-
No.72
アーム上場の時価総額のアナリス…
2022/05/19 07:27
アーム上場の時価総額のアナリスト予想が幅がありすぎる。
1兆円から7兆円
私は、当初はどうなるかわからないが、いずれ1兆円に近づくと思う。 -
No.50
株価が大きく下がる日は長期金利…
2022/05/19 06:43
-
No.32
日経は、先物より大きく800~…
2022/05/19 06:17
日経は、先物より大きく800~1000円ぐらいは下がるのではないか。
証券の自己売買なのか、このところ株価を無理に維持してる感じがしてたのでその咎めが出そうだ。 -
No.30
なんだ、まだ残ってるのか、どお…
2022/05/19 06:07
なんだ、まだ残ってるのか、どおりで上層部がいないと思ったよ。
投降したとされる兵士を見た?
あれ餓死寸前に見える?
食料はそれなりにある、どこからか補給路があるか、そうでなくても出て行った兵士の分も使えばまだ戦えるんじゃあないか。
>マリウポリ製鉄所、ウクライナ兵1000人以上残留 親ロ派指導者
5/19(木) 3:52配信
AFP=時事
ウクライナ南東部マリウポリで、アゾフスターリ製鉄所から退却し、親ロシア派部隊の前に並ぶウクライナ軍の兵士。ロシア国防省提供。(2022年5月17日撮影、18日公開)。
【AFP=時事】ウクライナ東部の一部を実効支配する親ロシア派武装勢力「ドネツク人民共和国」の指導者デニス・プシーリン(Denis Pushilin)氏は18日、ロシア軍が包囲するウクライナ南東部マリウポリ(Mariupol)のアゾフスターリ(Azovstal)製鉄所には現在もウクライナ側の司令官ら1000人以上の部隊が残っていると述べた。
ロシア国防省によると、製鉄所から16日以降に投降したウクライナ兵は計959人。プシーリン氏は、ロシア軍主催のプレスツアーに参加したAFPに対し、製鉄所の広大な敷地内に当初いた戦闘員は約2000人で、そのうち「半数余り」が残っていると説明。ウクライナ軍の精鋭部隊「アゾフ連隊(Azov Regiment)」の司令官や階級が上の兵士は今も立てこもっていると述べた。 -
No.27
今日5000円を割ったら二度と…
2022/05/19 05:59
今日5000円を割ったら二度と5000円に復帰できないとみる。
なんせ会社は創業以来の危機状態にある、それを自社株買いで高値に維持してるだけだから。 -
No.1344
おかしいなあ、下落を先導してい…
2022/05/19 01:08
おかしいなあ、下落を先導していたナスにダウも下落率で追いついてくると思ったが、ナスの方が今のところ下落率が大きい。
-
No.1251
結局、アゾフは製鉄所に1000…
2022/05/18 18:54
結局、アゾフは製鉄所に1000人近く籠城してたんだね。
これでロシア兵の集団をマリウポリに引き付けて6000人近く葬ったから他の戦闘地域のアシストには十分なった。 -
No.1248
22年3末の大赤字だが、21年…
2022/05/18 18:40
22年3末の大赤字だが、21年3末より米国株が大きく下落したのと思いきや、22年3末の方が全体指数は高いんだよ。
つまり手持ちの個別株が大きく下落したということなんだが、その高い22年3末よりも米国株の全体指数今の方が低いんだよ。
もちろん個別株も低いだろう、1四半期も多分赤字決算になる。 -
No.1224
5200円より上は自社株買いを…
2022/05/18 17:24
5200円より上は自社株買いをしてないからどうしても緩む。
5000円割れたら追証対策で本気で自社株買いしてくるから、ニュートラルの位置のこの辺りが居心地のいい水準
今日はこの辺りで終わらせようと自社株買いを調整しているのが見え見えだった。 -
No.754
米国株が反発すれば、長期金利が…
2022/05/18 06:26
米国株が反発すれば、長期金利が上昇してくる。
今日には3%を超えてくるだろう。
超えてくれば、米国株はまた下落
下げはナスが先行してるので今度はダウがそれに追いついてくる動きとなると予想 -
No.753
SBGのADRは東証の終値とほ…
2022/05/18 06:22
SBGのADRは東証の終値とほぼ変わらず
ほぼ同じぐらいで寄りついて、5000円割れを試す展開を予想
この水準では、自社株買いがないと株価を維持できない。 -
No.557
マリウポリのアゾフ、移送された…
2022/05/17 19:38
マリウポリのアゾフ、移送されたのは重症者を含め300名足らず
この数は元々総勢1000~2000人と言われているにしては案外少ないと思わない?
まだ抗戦するっていう兵士もいるようで、まだ曲折はありそうだ。 -
No.530
ロシアのスパイ、佐藤優がまた妙…
2022/05/17 18:53
ロシアのスパイ、佐藤優がまた妙なことを言っている。
ゼレンスキーは東部2州とクリミアを取り返すまでは戦争をやめないと言ってる(ドイツのショルツはそれを支持)が、ロシアの経済力と戦力を考えるとそれはとても無理と言っている。
佐藤優は何を見てるんか?
米国のレンドリース法が成立してまだ武器が本格的に届いてないのにもう形勢は一方的になってるのに、だからこいつはロシアのスパイと言われるんだ。 -
No.529
ここから買ってももう上値はあま…
2022/05/17 18:46
ここから買ってももう上値はあまりないぞ。
自社株買いは追証危険ゾーンの5000円以下はまあ力を入れる、緩衝ゾーンの5000~5200円はちょぼちょぼ力を入れる、5200円以上はもうあまり買ってこない。
自社株買いは孫の追証対策でやってるんだから、あまり無駄うちはしたくないんだよ。
自社株買いの威力だな。
2022/05/19 09:26
自社株買いの威力だな。