ここから本文です

投稿コメント一覧 (16コメント)

  • >>No. 687

    sprintの話題なのに何で画像が百江なぎさなのですか?

  • >自動運転車。ちゅうごくのOSつむのかなぁ?ちゅうごくじん。

    車のIoTでandroidはあるかもだけどWindowsはそんなに必要無いと思います
    トヨタ・ARM・BMWなどはもうELISAってLinuxベースのオープンソースプロジェクト始めちゃってますから、中国に限らずどの国もLinuxベースで自動運転もやれそうです

  • FCCの審査時計は168/180日まで進んでますから、こちらのほうは近いうちに結論が出そうですね

    昨日のFCC委員長の発言からこちらはほぼ決まり
    あとはDOJだけ

  • >>armの強みは、浮動小数点回路を除いて、回路を単純化して居るだけ
    >>これからの画像処理や音声処理には、浮動少数点回路は不可欠。
    >>その点、Intelは既に浮動小数点回路を組み込んで、一日の長がある。
    >>armは、もう伸びないだろう。

    インテルなどx86系チップの住んでる場所はおもにパソコン・企業のメインフレーム・データサーバーなど安定した高電圧の電源がある場所ですよね
    Armのチップが住んでる場所はおもにモバイルなど電源が乏しい場所にあります
    Armがモバイルを抑えたときにArmはIoTでかなり有利なホジションに立ちました

    チップにたくさんの電気を流せば発熱しますし、発熱したら配線が溶けるのを防ぐために冷却装置を付けないといけません

    これからのIoTでSoCが大量に使われるのは、車・宇宙・農業など安定した高電圧の電源が望めない場所なのです
    その中でも一番大きな市場はここでたくさんの人が予測しているコネクテッドカーで、一台に何十個も使うことになりますから消費電力も発熱も少なくしなければならない制約付きです
    宇宙はもっと過酷で、ソーラー電源しかない・空気がないからファンで冷却できない場所でSoCは役目を果たさないといけません

  • 前のスレの>>886さん

    >>孫が買収したARMは、浮動小数点がネックになって、Intel・AMDには勝てない
    >>しスマホが、一通り需要を満たした。これ以上の利益は、望めないだろう

    ARMの浮動小数点演算が全く問題になっていないからx86系はスマホ市場に全く食い込めないのではないでしょうか

    私は仕事用にARMベースのandroidタブレットを使っていますが、windowsでないと動かないソフトウエアもあるのでIntelのatomが入ったタブレットも併用しています
    2台を使っていて思うのは消費電力でも発熱量でもARMのほうが圧倒的に優秀に思えるのです
    ARMがIntel・AMDには勝てないというならなぜタブレットや2in1の市場でもARMベースのチップが入った製品がx86系を圧倒しているのでしょうか(今はQualcommのSnapdragonでWindows10を動かしてる製品もありますよね)

    最近出先でいろんな人と話をしてて思うのはこれからIoTが広がってSoCが大量に使われるのは車・宇宙・農業など使える電気が限られていて、発熱しても簡単に冷却を行えない場所です
    今x86系が主に住んでる場所は安定した電源がある場所です、車などで大量に使うのは難しいと思うのです

  • 5G基地局については先月にこんなニュースが出てたわね↓
    DoCoMo以外の3社の5G基地局については電力インフラを活用したシェアリングの方向に向かっている

    契約者数を考えれば共同で取り組むのが合理的でしょう

    (↓↓↓ここから下が記事です↓↓↓)
    5G携帯電話基地局普及のための電力インフラを活用した
    シェアリングに関する実証の取り組みについて
    2019年3月19日
    東京電力パワーグリッド株式会社
    KDDI株式会社
    ソフトバンク株式会社
    楽天モバイルネットワーク株式会社

