ここから本文です

投稿コメント一覧 (105コメント)

  • 「DOCOMO Open House 2020」の「生放送アニメ 直感×アルゴリズム♪」へバーチャルライブアプリ「INSPIX LIVE」の技術提供・ライブ演出制作を担当

    メニュー

    ...

    2020年1月22日 11時10分
    株式会社イグニス
     当社子会社であるパルス株式会社(以下「パルス」)は、2020年1月23日(木)より東京ビッグサイトで開催される株式会社NTTドコモ主催のイベント「DOCOMO Open House 2020」における、生放送アニメ「直感×アルゴリズム♪」の演出において、パルスが開発・運営しているバーチャルライブアプリ「INSPIX LIVE」の技術提供とライブ演出制作を担当することをお知らせいたします。
    EXHIBITION では5Gを活用し、高品質なVR空間でライブアニメーションキャラクターの演出を楽しんで頂くことが出来ます。また、2019年10月に開催された「第32回東京国際映画祭Virtual × Real × Tech ライブ ~featuring 直感×アルゴリズム♪~」の模様や、バーチャルキャラクターの動くフィギュア等をご覧いただきます。

    詳細に関しましては、「DOCOMO Open House 2020」公式サイトをご確認ください。
    http://docomo-openhouse.jp/2020/exhibition/5G_LS.html



    ■生放送アニメ 直感×アルゴリズム♪の概要
    開催日時 2020年1月23日(木)~1月24日(金)
    チケット料金 無料(事前登録制)
    会場 東京ビッグサイト青海展示棟 Bホール H-06
    イベント詳細 http://docomo-openhouse.jp/2020/exhibition/5G_LS.html
    出演 直感×アルゴリズム♪Kilin(キリン)・Xi(シー)

  • INSPIX WORLD
    初期開発パートナー
    CRYPTON 初音ミク
    MAPPA ももクロ、ヒプマイ
    high speed boyz GReeeeN
    INCS supercell EGOIST
    猫耳FM 中国最大級の音声共有サイト

  • INSPIXと協業で初音+ヒプマイのコラボもありえる。 これは期待膨らみます

  • 「相場は人気7分に材料3分」人気がリードし始めた相場であれば人気の波に乗るべきだ。

  • 鼻に噴射でインフル感染予防 国産ワクチン承認申請へ
    2019年11月24日 16:49



    鼻にスプレーするだけで、インフルエンザの感染を防ぐ国産の経鼻ワクチンを大阪府吹田市の阪大微生物病研究会が24日までに開発した。人に予防接種して安全性と有効性を調べる治験が今年7月に終わり、近く国へ承認申請する方針。従来の注射に比べて高い効果が期待できるという。

    経鼻ワクチンはすでに米国で広く使われているが、国産品は初。承認されれば、数年後に痛みを伴う注射をしなくても、インフルエンザを予防できる時代が来る可能性がある。

    申請するのは、病原性をなくしたウイルスを利用した不活化ワクチン。細いスプレー容器に入ったワクチンを鼻に差し込んで噴射する。国立感染症研究所で先行して行われた臨床試験では、複数回投与すると、ウイルスを攻撃する抗体が働くことが確認できた。

    従来の注射するワクチンは体内に入ったウイルスによる重症化を防ぐのが目的で、感染は食い止められなかった。これに対し経鼻ワクチンは、ウイルスが体に入る際に通る気道の粘膜のバリアー機能を高めるため、感染防御ができると考えられている。また流行したウイルスのタイプが予想と違った場合でも効きやすいとの研究結果もある。

    米国では毒性を弱めたウイルスを鼻に噴射する生ワクチン「フルミスト」が販売されている。ただ、発熱などの副作用が出る場合もあり、乳幼児や高齢者は使えない。日本での使用は、製薬大手の第一三共が2016年6月に国に承認申請し、審査中となっている。

    これに比べて阪大微研が開発したものは、不活化ワクチンのため副作用の恐れが少ない。国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センターの長谷川秀樹センター長は「痛みがなく簡便。お年寄りや乳幼児の使用にも向いている」と話している。〔共同〕

  • 128円で2000万株の増資か....
    なかなかキツイっすの(´ω`;)

  • インドに本社を置き、ホテル、住居、ワーキングスペースなどを展開、世界的に急成長を遂げているホテルチェーン、OYO Hotels & Homesは本日10月23日OYO Hotels Japanが日本で全国約50カ所、100軒以上のホテルの展開をもって正式に始動したことを発表した。

    ソフトバンクグループとの合弁会社として事業をスタート

    ソフトバンクグループとのジョイントベンチャーとして2019年4月に合弁会社を設立したOYO Hotels Japanは、この度オペレーティング・パートナーとしてOYOの創設者の一人であり、OYOの数々のグローバルビジネスを成功させてきたプラスン・チョードリー氏を任命したことも併せて発表。

    革新的なビジネスモデルとテクノロジーを駆使したオペレーションで、日本や海外からの旅行客に快適で便利な宿泊施設を提供し、“living the good life”を実感してもらうと共に、日本のホテルオーナーにビジネスの機会を提供するという。

    東京、大阪、そして京都を始めとした日本全国50カ所以上の都市で100軒以上のホテルが展開される。

    OYO Hotels & HomesグループCEO 兼 創業者 リテシュ・アガルワル氏のコメントは以下の通り。

    「OYOは、誰もが美しい住空間を手に入れられるべきだという当たり前の理念を元にスタートした会社です。世界第2位のホテルチェーンとして更なる成長を目指し、世界中の32億人の中所得者層の旅行者に満足いただける、すばらしいおもてなしを体験していただきたいと思います。日本で100を超えるホテルを獲得できたことはそのための大きな一歩です。日本ならびに世界中の国々で事業を拡大するため投資を続けていくつもりです。」

    OYO Hotels Japan合同会社 オペレーティング・パートナー プラスン・チョードリー氏は以下のように述べた。

    「良い品質と美しいデザインを併せ持ち、快適かつ手に届きやすい我々の宿泊施設を日本の皆様や日本を訪れる海外のお客様に提供できることを大変楽しみにしています。わずか半年間で100を超えるホテル展開に到達できたことは大きな成果で、日本でのビジネス拡大を目指す我々の情熱を大いに鼓舞してくれました。質の良いサービスを提供し、ホテル経営者が持続可能なビジネスを展開できるよう支援します。」

    2013年に設立されたOYO Hotels & Homesは、ホテルや住宅、ワーキングスペースなどの事業を展開。35,000を超えるホテルと125,000以上の民泊などの多様な形態の宿泊施設、120万室以上を管理運営しており、世界第2位の規模を名乗る巨大ホテルチェーンへと急成長している。

    日本での知名度は現在は必ずしも高いとは言えないが、今後大規模な拡張により日本市場での存在感が高まるかどうか注目される。

  • ポケモンが7日連続1位か....
    DQWが今4日連続。
    もしこれ抜く事があったら洒落ならんね....

  • 「相場は人気7分に材料3分」人気がリードし始めた相場であれば人気の波に乗るべきだ。

  • 「相場は人気7分に材料3分」人気がリードし始めた相場であれば人気の波に乗るべきだ。

  • うっそ!ドラキーって蛾なんか(´ω`;)
    ずっとコウモリだと思ってた(´ω`;)

  • あー、タピオカの神戸物産は株価2000円からいくらになりましたかね?w

本文はここまでです このページの先頭へ