わった取引をしろって事でしょ

    そりゃあバフェットさんがたとえ抗体医薬に造詣が深くてもカイオムを買わないとは思うけど
    アドリブの可能性を評価してカイオムの株を買ったからには売られて株価が下がったとか
    チャートがどうとか、増資がどうとか役員が自社株売ったとかそんな事は手離す要因にはしないでしょ
    そんな事で売るくらいなら最初から買うな!と言うと思うよ

  • でも下げてないのは売り物が出ないから
    そらこの株価じゃ売りたく無いよね
    買いに向かう何か出ないかなー
    最近ジャストシステムの製品よく買うけど
    悪くはないよ、ホント

  • だいたいこんな低位で売って旨味の有る売り玉なんて誰ももってないでしょ?
    あの夫婦以外には
    去年の今頃も業績や内部留保は素晴らしいのに株価は今の半分に止まっていて
    シトシト、シトシトと成り売りが続いてた
    まあお陰でかなり安く仕込めたんだけどさ
    また去年みたいな状況に戻っちゃったね

  • 召集令状が届いてるんだけど
    浮川夫妻の持ち株370万迄減ってるんだね
    去年の有価証券報告書から180万株以上減ってる
    下手な増資よりたくさん俺達に降らせやがって
    信用買い残と夫妻残りの株が重石になってる
    そりゃあ上がりにくいわなあ

  • 古参の方やバイオに慣れっこの方はご承知でしょうが

    今日明日、又はそれ以後も隙をみて機関が激しい揺さぶりを仕掛けてきます

    アナタの手から株券を奪おうと瞬間的に成りゆきで凄い売り圧力をかけてきます

    狼狽した個人の売りをクロスで拾い上げていくのですが

    そこでビビって手放してしまうと、恐らく株式分割まで戻れなくなるでしょう

    最低でも新高値更新が取りあえずの目標です!

    少なくともそこまでは堂々とホールドでいいと思います

    さあ、シッカリ握りしめていましょう

  • 何でこんなに売り玉少ないのかわからん
    なんだよ50枚も無いって
    二日前に買った玉が最低30万の利益が乗ってるのに
    売れよ

    ペプチドリームで入れる予定の資金だったけど明日以降の寄りならちっともお値打ちじゃ無い
    で、カイオム買おうかと思ったら売り玉無いときた

    金曜日の雰囲気ならペプチドリーム寄ると思った俺が浅はかだった
    浮気して失敗したわー
    今日IRが出たら怖い
    上手く行かない時って不運が重なるんで嫌な予感するわー

  • >>No. 32443

    hig**** 後場 13 14 2013/06/10 12:23

    ただいま気配値8200 後場で追証地獄、8000割れは確実




    だって
    晒して置きますね

  • それでもジャストのストップ高見たかったな
    するなら今日と思ってたけど

    まあボチボチ挽回して行きまひょー

  • 嬉々として現れて皆を励まし
    高騰するとへそを曲げて怒る
    ジャストの春さんは何処に行ったのか?

  • 予想では5月中に一度は9000円位に売り込まれるのを予想してポジション軽くしてゲームに行って資金を増やしましたが
    一向に一万すら割らないので12000~13000での買い戻しを覚悟してました

    でも今回の暴落で予定より五割多く所持してプロトタイプ完成を迎えられます
    売って下さった方、どうもありがとうございました

    月曜日さらに下がったらもっと買い増ししたいところですが、火曜日のペプチドリームもひょっとして初日から値を付けるかもしれないんで
    資金温存の為買えても数枚です

    カイオムも先日のプロトタイプ前に20000円で買う人はセンス無いなあと思いましたが
    今8000円台で売ってる人もセンス無いと思います

    きっとこういう人が豚やウナギ犬に生まれ変わるんでしょうね(笑)

  • >>No. 32109

    コイツはどこの板にも現われる

    下げてる時に「下がる下がる」ってあたりまえの事を言ってるのに
    予言者気取りの馬鹿ですよ

本文はここまでです このページの先頭へ