ここから本文です

投稿コメント一覧 (210コメント)

  • まず、これからは「野党・マスコミ・無責任掲示板」等の発信は「キリトリ」「決めつけ」
    「無責任」のフェイクニュースの類がゴマンと巻き散らかされる。
    注意しないととんでもない方向に向かってしまう。

    例の伊藤惇夫も手ぐすね引いて「どう貶めようか」と思案中だぞ。
    息するように「政府の悪口を言う」のは目に見えている。「とてもまともなコメンテーター」
    ではない。
    「和tらた氏は性格が悪いもので・・」とか「聞いて話では・・・」とか伊藤の「常套句」が出たら気を付けよう。今出てるのはTBS「ひるおび」とフジの「グッディ」、そうピンボケ安藤優子
    のところだ。

  • 日教組組織率、41年連続低下=過去最低22.9%―文科省調査
    時事通信 / 2018年3月2日 16時8分
    文部科学省は2日、公立学校の教職員のうち2017年10月1日時点で日教組に加入している人の割合が、前年比0.7ポイント減の22.9%だったとの調査結果を発表した。1977年以降41年連続で低下し、過去最低を更新。

  • このご仁も「自分のこと棚上げ」していい気なもんだね。
    白いオベベきてあちらへニッコリ、こちらへペコリ・・・。
    国会でもモデル気取りで写真撮影・・・・
    挙句の果てが「二重国籍」ですったもんだ。
    蓮舫さん、人気も「二番じゃいけないのですか?」
    しょうもないことを妙に意義付けして「エライでしょ!?」なんてやるから
    国民はそっぽを向く。

  • いくらなんでも、辻元清美のように「秘書給与捏造して」その分を
    自分の愛人「赤軍幹部の北川」に貢ぐなんてこと許したら税金ドロボー養ってるようなもんだ。
    天皇は嫌いで同じ空気吸いたくない言ったり、生コンの黒いパトロンのうわさが出たり
    このオバサン真っ黒けの毛だぞ。
    高槻の市民の皆さん、自らの手で正してください。お願いします。

  • TBSのひるおびにまたあの「伊藤惇夫」という「偏向コメンテーター」が出て来ったな。
    相変わらず「陰気臭い顔」しとる。
    TBSもほんじゃまかの恵俊彰もいい加減にしろよ。公害だぞ。

  • 共産党の辰巳孝太郎はスキ者の顔してるね。
    小賢しい物言いするが「エモい」というのがピッタリだな。

  • ははは、枝野のブレすぎる脳ミソはどうしようもないらしい。
    東京新聞の長谷川幸弘氏がどうしても「論破」したいことがあるらしい。
    枝野はハレホレ、ハレホレとごまかしているようだが。

  • あまり自分のことを「カミングアウト」しないように(笑)

  • 「風」で当選した立憲民主党1回生は、かつての自民党の「魔の2回生」になる?

    「風」で当選した議員が勘違いを始めるというのは与野党問わず見られる現象のようで、衆院選前は自民党のいわゆる「魔の2回生」に関心が集まっていたが、同種同様の1回生議員はかつて政権与党であった民主党でも見られたし、かつてのみんなの党でも、一部の国会議員や地方議員を中心に見られた。
    このことが、立憲民主党にも当てはまりつつあるようだ。
    そうした1回生の教育・育成が組織ぐるみでできているかといえば、どうやらそこまで手が回っていないようであるし、ベテラン議員までが我先にと目立つことばかり考えているという状況にあっては望むべくもないかもしれない(そうした点を考えると、自民党の派閥というシステムは非常によくできていて、それでも「魔の2回生」が生まれてしまったのであるから、同種同様の仕組みがない立憲民主党は推して知るべしか)。

