ここから本文です

投稿コメント一覧 (13コメント)

  • かってエコノミストという人がこのスレッドを立てました。
    フェイスブックではたかだみのるで立てていますね。

  • 最近は、フェイスブックで書き込んでいます。良ければそちらで議論しましょう。
    案山子君、総督府さん外の皆様。

  • 久しぶりに来ました。

    Facebookで書きまくっています。
    また漫画で自分のではなく、
    市民眼線で描くために、仲間を見つけました。

    タイトルは、

    自民公明による日本経済破綻はこう防ぐ

    と、計画しています。

    マイナス金利は、自由にしますと、
    黒田総裁が言えば、市場は驚き、すぐに
    反応します。

    長期金利は上がり1から2%に、上がるでしょう。
    長期金利は人々の思惑が為すために、反応が、
    変われば、市場操作は難しいんです。

    しかし短期金利は、その長期金利につられて
    やや低い処からスタートします。例えば
    今迄は、マイナス近辺でしたが、発言後からは
    プラスに変わるはず。すぐに円高に振れて
    109円から直ぐに107円以下になり、更に円高に
    なるはず。

    こうして徐々に慣らして行くと、一般化した
    金利は金融機関を助けます。預金金利は上がり
    融資も、採算点の1.5-2.0%になり、預金維持手数料
    は、発生しないはず。

    もし発言がなく、マ-ケットディ-ラ-が
    頭に描く世界が変わらないなら、マイナス金利は
    続くんです。

    発言があればガラリと変わり、金利上げ、為替
    円高が起きて、新聞は、出口に入ったと、
    騒ぎ立てるでしょう。国債価格が下がり、
    政府は金利が負担になります、しかし
    預金流出より、良いはず。

    今、家賃引きさりにも、手数料が金融機関が
    我々に、課しています、引きさり金額は家賃同額
    じゃなくなっています。

    窓口にて入金したら、2倍に近い手数料がかかります。

    銀行はもう手数料でしか生きていけない状態なんです。

    最近黒田は、預金維持手数料は避けないと
    いけないと、そのために定額の移動には
    手数料が高いから、一定の維持手数料を
    検討してはと、言いました、何のことはない、
    維持手数料と変わりません。

    つまり一般市民は預金を集中させて、
    不要な預金は解約しますね。預金流出です。
    馬鹿は違いが分からないから、黒田は
    ついに先行きに、何が待っているか
    予想がつかないようです。

    地銀が資金流出したら、破綻へまっしぐらで、
    過疎地域から中小企業は、自己資金が無い
    レベルの場合、破綻です。

    日本発のリ-マン事件が世界に拡がります。
    まさに
    自民公明による日本経済破綻は、こう防ぐ
    という私の政治への意見が漫画で出されん
    とする今なんです。

    世界は、大混乱となるため、回避には
    金利を引き上げるでしょう。
    それは、円高ドル安で、輸入価格は下がります
    内需が好転した方が良いんじゃないですか、
    今はデフレです。
    新型コロナウイルスの為に、中国からの野菜など
    価格は上がります。ドルに平行して変動しがちな
    人民元は、安くなり、相殺しますね。

    だから、多少の金利負担は仕方ないの。
    政府は負担を回避できません。
    国債価格が下がり、評価が下がっても、
    日本発破綻は絶対に回避しないと、
    リ-マン事件再来ですよ。
    金利自由化宣言だけで回避できますね、
    簡単なんです。

    ハンドルネーム、エコノミストこと
    たかだみのるでした。

  • 久しぶりに来ました。
    エコノミストこと私。

    引越したから、ワイファイ新しくした。
    今までソフトバンクだったが息子が
    auに、変えたので、au光にした。

    さすが、5000メガだから、早いのなんの。

    また政治ネタ書きます。

  • 金利深掘りは、自殺行為、みずからデフレ政策やり、
    金利が上昇しないと嘆くば、か、?

  • 黒田は、米国金利が下落したら、更に日本の金融を
    緩和するのか❓

    マイナス金利の功罪

    ドイツも巨大銀行がリストラらしい。
    日本のメガバンクは、とっくにリストラ始めている。
    間接金融が錆びれば、小さな企業は、大変だ。
    デフレが続くから、GDP横這いはまだまだ続くなぁ。

    年金が百年安心じゃなくなった理由は
    アホノミクスが完璧に頓挫したからだ。
    右肩上がりの経済が6年経過で復活したら
    年金収支も、財政資金半分負担も可能だと
    判断したからだ、処が一向に内需は拡大できず、
    消費税引き上げでバブル期の税収を上回ったが
    生活苦の労働者が全体の6割であれば、個人
    消費は、上がらず、内需の拡大による好循環は
    無理だと判明したはず、企業の溜め込んだ
    内部留保に、課税したら年金収支は、維持できる
    という野党に、馬鹿なこと言うなだって、安倍は
    企業献金見返りのバラマキやる程無駄に資金を
    使い込んでいる、だから二千万円が出てきたのだ。
    自助努力でと言うが、生活保護が増えるだけが
    今の見込みだ。アホノミクスは、完全に頓挫だな。

