ここから本文です

投稿コメント一覧 (12コメント)

  • やはり中卒なので、創業家が凄かっただけですね。
    社員もK社に戻ってるそうです。

  • 20年以上場してる次世代メーカーのアルインコも最高株価1300そこそこですよね?
    今はシンワと変わらない状況からすると、なかなかキツイのかなと分析。

    散々オリンピック需要と言ってきたが、オリンピック需要はすでに、仮設関連に関しては終ったかと推測できます。

    これで足場工事会社も足場レンタル会社も抱えた足場があるのがピークこえてるのかと思います。

    まだタカミヤは大阪で自社製品のレンタルしてる次世代足場メーカーなので償却すると、今後、利益増えてきて安定間違い無いかと!

    シンワは上場ゴールおめでとうとございます。

  • 気になって色々調べたがこの業界は、大した技術も無く知れば知るほどライバル多すぎ。

    シンワは特別かと誤解してましたが、ダーウィンですら日鉄住金等、数社で製造しててオリンピック需要で一瞬製造が間に合わず数番手あとでお手伝い製造だったらしい。
    切られるのも時間の問題か?

    アルバトロス、ミレニューム、iqに続く後発で時すでに遅し。

    SPSは壊れるトラブル多いので現場には向いてませんので最初から無いようです。

  • タカミヤの70%は本当か分かりませんが、シンワの次世代としての商品はダーウィンとSPS足しても1%あるのでしょうか?

    既に出遅れなので。
    先行した次世代がミレニューム、アルバトロス、iqの他にもありますからね。

  • 創業家がSBIに売却した当時は業界を一社独占しており信和グループ(現K社含む)で売上150億位で20億納税していたそうです。

    売却後も創業者が何年か残った所までは良かったが、その後の… 現社長の判断が悪いのか三社で売り合う事となり、お客様には喜ばれたのでは。

    独占してれば値段競争なかったんでしょうね。

    最初のファンドはかなり儲けて売却したらしい。

    一社独占でしたら現在300億は売上げ、尚且つ高利益だったはず。

    そもそも上場前に既に終わってました。

    残念ですね。

  • 2019/05/13 14:13

    他のライバル社も含めて全てもともとはKRHの技術みたいですね。
    KRHは工事主体で同商品を販売してるのが強みなのですかね?
    売上もシンワ超えしてますね!

  • >> 1344
    まったく関係ないかと。。。
    青山氏、シンワと関係ありませんからね。
    KRHが上場して下がる分にはわかりますが。
    次世代足場が山積みなのを〇ムラさんが察知したのでは?
    会社の内容で投資家は判断しますよね

  • 調べて気になったのが、JIS企画のような仮設工業会企画で言うと認定商品の方が強度が強いのが分かる。

    認定商品 認定鋼材使用

    キャッチャータイプ
    ビケタイプ
    鳥居型枠足場タイプ

    承認商品 非認定鋼材

    次世代足場と言われるタイプはコストダウンと枠足場からの流れもあり縦軸が細いのと認定鋼材でなく1年に一強度度検査をしなければならない。

    IQ
    アルバトロス
    ミレニューム
    ダーウィン

    らしい。
    ミレニュームやアルバトロスやキャッチャーやビケを使ってる人は入れ替えは出来ないので、後発商品でなかなか売れるか疑問出ますね!

    本当の次世代を作った下さい。

  • また色々調べると気になっているのが、元々ダーウィンは住金金属が製造していて足りない・間に合わない分をシンワが助けてる状況みたい。すでにシンワが作ってる先行手摺が発注がトップして生産押さえてるとのうわさ???他の資材も住金金属が間に合ってくるのも時間の問題かも。次世代はSRGタカミヤの他にもアルインコのアルバトロス、朝日産業のミレニュームや他にも片手程のメーカーがSRGよりもさららに大手ゼネコン向けに先行して世に出してるみたい。すでにSRGタカミヤが生産縮小してるみたい。後発のシンワは本当に数年ではないかとオリンピック前までもつかな?
    ここでは次世代はシンワだけのシメージですが、かなり大手企業が先行してますのでね。シンワは次世代をひっくり返す次次世代で勝負してかないと他社と同じものを作っててもインパクトが無いかなとと思います。結果OEMの売上か???続くのか???

  • 色々と調べると気になってるのが、子会社のシンワ九州にシンワ本体から資材を10億15億下ろして、その資材がシンワ九州の自社投下材分でしたら分かりますが、もし10億15億の資材がシンワ九州の販売用なら連結売上165億の最低10億分はW計上で良いところ150億かと?連結売上マジックもありますかね?

    九州には平和と言うキャッチャータイプ、ビケタイプ、クランプと同じシンワと互換性のある商品を売ってるライバル会社もありますので、運賃等の横持ちコストを考えると九州地区も伸び悩みにならないかと。

    ダーウィンも何社かで作ってると聞いたのですがシンワは後発で作らせてもらってるとか数年で資材も間に合ってくるので外されたりしないでしょうか?

    ダーウィンの競合のSRGは先行して次世代足場を作り出して3年程で生産を縮小してとか?と。

本文はここまでです このページの先頭へ