ここから本文です

投稿コメント一覧 (211コメント)

  • >>No. 700

    >JPモルガン証券が新規提出
    >5.04 %

    やっぱ大手が買っていたのですね?(#^^#)
    以前と板が違いますもんね?
    前は、話題が尽きるとずるずると下がりましたが、
    今は買い上がる感じがしていました。
    思惑はなんなんでしょう?

    年度末が近づいているんで配当狙いの他の大手も来るといいな~。。

  • >>No. 671

    >空売りしてる外資の買い戻しが来たら息の長い相場になりそうですね

    以前なら寄りから上げてきても、その後、売られる印象が有りましたが、
    果たしてどうなるやら?
    それにしてもパクパク売りが食われている印象有り。
    どうしたの??防衛三兄弟の中では地味な値動きだったのに。
    嬉しい誤算(#^^#)

  • ひょっとして、大口?機関?が買っているのかな!?
    配当くれるし、プライム市場に残ろうと頑張っているし??

  • >>No. 415

    >つおいわー

    強いのは細谷ですわ。値上がりランク一位 Σ(・□・;)
    絶好調時のSBGみたいな強さ・・・。

    石川、時価で抜かれっちゃった。
    この二銘柄の時価争いが、アルゼンチンvsフランスに見える。

    豊和はサムライ・ブルーにしときましょうか?
    防衛3兄弟の中では大人しい。そろそろサプライズ、おこせ!みたいな(^^♪

  • 石川vs細谷の時価争いが、アルゼンチンvsフランスに見える(笑)

  • 細谷に抜かれてもうた?
    しっかりせい!

  • 久しぶりに1000円台、見たな・・・。
    以前は北のミサイルの話題で一時的なもんだったけど、
    防衛予算が増えたから、状況が変わったのかも?
    朝から、出来高が増えてるし、機関が買いにきてたら嬉しいんだけど。。。

  • なんで上がってるの? 機関・大口に買いだったら嬉しい。。
    ではホルダーに向けて一曲!?

    ♬ 昔 隣のオシャレなお姉さんは クリスマスの日? 私に言った?

    「今度 9時なれば 機関が?買いにやってくる?」

    「違うよ それは買い煽りのお話」
    そう言う私にウインクして

    「でもね 大口買えば 大きく上がる そのうちに・・・ 」

    大口がサンタクロース 本当はサンタクロース? 年初来高値追い越して~?
    大口がサンタクロース 値が高いゴールデン・クロス 機関大口買いに来た~? ♬





    なんてね(^^♪

  • もしかして機関買ってる?
    北や中国に動きがなくて上がるなんて珍しい。
    軍事費増強が材料なのかな?
    ここはどちらかと言うと、防衛銘柄では反応が鈍い部類という感想。
    以前は石川が強かったけど、今は細谷に時価で追い越されれそうだし?
    ただ、プライムに残ろうと頑張ってるようだし、まともな会社だと思う。

    岸田総理が、所得税で国民に負担を強いろうと非難を浴びてるけど、
    NISAを始めた人達、なら、取られる税金を防衛銘柄で取り戻すのも有りかもよ?

  • >>No. 698

    >テスラからスペースエックスに本腰

    イーロン・マスクは日本と縁が深いんですわ。
    創業間もなく、テスラで奮闘している頃、韓国製の電池より、
    パナソニックの電池が欲しくてたまらなかった。
    その後、トヨタとも関係し、テスラに投資した両社は、ぼろ儲け。。
    でもそのテスラを救った一つはスペースXなんですよ。

    大谷君も乗るテスラですが、イーロンは個性が強いから、
    今みたいになるのは、長~い奮闘記が有ります。
    twitterでも、もめてますが、テスラでも昔からもめてますから(笑)
    でもやり遂げちゃうんです、イーロンは!

  • >>No. 250

    >日英のテクノロジー、イタリアのデザイナーを起用すれば素晴らしい戦闘機が完成するのではないか!?

    F-1で例えるなら、全盛期のマクラーレン+Honda+フェラーリですかね?
    最強のマクラーレンのシャシに、世界最大馬力を誇ったホンダ・エンジン、
    そして美しいデザインに、ソプラノ・エキゾーストを奏でた12気筒、フェラーリ。
    世界最強のwarplaneを完成させ、
    サッカー日本のように世界を驚かせる事でしょう。

    戦後、日本が世界1の自動車を作る事ができたのは、ゼロ戦の技師が車に流れたから?なんて言われますもんね?
    本来なら世界1の航空機を作れるはずなのに、アメリカが嫌がらせしてたんでしょ?
    private jetだけしかないっておかしいですもん。。
    でも本田は車だけでなくまたも驚かせたんですよね?
    世界を仰天させるジェット機を作って!
    なんとエンジンが翼の上!!この発想と実現できる技術は日本人くらい。
    それと女性のハイヒールをヒントにしたデザインのなんと美しい事か!

