ここから本文です

投稿コメント一覧 (4コメント)

  • みんかぶ予想で、金曜夕方からアズジェントだけ不動の5位ないですねぇ。1位、2位が平均的に多いような気がする。下げるかー?!!

  • 何度もすみません。もう一つ言い忘れました。

    昨日6629を見てましたでしょうか?空売りもできる銘柄です。後場開始早々大きく上げ、いったん、勢いよく349まで一揆買いが入りました。その後、ご覧の通り終値の298まで下降です。この上げには2通りの考えが私にはあって、1つが空売り組が7625のようになるのを恐れて一気に買戻し。2つ目が、7625のようにストップ後売禁になり翌営業日後上がると予想した組。もしくはその両方が重なってということではないでしょうか?

    確かに昨日の4288も午前に900前半から後半まで一気に買い上げる時と、最後に一気に買い上げる場が見られました。これは、6629と同じ内容であり、7625を意識した流れでもある気がしますね。買いホルダーであれば、勉強代とおもい、売りホルダーであれば、比率が逆に下げた売禁だった場合を想定すると、今後注意しながら売りの仕掛けをするべきだという勉強銘柄になったかもしれませんね。

  • 売禁になる条件ですが、私の記憶が正しければ、貸株注意喚起があるもの。これは、一昨日の0.22で充分理解できますね。その後、さらに株券の調達が難しくなったもの、もしくはそう予想できるもの。

    7625の場合は、調達が難しくなった例です。実際注意喚起後比率も下がってます。4288の場合は、注意喚起後比率は上がってます。ということは、調達が困難になったというよりは、異常な出来高から、今後注意喚起だけでは調達が困難になる可能性が大きいので、比率が上がってはいるが、早めに売禁にして調達困難になるのを避けようということではないでしょうか?

    ピースさん、気持ちはわかりますが、売りよりも買いが一昨日より増えているという事実は変わりません。

    売禁になると株価が下がるというのは、通説ではありません。7625やその他多くの銘柄がおしあげられて上昇します。その後たいてい下げますが。しかしながら、それも通説ではなく、売り禁後下げるものもあります。それは、その場その場の状況によります。

  • ここらで中立の判断をしてみましょう。

    空売残高を言ってますけど、6/11 売残35万7300株をいうなら、信用買残36万7400も言わなきゃ。因みにこれは、日々公表信用残。日証金は皆さんご存知どおり、一昨日の貸借比率が0.22で、昨日が0.65。ということは、売りよりも買いが増えているということです。材料と言えば、一昨日開始したセキュリティドックだけ。国策とは全く関係がありません。

    セキュリティ関連で雄のFFRIですが、ストップ高で引け、PTSは下げてます。アズジェントもストップ高で引け、PTSは下げてます。PTSはあてにならないという場合もありますが、大体があてにできます。下か上かというなれば、PTSがマイナスなので、下からの始まりではないでしょうか?

    FFRIは、株数が多い。アズジェントは、株数自体少ないですねぇ。因みに、売禁が来たのはいいけど、期待はずれの貸借悪化。当然下げる勢いは大きいと思いますよ。ただ、大きなGDではないかもですが・・昨日の始値の出来高が101,400です。GUもなければ、大きなGDもないけど、一日で見れば、マイナスではないでしょうか?より長い目で見ると、780-820の窓も閉めないといけなさそうですし、もし上に行くならば。

    予想は、-15から-20での寄付きではないでしょうか??いったん、プラスに転じてから、マイナス圏という気がします。

本文はここまでです このページの先頭へ