ここから本文です

投稿コメント一覧 (464コメント)

  • >>No. 1203

    テレビジョンに縛られるくらい馬鹿馬鹿しいことはない。録画しても同じ。

  • >>No. 14009

    TSUTAYAに何かを期待する時点で間違っている。

  • >>No. 14052

    書店員と図書館司書は、今、悶絶低レベルだね。有名作家や著名経済人の名前も知らない。
    もちろん、皆が皆というわけじゃないけど。

  • 変態は変態を呼ぶ。
    突如、某未亡人が、俺の背中に両手を廻して
    「ああ、あたが背中は抱き心地が良かな~」
    「あたに吸い着こうごたる」
    狂ってしまったみたいだ。というか、狂ったと思う。

    分かる奴には分かる。分からん奴には分からん。それが俺の才能。

  • 近況報告なんだけど、去年11月に社長が会社を畳みやがった。閉鎖するって聞かされたのが10月下旬。
    職安に通いながら11月末尾まで働いて、12月1日に履歴書書いて面接に行った。応募したのも採用になったのも、理由は「急募」だったから。
    職種は変わらないからやることもまるっきり同じ。アッブデートやリニューアルというよりカスタマイズという表現がぴったりかな。

    辞めてみて分かったんだけど、社長の評判が極めて悪い。会社起こす前に、勤め先をグチャグチャに混ぜっかえしたらしい。確かに、てめえの身内には大甘なんだけど、俺にはきつい。その度が過ぎるんで、まあそんなこともあるかとは思っていた。俺が定着する前は人がかなり入れ替わっていたらしい。まあ終わったからどうでもいいけど。

    本だけは読んでいる。絵は適当なモチーフがないんで休んでいる。

    今度の日曜日、お袋の三回忌だよ。すっかり俺とソリの合わなくなった姉貴が来る。それがちょっと鬱陶しいが。


    しばらくテキストリームに投稿してなかったんだが、株・FX以外のところが閉鎖されるんで、変な絡みかたする連中が消えるんで、時々カキコしてる。もっとも、即効削除されてるけどね。

  • >>No. 32565

    全部後付け。
    穴リストとかストラテジストとか、ちょっと下がった(「騙し下げ」に該当)は「利益確定の売りが出ました」と説明して終わる。

  • >>No. 72

    相変わらずキレキレだね。
    どうもイオンの拡大路線も限界みたいだな。三菱商事が株手放すし、オフィスで働いていた幹部連中も売り場で仕事しなきゃいけなくなっているらしい。
    ダイエーの二の舞だろう。

  • >>No. 97

    今日の日経朝刊に良品計画がニトリに喰われているってあった。
    無印良品は確かに商品はいい。しかし値付けが中途半端に高いから、そりゃ普通の感覚だったらニトリで買うんじゃないかな。最近は用がないからどっちにも行かないけど。(同じような意味で、俺はユニクロじゃなくてしまむらに行く。)
    九州や中国地方の人間ならわかると思うけど8237イズミが運営するyoumeタウンも、イオン(モール)もやってることはそんなに変わらないわけ。どっちに行くかはチラシの特売次第だったりするだろうけど、まあ近い方に行くよ。あとは目当てのテナントじゃないの。
    21世紀のキーワードの1つはエンターテインメントだと思う。安くて得した気分だけじゃなくて、行って楽しかったかどうか。
    イオンは殺伐としていて何か嫌なんだよね。

  • 願望や希望的観測でカキコしても意味ないよ。
    8058が手を切った時点で手放すか、空売りに切り換えないと駄目だ。
    佐藤優なんて灘高生の前で「三菱商事は政府(つまり外務官僚)よりも世界情勢をよく分かっている」と話している。イオンは殻ばっかり大きくなって中身スカスカなんだよ。

  • 一昨年の12月、「何があったか」と訊かれて即答はできませんが、日経朝刊最終面の「私の履歴書」が江夏豊だったことは覚えています。“江夏の21球”の前に姿を長いことくらましていた実父と面会するところから始まりました。これは面白かった。それから最近では阿刀田高が面白かった。
    今月の東京海上の石原さんはかなりつまらないです。

    それから、池澤夏樹の「ワカタケル」も不調。早く他の作家と替わって欲しいです。

  • ここ十年くらいの間で良かった連載小説が
    安部龍太郎『等伯』
    辻原登『韃靼の馬』
    浅田次郎『黒書院の六兵衛』

  • 他紙が「国民的アイドルグループ嵐」が解散と書いていたが、俺あいつらが何歌っているのか知らんぞ。さすがに日経は扱い小さいし「人気グループ」としか書いていない。
    玄侑宗久がしばらく前に、日経最終面で、「個人が小粒化して集団化して一種の新興宗教みたいになっている」と書いていたが的を射ていると思ったよ。
    奴らの解散くらいで大のおとなが騒ぐようなことかね?