  • NHKの選挙候補者政見放送で、
    神奈川選挙区公明党候補は、6年前の民主党政権を
    罵倒しまくり、自分の政策など後回しにしていた、
    消費税引き上げの反対の掛け声が先になり、街頭
    演説ができなかったから、イライラして鬼の顔で
    、醜い言葉をはっしたから、仕返しなのかも、
    しかし、小さな声を汲み取るなどと言いながら、
    全く、真逆の対応していないか、これだから
    東京選挙区で学会員が山口委員長の対抗馬となった
    のだ。当選後の議員数は過半数維持らしいから、
    醜い顔やめて、笑顔になれば。

    憲法改正は、無理らしいね‼️

  • 千葉県長柄町役場に聞いたが、農家の遊休地を借りたいと言うと、役場の人は、言う。3000平米以上なら可能だと。
    909坪もの広さなら、個人では無理。
    役場の人は何に使うのか❓と聞いて来た。
    野菜を作って子供食堂をやりたいと言うと、
    仕事を手伝って、野菜を貰えばと言う。

    一時が万事、農業には、規制が多すぎるのだ。
    現役の農業所得者を2名以上役員にいない企業は
    農業に参入できないと。

    更に農業委員会は、参入を阻止する制度だ。
    デフレがこれでは解消出来ません。エコノミスト

  • 百年安心問題は、安倍政権が挑んだデフレ脱却が失敗して、労働者の6割が貧困層に落ち込み、買いたいものも買えず、国内の可処分所得が激減したから
    GDPが二期連続マイナスで昨年はかなり低下したから、新たに策定した年金収支が先行きたちゆかないと、判明したため、2000万円不足、平均でだが、国民年金だけの人は更に不足が見込まれ、平均で
    策定した金額が公表されたわけだ。
    結局、アベノミクスが何ら効果なく、むしろ今金利固定で、過疎地域の企業や地銀が日々疲弊しており、来年までこれを続けると、黒田がいうから、取付け騒ぎが無ければ良いなどと今黒田が感じているはず、安倍総理と自民党各議員は、分からないのか❓麻生じゃ、分かるはずもない、野党が何故、こうなったか、鮮明に主張できないから、分からないのか、
    時間給正社員の派遣制度と、企業への補助金出した、安倍政権が、デフレを加速させているわけだ。
    株価維持も、難しくなり、これからは含み損がふえるだけだろう。成長路線への復帰には、過疎地域の土地取引を自由化して、過疎地域に工場を建てられるように、農地法改正、農業委員会廃止がまず必須、更に太陽光発電の過疎地域での普及などをやることです。太陽光発電を買い取り停止など、自民党はコンクリートから人へ財政支出を変えることがまず先決だ。企業献金廃止が起点となる。日本復活論が、エコノミスト。

  • 参議院選の争点に憲法改正がある。

    総理を選ぶのに、国民が直接選ぶなら、
    未だしも、間接なら、巳年のみを読んだのか、
    已みません、やみませんじゃなく、みませんと
    読んだ総理、こういう低レベルの世襲総理は、
    不要です。

    だから、米国の様に、直接に選ぶ改正なら
    賛成ですよ。

    また、日米安保条約が廃棄なら、独自に武力を
    持たないとならない。

    核兵器の所持も、米国から買い持つべきと、
    なるやも、判断はやれる。できないなら
    自民党は、保守じゃ無いぞ。ただの木偶の坊。

  • 参議院選で争点になるこの問題は、民主党時代から続いてると言うのは、無駄なお友達への財政支出をやったからだと言う事をぶり返されたくないからだ。

    三重野故日銀総裁が、一般物価が二〜三パ-セントなのに、土地価格を下げさせるために、強烈な引き締めをやったから、資産デフレが先づ起きて、その後に、真性デフレが発生、今は過疎地域の土地は下落基調だから、企業は買えば即簿価が下がるため、企業利潤率がマイナスなのだ、即ち自然利子率がマイナスだから名目利子率をマイナスにして、しかも固定させるため
    国債を買い占めている、馬鹿な政策で、過疎地域が中小企業の事業を苦しめてデフレを加速させているのが
    黒田だ。

    これを更に来年春まで続けると宣う馬鹿な総裁は、安倍の支持率維持の株価維持の為だけに、国を犠牲にしているのだ。

    アベノミクスが何故効果ないか、内需が下落一方なのは、こういう馬鹿な政策だからだ、黒田は理解も、何も、分からないんだってさ。

    分かっていたら、過疎地域の土地価格上昇を図る
    農地法改正、農業委員会廃止をやるよ。土地取引を自由化すれば、太陽光発電の投資がされて、様々な事業の復活がされます。先ずは金利自由化で、変動を、市場原理を復活させることだが、あたまが馬鹿だから
    無理か。自民党議員達も、不信任案に、馬鹿呼ばわりしてるが、天に唾しただけだ。

本文はここまでです このページの先頭へ