ここから本文です

投稿コメント一覧 (50コメント)

  • No.11586

    ?

    2013/09/06 12:19

    最近眺めてただけだったのでそろそろ試しに買ってみたいな、と思うのですが…。
    特買の数量が減ってるのが気になります。
    前は数十万だったのにこの間は数万でしたから、あれ?って感じで。

    チャートは規則正しく動いてるので次は6000円まで下がるはずですが、次も特買で上がるのかなという不安があります。
    情けない話ですがこの間の5000円台の時も自身がなくって逃したんです。
    やっぱり来たか~って悔やんでますよ…。
    でも数量が思ってるより少ないのがどうしても引っかかるんですね。

    いくらまで上がるかも人によって結構差がありますし…。
    なんて迷って6000円台前半になって見てるだけだとまた上にいっちゃうんでしょうね…。

  • そろそろ100万増加のIRが出ていないとおかしいのですが、無い、あるいは遅れるとそれが下がる理由になるでしょう。
    注意した方がいいかもしれません。

  • >>No. 286482

    あの膨大な空売りの元となる貸し株の出所がソフトバンク系列からなら、普通は刑事と民事で追求されるでしょうね。
    しかし既に総務省に睨まれてる孫氏がそこまでリスキーなことをするのか、という思いもあり…。
    特に空売り数が多く間接的に関係のあるGSがこうも露骨なことをするというのなら、既に金融庁あたりとは了承済みなのかなとも思います。
    個人は毟り取られるばかりですねぇ…。

  • 一番キツイ方法でやってきたわけですねぇ…。
    8万切りはやってほしくないシナリオだったのですが、本当にやられると驚くしかないですよね。
    ですがこれでどのくらい信用買いの人が投げたのか分かりませんが、かなり減ったはずです。
    これも13万を超えるための通過儀礼と思って持ち越してる人は耐えるしかないでしょう。

    こんな時は板は見ない方が精神的に楽ですよ。
    どの道9月末のソフトバンクの中間決算には戻さないといけませんし、アリババの上々予定でそれほど伸び率が期待出来なくなりましたが、それでも何倍にも上げないといけないわけですから。
    残念ながら短期間での上昇は望まない方がいいと思います。
    8月は特に何か発表があるわけでもないでしょうから。

    株価を下げる手法がインチキなら、上げる時もインチキをするのが孫氏の手法と思った方がいいですよ。

  • 朝の特買はありそうな感じだったのですがその後が続きませんでしたね。
    よく見ると売り総数が全然減らないどころかじわじわ増えていたので、これでは上がりようもないでしょう。
    単純に蓋をしているだけでなく損切りしてる人が続出してる感じです。
    チャートを見る限り10万台復帰は起きないとおかしい状態なのですが、これも蓋故でしょうか。
    この様子だと9万切りもありそうなので…。
    大変なことになりそうですね。

  • 明日はそんな感じでしょうかね…。
    反発もあればいわゆるドレッシング買いも期待出来ますので、一時は10万を越える可能性は十分あるでしょう。
    ただそれが終値になるかというと怪しいですね。
    上がっては欲しいのですがなかなか難しいかと。

    信用買いについて少し考え直していたのですが、単に下げて強制決済や追証に追い込むほどにすると押し目とばかりに新たな信用買いを呼ぶだけなのでこれは返って逆効果ではないかという見方も出来ます。
    ではどうやって処理するのだろうかと考えると、分からないですね…。
    まさか空売りを40万近く増やしてぶつけるわけにもいかないでしょうし。

  • ですね。
    数日耐えれば逃げ場はやってくるでしょう。
    大きく上がれば大きく下がると今日も言ってる人がいましたが、大きく下げればやはり上がるはずです。
    それが一瞬だけのことか持続的なものになるかは、今日のソフトバンクの発表会で分かるでしょう。
    今朝の売り浴びせ自体GSとしか思えないのですが、もし明日急騰するような情報が出るとすれば、誰かに買い場を提供したということなんでしょうね。

  • 公表された数字は特に下げる理由にはならないのでその点は安心して良いとは思います。
    ですが、開始早々の大量買いの目的、ストップ高に至らないこと、その後の強い下げ調整。
    これと未だ残る信用買い残を考えるとやはり危ないといわざるを得ません。
    明日は上がる流れになると思いますが、12万、13万になろうかというあたりで警戒してしまいますね、私は。
    そのあたりで処分したい人、昨日買った人、信用買いの人、機関の空売り。
    色々と動きがあるんじゃないでしょうか。
    値幅が大きいだけに怖いですねぇ。

  • >>No. 263129

    信用買いが39万株ほどあるのですけど、それを持ってる人が明日も黙って見てるか現引きすると思いますか?
    私はそうは思えませんね…。

  • 今日、9万割れとかの大幅下落がないのであれば…。
    これは明日からということでしょうか。
    決算前という博打の状態でこれだけ上がるとその分、後が怖いですね。