  • > 言わさせもらう。民主党の方が良かった。
    そういう妄想は通用しない。
    立憲民主党の「菅直人」「枝野幸男」は民主党政権そのものであった。
    この男たちがやった政治とは何であったのか!?
    国会 伝説の神質疑!齋藤健先生が民主党をメッタ斬り!再起不能に!
    野党の時は文書管理、情報管理を叫び続けながら、与党になったら
    未曽有の災害(3.11)に直面しても、誰一人議事録を残そうとしない、これも言ってみただけだったのか!?
    https://www.youtube.com/watch?v=nmtqsQnTYM4

  • >ジジババへのそれは回収不能融資だわ。
    日本はジジババどもに金使い過ぎだ。<

    全くその通りで「枝野幸男」「志位和夫」「長妻昭」「菅直人」「蓮舫」「辻元清美」
    「山尾しおれたフリン花」などロクなことをやってない。高校生並みに揚げ足とって
    騒いでいるだけ。こういう連中は次の選挙で「ガラガラポン!」して
    よどんだ水をきれいにせねばならない。

  • 野党は夜盗?
    もともと「素」が悪い連中なのだろう。
    最近の「長妻昭」「逢坂誠二」「ジャマの井こと山井和則」らのシツコイだけで
    迫力のない「揚げ足取り」追及は「またか、懲りないやつらだな」という
    失望感を蔓延させている。受けているのは仲間内だけで寂しい限りだ。
    共産党を含め野党連中は一度「ガラガラポン!」しないとだめだろう。

  • 左巻の連中はいつまでたっても不毛の粗探し。
    それ以外の能もないからセッセセッセといそしむのかな。
    木を見て森が見えないみじめさ。こんな人に飼われりゃ「犬でもネコでも」馬鹿になる。
    それがわからず、必死になるから惨めなものだ。

  • 枝野はスターリン的体質やな。大怖っ!
    権力持たしたら何をするかわからんぞ。
    立憲主義って「共産党」はじめ能無し野党の言うこっちゃ。
    国政に関する具体策を持ってないから、〇〇を守りましょう! としか言えないんだな。

  • 大阪地裁:籠池被告の自宅競売へ 手続き開始
    毎日新聞

     民事再生中の学校法人「森友学園」を巡り、大阪地裁が前理事長、籠池泰典被告(65)=詐欺罪などで起訴=の大阪府豊中市の自宅を強制的に競売にかける手続きを始めたことが明らかになった。学園の管財人が申し立てていた。今後、地裁の執行官らが現地調査し、数カ月後にも競売を実施する。
     不動産登記簿によると、競売開始決定は6日付。学園が土地・建物を差し押さえている。管財人は民事再生の過程で籠池被告の経営責任を追及。地裁は学園が籠池被告に損害賠償請求できる額を約10億3000万円と認定しており、管財人がこの一部として自宅の競売を申し立てていた。

  • 「今が潮時」…青山雅幸衆院議員に辞職促す.。セクハラ問題で川勝平太・静岡知事

     青山氏は昨年の衆院選で静岡1区から「立憲民主党公認」で出馬して敗れたが、「比例代表で復活当選」した。セクハラ問題で無期限の党員資格停止処分を受け、6日の記者会見で元秘書と和解したと説明している。
     川勝知事は「党員資格停止の処分が決まった時点で、政治家ならば潔くというのが普通ではないか」と持論を改めて強調した。

  • 国会論戦:立憲・枝野氏突出 連携に消極的、他の野党不満 !