    東京電力パワーグリッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子 禎則、以下「東電PG」)と、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙橋 誠、以下「KDDI」)、ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮内 謙、以下「ソフトバンク」)、楽天モバイルネットワーク株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:山田 善久、以下「楽天モバイルネットワーク」)は、第5世代移動通信システム(以下、「5G」)の導入に向け、2019年度上期から電柱等の電力インフラを利用して携帯電話基地局(以下、「基地局」)の設置場所や設備を効率的に共用するための共同実証に取り組むことに合意しました。

    5Gでは高速化・大容量化のため、高周波数帯を利用することになり、4Gに比べて基地局数の増加が見込まれています。また基地局数が増えることで設置場所の確保が課題になるだけでなく、アンテナなどの設備が林立することで景観上の配慮も重要となります。
    こうした背景から、これまで東電PGはKDDIの協力のもと、電柱等の電力インフラを使い、基地局設備を携帯電話事業者間で共用するための検討を進めており、この度、準備が整ったことから実機を用いたシェアリング※の実証を開始いたします。

    本実証には、ソフトバンク、楽天モバイルネットワークも参加し、シェアリングの実現可能性について確認します。具体的には電柱上の基地局設置に関する資機材・機器配置、施工性、保守性やアンテナの共有による電波の干渉状況などを評価します。また、今後5Gの活用を予定している方々にも広くお声掛けし、実証を進めていく予定です。

  • >4って株保有と関係あるのか?、ただのプレゼンなんで矛盾なんか気にしない

    こう言えばいい?
    信用取引してる人なら証券会社にお金借りて取引してるよね?
    25-4=9?
    あなたの株の時価25万円
    あなたの負債4万円

    ここであなたが誰かに「あなたの株資産は9万円くらいですね」と言われたら何か反論したくなりませんか?

  • >いや、だから子会社の負債を除外するのはわかると言ってるじゃないですか。
    >負債を除外するなら子会社が保有する現金もSBG単体としての評価から除外
    >しないと辻褄が合わないと言ってるんですがわかりませんかね?

    負債とか現金とか言うのは会計の話、会計で考えないならどちらも考慮に入れない

    あなたがスプリントや通信会社のソフトバンクの株を買っても会計の考えはしないんじゃないかな?株のことだけ考えるでしょ?
    25-4=9?は株保有の理屈、あなたがスプリントや通信会社のソフトバンクの株を持ってもその会社の負債をあなたが払うことは無いし現金をあなたが使うことはできない

    全部を株保有の理屈で考えている

  • >当然利確しなければ税金は引かれませんが、売ればその分の税金を払わなければ
    >いけない事は知っていますが?

    いろいろ考えられると思いますよ~
    ・法人税は世界的に下がっているのてさらに下がるのを待つ
    ・法人税が安いアメリカなどに本社を移す
    ・損失が出た会計年度に売る
    ・売らずに担保にしてお金を借りる
    ・子会社を吸収合併する、外部投資家の持分は株式交換で親会社株交付

    下の3つは完全に無税ね

  • >純有利子負債の計算でスプリントとSBMを除外するのはわかるが、
    >それなら負債だけ除外しないでこの2社が持つ現金も除外するべき。

    25-4=9?
    この25というのはここが持ってる株の価値でこれは時価
    子会社の負債を除外するという考えは債務保証していない限り株主はその債務を支払う義務が無いから除外

    個人の株取引で言うとあなたがいくら株を持っていても持っている株の会社の債務は払わないでしょ、それと同じこと、株のルール

  • >投資先持ち分25兆のうち、含み益は19兆弱なので、税金で5兆強が持って
    >いかれる。

    含み益ってのは会計上は未実現利益なの
    だから課税はされません

    あなたの株取引でも含みのままならいつまでも課税されないでしょ

  • この劇場の結末は読めないわ、まだ1時間もある
    知ってるのは真ん中にいる大口さんだけ

  • 張り付くかは分からないけど、s高まで行きそうな雰囲気はあるわ

  • なんかオタオタしてる人多いわね
    売りでも買いでも居場所が変わって勝負が付くまで持ってればいいのに

本文はここまでです このページの先頭へ