  • 10万超えで終わる可能性があると思うんですけどね。
    そうすると値幅制限が広がりますから上下に動かしやすいじゃないですか。
    ひょっとしたら今日ではなく29日になるのかもしれませんが。
    ですので今日は引け間際でないならどこで買っても損はしないと思いますよ。
    持越しには相当な勇気がいりますが…。

    来週は良くも悪くも9万円台ともさようなら、なんでしょうかね…。
    10数万になるか8万、7万に落ちるのか。
    どうなるか分かりませんが乱高下は覚悟しないといけませんね。

  • >>No. 256736

    GSが「オラに現金を分けてくれ」と言ってるように見えるんですよねぇ…。
    個人から集めた玉を吸収して大きくなって、29日か30日にぶつけてくるっていう…。

  • 結構ニュースで出てますけど、アリババという中国版の楽天やアマゾンが上場するみたいだと、それで親会社のソフトバンクが上がってるようですね。
    しかも時価総額が10兆円になるのではないかと言われていて、実現すると大変な利益になるじゃないですか。
    スプリントの買収費用を処理してもまだ余ります。
    となると…。
    本当にガンホーは用済みなのか…。
    さてさて、どうなることやら。

    資金的に余裕のある人ならソフトバンクも買うといいのでしょうね。
    ほんの少し前まで5000円台だったので今から買うのはちょっと勇気が必要ですが…。

  • どうも今日はいい感じじゃないですね。
    金曜より高値が低いですから、マイナスで終わりそうな雰囲気ですが…。
    信用買い残が38万株もあれば積極的になれということが無理なんでしょうね。

  • 何故上がったかはともかく、大きく下げない限り本当の反発は考えにくいと思っていたのですが…。
    このまま上昇するのかあるいは…。

    中間決算の数字が織り込み済みであるなら発表前後に必ず何かがあるはずですがね。

  • 今日の終値は個人的にはかなり高かったですね。
    開始早々、10万を割って大勢をパニックに陥れると思っていたので。
    終値は9.5万程度と見てましたのですが。
    しかしここ2,3回、下げ幅が縮小してますね。
    これを反転の兆しと捉えるべきか、明日の罠と見るべきか…。


    今日は合間にklabの価格の推移も見ていましたが、折込済みの決算が公表された後の危険さというのをまざまざと見せ付けられたので、怖いですね。
    私は現在の株価は中間決算の数字と海外展開の希望が既に込みのものだと思っているので、売り上げとは別の材料が出ないとどうなるのだろうか。
    それを考えると悪い考えばかり浮かんでしまいます。

  • こう言うとBADが付くと思いますが、下げ基調が続くなら10万割れだと思いますね。
    始値自体が9万円台後半の可能性もありです。
    先週の金曜に10万を割らなかったのは、いちよし証券の予測効果だからだと思います。
    本来金曜に下げるはずだった分を合わせて下げにくるのではないかと。

    それとは別にklabの雰囲気がかなり悪いので、あちらの損失分を補填するための売りが入ることがあるかもしれません。
    向こうの流れにもよりますが、火曜と水曜は嫌な予感がします。
    あくまで予測、終わってからでないと分かりませんがね。

  • >>No. 243762

    両方だと思います。
    空売りは毎日のことですので、それはともかく下がり続けていることは事実なので不安なんでしょう。
    少し変だな、と思ったのは、明確な蓋が無かったことです。
    普段なら4桁くらいで壁を作ってるものですが、ここ2,3日は見ないような気がします。
    せいぜい3桁です。
    まあ、それでも下がる時はずんずん下がるから今日の終値になったわけですが…。
    何か違和感を覚えます。
    ひょっとしたら、普段はここでがっちりホルダーと言ってる人、あるいはそう言ってた人がいよいよ売り抜けているのかなと思わないではありません。

  • 今日の高値は、いちよし証券の予測によるものなのでしょうか。
    先日のマッコーリーの時も大きく動きましたからね。
    単純にそれだけの理由なら、来週は今日本来下げるはずだった金額と合わせた分下げてくるでしょう。
    そうでないなら上がるのでしょうが…。
    来週は注目ですね。

  • 2万、3万と8万割れの話は底値としてのことです。
    明日唐突にそうなるというわけではありません。
    特に前者は値幅制限上ありえないことですので…。
    私の書き方が悪かったのだと思います、済みません。

    付け加えると、あくまでじわじわ下げる方針だと思うんですよ。
    これが一番堪えるパターンですから。
    ですので、明日にも9万割れというのはどうでしょう、私は難しいかなと思ってます。
    信用買いの人が沢山いますが、この人たちがどこでどの程度買ってるかにもよりますが、9.5万で反応しないなら明日は普通にじわじわタイプかなと。
    動くとしたら来週からでしょう。

本文はここまでです このページの先頭へ