ここから本文です

投稿コメント一覧 (4コメント)

  • 安値254円で一応底打ちしたいと思いますが現在値360円(36円)は依然額面割れのボロ株クソ株価格、38億の特別利益があるのなら株価の安い今こそ自社株買いをして最低でも額面の500円(50円)を維持する努力を望みます。

  • 人気が無い上に材料も出ない、会社も株価対策を何もしないから80円上が重すぎる、結局70円台か・・・自社株買いなり少しは株価を上げる対策をしてほしい。

    過去5年の株価を振り返っても70円台は民主党政権時の2012年で安値70円、その時の日経平均は8500円前後、現在は17000円前後でアベノミクス前の水準の70円台はひどすぎるのでは?

    株価=会社の評価=経営能力の観点からトップは責任を取り交代すべき水準だと思う。

  • この下げは大口の方の処分売りの様に思う、何か悪材料が有るのかな?

  • 安値更新の87円、日経平均が下げているとは云え此処はあと少しでアベノミクスのスタート時の水準で株価がここまで低評価なのは経営能力が低すぎで経営陣の交代の水準だと思う。湧き出てくる売り物は更なる下方修正か?                                                       注目の核燃料処理の特許技術とやらも実用化の目処も事業計画のIRも無く絵に描いた餅の様だし、そもそも公開時より株価が低いのはたいした技術ではないのでは?                                                                                  そんな技術に期待してロスッカト出来ずに塩ずけホールドしている自分も投資能力低すぎで退場水準かもしれない・・・。スタート時の水準の80円に落ちる前に好材料を望む。

本文はここまでです このページの先頭へ