    ちなみに日本人が賢い理由の一つは言語ではないか?と思います。
    英語は26文字の組み合わせて5文型で意味を成す。
    一方、日本語はひらがな・カタカナ+漢字が無限大・・・。
    その上、音読み・訓読み、送り仮名&濁音。文法は助詞があるから柔軟。
    戦後、日本を統治しようと来日したアメリカさんが、
    こんな複雑な言葉を扱えるわけない!と思ったらしいです。
    ところが誰もが使いこなすのをみて、こりゃやばいと、いんちき英語を教えたとか?
    ちなみにドイツ語も難しい・・・。ドイツ人も賢いのは言語の影響では?

  • >>No. 471

    >頼むからトレーダーのサポーターになってくれよwww

    無理やり、サッカーにこじつける(笑)

    プライム市場は、ワールド・カップ本選?
    アステリアのformationは、2-1-3?

    DF: asteria warp・ handbook(収益の基盤)
    MF: this place(ボランチー攻守の要)
    FW:platio・gravio・AVF(攻め)

    vs 空売り機関投資家


    平野監督~、頼むわ、ほんまに・・・。
    空売り機関投資家に?攻められっぱなし・・・。
    森安采配のように、三笘君みたいに流れを変えて下さいよ~。

  • Japanese telecom giant KDDI says it has started using the Starlink satellite communications network to help provide mobile phone connectivity anywhere in the country, including remote islands.

    スターリンク、日本でも存在感を示しそう。
    ついでにイーロン、congratulations Japan!と対スペインの勝利を祝福。。

    日本が勝てたのは、リスクを恐れず、攻めた勇気だったと思う(攻めるとカウンターの恐れ有り・スペインの素速いパス回しは脅威)。
    そして対スペイン戦の森安采配は、
    敗戦したコスタリカの戦術を模倣してた思われ。。
    バックを5枚で守られて日本はゴールをこじ開ける事ができず、途中出場の17歳の選手に前線でプレスをかけまくられ苦戦。それを見習ってたような?
    そして三笘選手が出れば流れが変わる。これにつきる!
    日本のメッシ、すっげ~!!この武器はコスタリカにはない。
    ブライトン、うはうは!だろうな。そして他のリーグも三笘君を欲しがる。
    大谷君みたいなもんだね?漫画みたいで凄すぎるだろ、みたいな。。

    平野さん、サッカーに例えると中長期の株主はsupporter、
    そして空売りはadversary。
    株価のstrategyない?みたいに言ってるけど、頼りなさすぎる。
    日本みたいにsurprize, upsetないのかい?

  • Japan has defeated Spain in the men's soccer World Cup, advancing to the knockout stage for the second straight tournament.

    breaking news、早かった~。
    日本は繋いで、二度目のupset, 繋いで繋いで勝った。
    アステリアも株主に繋いで下さいな。。

  • >>No. 16

    >サッカーおめでとう

    微妙な2点目でしたね?
    ラッキーでした。
    三笘選手が3点目に絡めばいけるのでは?

    SBも膠着状態で、上か?下か?読めないです。

  • 返信有難うございます。

    >監督の素早い判断も良かったです

    森安監督の采配、ドンズバでしたね!
    ワールド・カップは、国のプライドを賭けた闘い、戦争に例えられる事が有ります。
    昨晩の勝利で日露戦争を思い出しました。
    世界1と言われたバルチック艦隊に勝利し、世界を驚かせました。
    そして昨日はワールド・カップ4度世界1で、
    優勝候補の一角と言われたドイツに勝ち、世界を再び驚かせました!
    メジャーの大谷君も凄いのですが、世界ではマイナー・スポーツ。
    外国の大手メディアのホーム・ページを見るとそれを痛感します。
    記事が少ないです、アメリカでさえ。日本のメディアとの格差有りすぎかも?
    その点、サッカー世界で一番、人気のあるスポーツ。
    BBCでは、速攻で第一面記事になったました(*^^)v
    サッカーで目立つ活躍をすると日本のイメージが格段と上がります。
    そうするとファンになり、日本贔屓が増えるわけです。

    >戦術、判断力、一致団結力、とても大切だと思いました

    やっぱ流れを変えたのは、日本のメッシ、三笘(試合後のBBC選手評価でトップ)。
    三笘が上がるとドイツのディフェンスが警戒し、チャンスが来る。

    ちなみに習主席は、サッカーが大好きなんですわ。
    悔しいだろうな(笑)。ざま~ですわ!
    でっかい空母を作ったらしいですが、日本にはヤマトがある!!

  • 日本、やりましたね!サウジに続き、giant-killing !、upsets!!(番狂わせ)
    やっぱ流れを変えたのは三苫でした~(*^^)v

    石川製作所も頑張れよ!

本文はここまでです このページの先頭へ