ここから本文です

投稿コメント一覧 (450コメント)

  • >>No. 123

    そうですね。いくらチェキが流行っているように見せかけても、それは所詮コマーシャルであって、実際に日本で使っている人は見たことがないですものね。

    秋葉原のメイドカフェとかでチェキ会をやっているといったことを聞きました。コアなファンに大量にフィルム?を売りつけることには成功しているようですね。

  • >>No. 102

    現場とは?

    大体の人は冷暖房の効いた会議室であーでもないこーでもないと言っていますが。私もそうありたいので別にどうでもいいですが。

    ところでGDPがドイツに抜かれたのは記憶に新しいですが、来年あたりインドにも抜かれると予測されています。

    想定以上に日本の衰退スピードは早いです。

    私はその原因はある人事制度にあると思っています。2000年ごろ、コミュニケーションのあり方に疑問を投げかける論調が高まり、(見せかけの)コミュニケーション能力が高い(ように見えてしまった)人たちを重点的に採用する方針になっていきました。
    それとともに、技術的な部分は置き去りにされていきました。
    当時、無知な学生を騙す内定塾なるものも多数生まれていきました。

    こういった、日本語でどのように訳すのかもよくわからないような言葉「コミュニケーション能力」を重視し始めたために、本来あるべき仕事の姿からかけ離れていき、さらに日本は衰退していったのではないでしょうか?

    私の意見に同意、少し同意の方はいいね👍を。
    同意できかねるという方は👎を押してください。

本文はここまでです このページの先頭へ