  • 林真理子『愉楽にて』は、故・渡辺淳一の亜流じゃないかと思いました。最近、林の現代小説は枝葉を拡げすぎて焦点が絞れていない気がします。ところが源氏物語を小説化したものは解釈のしかたが面白く、薫は匂宮と違って経済的な感覚があるというくだりはなるほどと思いました。大庭みな子や田辺聖子の後釜として古典のナビゲーターになってくれないか、と思っています。

    曙ブレーキ、転落まであっという間でしたね。

  • 自分でこういうスレッドを作っておきながら…なんですが、私は日経を取り続けているわけではありません。①特定の曜日、あるいは休みの日にコンビニに取り置きを頼む。②気が向いたら新聞販売店に月極めで頼みます。「一部地域」なので夕刊は無し。ローカルでは複数紙を取り扱う販売店が普通です。倉敷では朝日新聞取り扱い店が、中國、日経を売っていましたし、当地では熊本日々新聞が日経を兼ねています。ついでながら出版物も東京より2~3日遅れなんてザラですからちょっと悔しい思いをしています。
    どこかに書いてあったのですが、熊本県民がパソコンと周辺機器に支出する金額は全国一だそうです。新しい物好き(もろに言えば東京のことを知りたい)なわりに情報が遅いのでネットに飛び付く、というのは分かる気がします。
    勤めていた会社の社長が「色々世間で規制がうるさいんで、会社閉めるわ」と言ったのが去年10月下旬。事業所を畳む11月一杯まで働いて、12月1日に今の勤務先で面接、即採用になってラッキーだったのですが、就職活動のために11、12、勢いで1月まで取りましたが、本日でお終いです。月々4000円の出費は痛い(そうでもないかな?)。本も雑誌も読みたいので。
    当面は、上記のとおり時々コンビニで買うか、図書館で読むことになりますが、ここへの記載は続けます。買った新聞は捨てずに取っておくタチなので去年の記事について書いてみてもいいんじゃないかと思います。

  • >>No. 13064

    「ワシは東富士や千代の山、『栃若』と呼ばれた栃錦と初代・若乃花、玉の海、輪島といった名横綱たちや、貴ノ花(元大関)などとの付き合いがあったが、彼らと今の力士たちは、体の作りがまったく違う。

     ワシには若乃花の記憶が鮮明に残っているが、とにかく時間をかけて股割をしていた。ワシはこれを参考にして、内転筋(内ももの筋肉)が腫れ上がるほど鍛えた。そのおかげで、400勝ができたと思っておるのよ。

     内転筋を鍛えれば柔軟性が出て、大きな体を自由に動かすことができる。下半身が柔らかいから、白鵬は土俵際で粘れる。最近の力士にケガが多いのも、内転筋を軽く見ているからじゃよ。稽古嫌いといわれた輪島ですら、下半身は常に鍛えていた」

    ポストのカネやんの記事だけど、これは納得。太股の内側を意識すると腰痛は防げる。肩の可動域を広げるかは分からんけど、痛みは遠のく。

  • >>No. 90260

    クロちゃんは素直に負けを認めるクチじゃないな。
    現総理もそうだけど、退くときは袋叩きじゃないか?

  • 大前研一の本を図書館でめくっていたら、
    「日経を読むと世界が見えなくなる」とあった。
    経営者向けに書かれた啓発本。
    ビールのシェア争いを例えにして、国内でのパーセンテージを気にしているのは馬鹿げている。アサヒはスーパードライで勢いに乗っているときに、海外に攻勢を掛けるべきだった、と。
    ときどきこの人は面白いことを書く。ただし、書籍をまるまる丁寧に読もうとするとくたびれる。

  • 「成長」っても口先だけ。
    実感がないのは公務員除く国民ほとんど。
    学生の就職率が良いって言っても、入社後給料は上がらんぞ。

  • 朝ドラの「まんぷく」だっけ。たまにチラ見するけど、
    最初起業したときが泉大津、次に池田に移る。
    泉州は綿織物や寝具関係の繊維工業が興こったいわば旧い工業地帯。
    摂津(摂津市という意味でなく広域の)は新しい工業地帯。
    門真:パナソニック、高槻:サンスター、丸大ハム、摂津:ダイキン
    吹田:山パン、アサヒビール、豊中:井関農機
    ちなみに池田はダイハツが本社を置く。
    このあたり、日清の創業者は勘がいいのか、運がいいのか。

本文はここまでです このページの先頭へ