     立憲民主党の枝野幸男代表が国会論戦で政府追及の急先鋒(せんぽう)として奮闘している。だが、他の野党からは、野党連携への踏み込み不足に不満の声が出ており、政府を追及し切れない遠因になっているとの指摘もある。

     枝野氏は14日の予算委で党に与えられた質問時間(107分)を全て1人で質問。憲法改正などでも理詰めで安倍晋三首相らに迫った。野党の質問時間の比率が減らされたことや野党分裂による「多弱」化が進んでいることを背景に、1人の質問者が長時間の質問でしつこく政府側を追及し、問題点を浮き彫りにするというのが枝野氏の狙いだ。
     だが、こうした枝野氏の姿勢に対し、他の野党からは「十分な野党の連携が取れていない」(民進幹部)と不満が漏れる。質問項目などに関し事前に野党間で調整し協力すれば、効率的に政府を追及できる。本来は野党第1党の党首として、こうした連携を主導すべき立場にいるが、その役割を果たすことに熱心ではないという不満だ。

     一方、立憲は地方組織の確立に力を入れているが、16都道府県連を設立し、地方議員100人が入党するにとどまっている。民進党が地方組織の存続を決めたことが影響しているとみられている。地方組織拡充のためにも党の「一枚看板」である枝野氏に期待せざるを得ないという事情もある。【影山哲也、真野敏幸】

  • フジテレビ早期退職者「退職金7,000万円上乗せ」報道に、若手局員激怒!

     低迷するフジテレビが、異例の早期退職者募集を打ち出して物議を醸している。
     9日発売の写真週刊誌「フライデー」(講談社)によると、50歳以上の社員を対象に早期退職者を募り、通常の退職金に最大7,000万円を上乗せする案を検討中だという。同誌の取材に、フジの常務取締役である大多亮氏(59)は「まぁ、ウワサでもなんでもなく、それは間違いないです」とコメント。詳細は語らなかったが、人員整理を検討していることは確かなようだ。
     これに激怒するのが、フジの若手局員。
    「募集要項見たら『それって大多世代のためじゃん!』って、誰もが思いますよ。バブル期を経験している局員は、現在も年収2,000万オーバーの高給取りで、仕事はしないけど口だけは出す人ばかり。そんな人たちに退職金プラス7,000万円ですか!? 冗談じゃありませんよ!」
     しわ寄せは若手局員に来ているそうで、年収は全盛期の半分以下。夏冬のボーナス額は年々減っており「他のキー局と飲むと、肩身が狭い」(同)。

    別のフジ局員は、内情について次のように語る。
    「視聴率は右肩下がりで、民放キー局の昨年4~9月期決算では、フジだけが営業赤字に陥りました。それでも具体的な方策は示されず、上はただひたすら『数字を取れ!』と言うだけ。大多さんを筆頭に、上の人間は自分たちがフジを作ったと思っている。若手からすれば『いつの時代の話だよ!』って感じです。7,000万円という異例の別途金も『俺たちにはそれだけの価値がある』というアピールにしか見えません」
     他業種と比べてみても、退職金プラス7,000万円という条件は、ずば抜けている。
     情報番組『とくダネ!』では誤報が相次ぎ、放送倫理・番組向上機構(BPO)から放送倫理違反を指摘されたばかりのフジだが、根本的な体質が変わることはなさそうだ。

  • なになに、アルマーニを小学校の制服に!?
    こんなこと言う輩はまさに自分の手柄話だけにご執心の「バカタレ」だね。
    日本の伝統的文化「質実剛健」はどこへ行った?
    しかも言ってるのは「小学校の校長?」
    こういう棒にも箸にもかからぬおッさんを教育に携わらせてはいけない。
    教育から腐っていってるって本当だな。前川文部事務次官が省庁上げて「天下り先を斡旋していた」
    のに始まってまさに狂ってるとしか言いようのない教育行政。
    教育を生徒数確保の商売とみるからこういういやらしい動きが出てくる。
    親はしっかり見据えて厳しく「自然淘汰」をすればよい。
    学歴病にかかっている親ははっきり言って「ロクなもんじゃない」
    自分の大切な子供をそんなものにウロチョロさせ、軽薄な人間にしてはいけない。

  • いつ見ても「自分本位」の「卑しい顔」にしか見えないね。
    コイツの言うような憲法には「公序良俗」なんて欠落してるんだろうね。

本文はここまでです このページの先頭へ