ここから本文です

投稿コメント一覧 (197コメント)

  • データの株買いを見ていて、もう3ヵ月経つが、本当に株価を揚げようとするする気が見えない。
    これじゃぁ、来年から始まるであろう1500億円の自社株買いも期待薄だ。

    こんなんなら日銀が買っていたETFのNTT分、分離できるならそれを買ってくれたほうがいい。
    株主としての将来の不安が消える。

  • >>No. 220

    馬鹿言っちゃいけませんよ。
    NTTが目指している、GAFAに肩を並べるって
    分割がないとして、EPSで1,000円以上、PERで25倍でも安過ぎる。
    澤田前社長はここを目指していたのですが、残念ながら島田現社長にはこれを目指しているとは思えない。
    確かに、NTTの進捗を目指してはいるみたいですが………

  • エリオット波動は誤差の大きい指標だが、
    C波は3,681と出た。
    12/05の3,687は、次の第一波のスタート地点かも知れない。

  • canさん、とても良い材料を有難うございます。
    これは全然知りませんでした。

    canさんの今回の投稿は私の
    「NTT株は半分に減らし、今後自社株買いの発表があっても乗らない」
    に反応してのご注意とお聞きしています。
    canさんのコメントのご意見には賛成です。が、それは2,3か月前までの考えで今は少々違います。
    それを説明するには以前の浮気に行く話に戻ります。

    浮気をするのに私はNTT現物株を売って現金を持っていきました。
    「売る必要もないのに」
    と思われたでしょう。
    岸田首相は近々、金融資産増税は行う。それに対応するには
    「取得単価を上げて含み益を薄くするしかない」

    これが
    「良い時に購入して 長~く保有する」
    を止めた理由です。増税が施行されたらまた戻ります。
    ただねぇ、半分のキャシュをどうするか悩んでいます。

    canさんには申し訳ないんですが、私は銀行を信用していないんです。
    canさんほどの大企業ではないですが、昔零細企業をいくつか経営していまして、そのころから銀行のいやらしさを見せつけられました。田舎に来てからも感じさせられています。
    これ、ボヤキ。

    浮気に行って、私らしくもなく大勝負をしました。
    結果、小さな平屋一軒分ほどの手切れ金を払ってきました。
    みなさん、浮気なんてするもんじゃありませんよ。

    あぁ、日本まけちゃった。
    寝るか。

  • 566の③について
    11月の2Q以降、二つのサプライズというかアクシデントがあったのではないか。
    ちょっと自信がなかったので今朝の動きを見て、この投稿をする決心をしました。
    私の個人的見解ですのでYes & Noはご自分で………

    まず第一のアクシデントは
    機関トレーダーにとって今回の自社株買いは寝耳に水だったのではないか。
    だから、利益を得るために、安いところで仕入れる必要がでてきて、自社で持っているNTT株を数百万株を放出して、300円ほど下がる間に大量のNTT株を購入したのでは、そして自社株買いでの上昇を待ったのではと想像している。
    それが11/09~16までの下げだと思う。ある人曰く
    「不思議な下げ」と言っていた。
    そして12/01までは 自社株買い開始待ち。

    トレーダーは1Q毎に収支を報告し、通年で悪ければ首が飛ぶと聞いている。

    第二のアクシデントは
    12/01の大引け後、NTTの発表で自社株買いがまだ実行されていない。
    さぁ、トレーダーは困った。〆はもうすぐそこ。大量の損失を持っている。すぐ自社株買いが始まればよいが12月前半では始まりそうにない。
    そして、12/02に損切りに走った

    こんなストーリーを思い描いているのですが、果たして何時迄続くのでしょうか。
    〆がない個人投資家・現物保有の方は騰がるまで待てます。

  • NTT、島田新社長に代わって早半年。
    社長が変わるとこんなにも違うのかと思っている。
    人を批判するとか、比較するとかそんなことを言っているのではない。
    今後の投資スタイルを変化させる個人的理由を書いているだけ。

    この半年間で三回の自社株買いがあった。(データの金庫株買いも含む)
    この三回は澤田社長の置き土産ではある。
    ① 5月発表の市場外買い付け。
     実行は9月15日で4か月後
    ② 同じく5月発表のデータ分
     実行は10月に入ってからで5か月後。これは事前発表はせず、
     株主に判明したのは、11月10日
    ③ 11月9日発表の1,500憶円分の自社株買い。
     12月に入って判明したのは、まだ自社株買いは実行せず。

    澤田社長時代は発表即実行で、
    「株価は上がれよ、上がれよ」
    という自社株買い。
    ところが、今は
    「株価なんぞはどうでもいい。株主の思惑どおりにはしないぞ。
    株主はうるさい。黙って見ていればいいんだ。
    自社株買いは必要になったとき行うんで、株主サービスで行うのではない」
    と言われているように感じる。
    この島田社長の考え方が分かったのが、今回の株価下落の一因と判断している。

    私は、I-OWN=NTTは日本の将来に必要で魅力は感じる。しかし島田 NTT にはついていきたくない。
    したがって、NTT株は半分に減らし、今後自社株買いの発表があっても乗らない。どなたかが言っておられたが
    「自社株買い、やるやる詐欺」
    言いえて妙、私もそう思う。

  • さぁ、これから収穫期が来るぞ。
    二度と3,800円では買えないのではないか。

    IOWNのロードマップを地上波で放映されたらでは遅すぎるし、
    短期は勿体ない。

  • SBG14%も下がれば、追証でここ売ってんだろう。
    w底で明日、明後日辺りから上がり始める……と期待して行動開始。

  • 今日は(多分今日から)悪材料出尽くしですか。
    たった1,000万円の罰金ですものね。

  • >>No. 926

    重ね重ねありがとうございました。
    10/03から購入していたんですね。
    スッキリです。

  • mizunotさん、さっそくのご返事ありがとうございました。
    株のニュースは早さが命です。

    ご返事を見て、さらに疑問がわいてきました。
    これは質問ではありません。

    大量保有報告書には4日以内に報告とのルールがあったと思います。
    逆算するとやっぱり、7日一日の取引になってしまいます。
    まっ、12月1日になればわかることです。

  • 当日348万株しか取引ないのに、1,434万株取得とはどこから取得したんでしょうか。
    ご存じだったらお教えください。

    確か5月の発表では「市場内から」と記憶しているのですが………

  • 短期筋は先ず退場。
    そして欲をかき過ぎた人強制退場。
    更に欲かいた人、家を売る。
    目一杯欲かいた人、現世から退場。

    適度に欲かいた人、じっと待つ。
    更に「損失から逃げたいという欲」に負けた人、退場。

    これが自分の欲に負けた人と負けなかった人の差

  • スマートグラス、素晴らしい。
    NTTはこれから再度世界に撃って出ようとするに、また昔と同じことをしそうで危惧します。

    その昔、PC98時代は数字入力で位置を入力していた。そこにアップルがマウスを導入、次はアイマックが出て、女性たちがかっこいいと飛びつき、98は廃れた。
    後は名前は知らないが、音楽プレーヤーで真ん中をくるくる回すのが出てきてウォークマンが廃れた。
    ガラケー・スマホも同じ轍を踏んでいる。
    機能は素晴らしい、しかし「機能美を持った使いよさ」「カッコよさ」を追求しない。

    今回のスマートグラスもカッコよさがない。
    機械デザイナーを使って女性たちが「カッコいい」と飛びつくものを追求してほしい。
    もっと軽く、もっと曲線美を追求して、顔に当たる感触をよくしてほしい。
    その他、技術屋では思いつかない人間工学に沿ったものに早くしてほしい。

    と思っているのですが、これからIOWNでいろいろな製品が出てくると期待しているのですが、機械デザイナーがもっと存在価値が上がることを期待しています。

  • そうそう、canさん
    NTT2030年世界戦略
    読み終わりました。
    帯のタイトルが
    GAFAを圧倒する「最強の武器」とは何か
    なんです。
    そそられました。

    IOWNの中核である「省電力化」であり「光半導体」が結論みたいです。

  • canさん、からかわないでください。
    私は田舎で土いじりをしているジジイですよ。
    教えるなんてとんでもない。

    今年の最後の収穫は里芋10株。
    掘りたいんだけど雨続きではねぇ。
    今年は多すぎた。来年は半分にします。

  • canさんと同じ暴騰暴落後に浮気先に入りました。
    しかし、本妻はNTT。
    半年後に本家に戻ってきます。結果はどんなもんですか。

    本妻にもいいところがあり、迷いました。
    本妻では半年の利益は5%も無いかな。浮気をすればより利益を得られそう。私の言うところの「遊び」
    浮気なんですから………

    本妻の美点
    前提:PER12倍
    私は8月ぐらいに1億2千株の消却を予想しましたが、最近
    QUICKが1億7千株を、IFISが1億1千株の償却を予想させてくれました。
    Qは、EPSで9円の上昇。株価で108円の上昇が見込めます。

    NTT IR DAY 2022 において島田明社長曰く
    「今は言えませんが、11月になったらIOWNのどんなプロダクトになるかをお知らせできると思います」
    残念ながら、製品そのものではなく、説明だけですが夢を見せてくれそうです。

    消却株数も11月に発表されるのではと思っていますが、それでも浮気しに行きます。

  • 現物の大部分を売ったら、当然税金を持っていかれた。
    ずいぶん減った気分。

    ここの未来に嫌気がさして売ったのではないよ。
    他で浮気をしてくる。

  • 22/03期NTT決算発表席上で、澤田純前社長が記者の質問に答える形で
    「自社株買いの残は市場で買う」
    との発言がありました。
    しかし本日行われた立会外買付取引では3600億円で自社株買い終了とのこと。

    ここで ?
    島田明社長は「澤田純前社長と株主との約束」を無視した形となったと思いますが、
    同席上で澤田純前社長はデータの株式購入1,000億円と発言されておりましたが、まさかそれまでも反故にするつもりでは ?
    「例え子会社であっても他社の株式購入は当NTTの利益に反する」
    などと言って………

本文はここまでです このページの先頭へ