ここから本文です

投稿コメント一覧 (2547コメント)

  • >>No. 857

    > 高perでも景気拡大局面なら買われる事も多いが、景気後退で業績相場に移行する局面では売られる可能性大。ここのように業績拡大期待で買われ、株式分割で買われた銘柄が、拡大鈍化となれば当然売られる。

    そうですよね
    そう言った高度な判断で銘柄を厳しく絞り込んで株式投資をしないと
    利益は上げなけれないんですね(笑)
    とても勉強になりました
    今後はチームスピリットみたいに将来性もない(四季報をよく読め)のに
    高PER(笑)な銘柄は早く処分し、
    貴方の様に、将来性のある(大笑)森組や東海カーボンで
    着実に利益を増やしたいと思います

    <参考>
    これまでの掲示板でのこいつの他の銘柄での投稿を見る限り、
    森組で推定取得単価600円前後⇒317円(8月2日現在)
    東海カーボン推定取得単価2,000円前後⇒1,023円(8月2日現在)
    とどれも大幅な含み損を抱えていると思われる
    (PERで銘柄選別したのにね....プッ)
    PERだけを株式投資のモノサシとして金科玉条の様に振りかざし、
    大損をこいた挙句、憂さ晴らしに新興企業で直近売り込まれた銘柄の掲示板に
    ヘイト投稿をしていると思われます
    全く聴く価値などないので、私の様に早目に「虫カゴ入り」した方がヨロシイかと...と付け加えておきます

  • 黙ってこういう時に買えるヤツが儲けられるのよ💮
    覚えておきな💦

  • >>No. 896

    > 馬鹿は死ななきゃ治らない
    あせるなよ、一年以内にホルダーとどちらが死ななきゃ治らないかわかるよ
    > 欲ボケは死んでも治らない(笑)
    優良株式への投資は欲ボケでも何でもない、正当な経済行動である
    > ここは何か良い薬でも出来たのですか?
    良い薬が出てから買ったら間に合わないから今買ってんだ、ボケ!
    株は安い時に買って高くなったら売る、常識だろ
    > 何か発表有りましたか?
    たくさん有りました、良く調べてから投稿しろよ
    http://www.takara-bio.co.jp/
    > 買い煽りに騙されましたね。(笑)
    では高いレーテイングを出している多くの証券会社も騙してるってこと?
    > 馬鹿ですね
    しばらくしたらホルダーとどちらが馬鹿かわかるから...
    7月5日の直近の安値2,180円から9月4日までの2か月足らずで2,826円まで
    646円(30%)値上がりましたが、2日で2,712円まで114円(4%)下げたら、
    鬼の首でも取ったかの様な言われ様はどうですかね
    この株であるいは他の株でどれだけ損失を被ったかしれないが、人の幸せをそんなに妬んで楽しい?
    友達もいないだろうから掲示板に投稿を繰り返すくらいしか楽しみはないんだろうけど...(笑)

  • >>No. 590

    > 明日寄り付き逃げ場だな

    まさにその通りですね、信用で売ってる方は寄りで買い戻さないといけません
    skm***** さんってホントに親切な方ですね

  • >>No. 389

    > あと、株主総会の後ではなく、直前にこのニュースを発表する事に
    > JCRファーマの誠実さを感じますね。

    御意、その通り!

  • > 2600円以上で買った勇者よ
    >
    > 報われるのはまた10年後だ。

    光陰矢の如し
    10年ってあっと言う間みたいだね(笑)
    何かつい昨日のことの様に感じちゃう(大笑)

    しかも
    No.522
    sgf*****
    >寄りで繋ぎ買いさせてもらったよ

    はいはい、後出しなら何でも言えるって(呆れ笑い)
    次は売った直後に投稿してね

    って言うか売った事にしたすぐ直後に...
    ちっ、金もないくせに...

  • > 市場環境が悪過ぎる、明日から本格下げ相場に突入する気がする、5,010円切ったら速いだろうな

    流石ですね、skm***** さん
    5,010円切ったら速かったですね...

    反転が...(笑)

    この市場環境悪化の中、逆行高とはね....
    相場通のskm***** さんでも流石に読めなかったみたいですね....(大笑)
    およそ2ヵ月間の高値圏での揉み合いからの上放れ、次は先の上場来高値6,090円を抜けたら、
    さらに加速するのでは....と僕なら読みますけどね....
    まあ、skm***** さんなら、また違った読みをなさるでしょうけど....(笑)

  • > 矢張り2000円近辺の公募価格には届かないことが分かった。

    牛乳inカナブン さん、まあまあ....
    嘘ではなかったですよ
    「届かないことが分かった....」
    今週は....でした

    今日も一応、昨年来高値は地味に更新し、ジャンピングする為の準備運動は充分かと...
    ニューヨークさえ落ち着けば軽く2,000円越え...
    しかも2,000円を抜けるとその後はさらに速度が速まると予想します
    NISAにて充分、下値で買い集めさせていただきましたので桁が変わるまでお付き合いします
    皆さんシートベルトをお締めください

  • 今日見たいな日は「売り」ではなく「買い」でしょ....
    この程度の振れでビビッてるんなら株式投資やる資格ないね....
    タカラバイオに限らずもう株の売買止めた方が良いよ...
    二度とこの掲示板に来るな!

  • 予想以上の好決算でしたね
    今日の場中の値下がりは肝を冷やしましたが、もちろん売るつもりはありませんでした
    契約金収入の増加で売上高以上に利益が押し上げられ、想定以上の好決算となりましたが
    昨年4月の安値から3倍近くになった株価の上昇を説明できるほどの内容とは思えず、
    やはり今後JBCによる大型提携などにより、さらなるロイヤリティの積み増しがあるのではないでしょうか
    いずれにしてもこれまで以上に順調に業容を拡大し、利益を積み増すことが確認出来たので、
    ますます保有株を売る気が失せました
    この会社は目立つのを好まない為、このまま静かにじっくり右肩上がりを続けて欲しいです
    明日は何人かの方が予想するストップ高はないと思いますが
    派手な急騰はなくとも、この決算を見れば、skm***** やtab***** の様な
    少し下げたら鬼の首でも取った様に1時間に何度もくだらない投稿を繰り返す輩が当分来なくなると
    考えただけでとても嬉しいです
    頑張れJCR! ありがとう芦田社長!

  • No.523 買いたい

    kokuhowatakasug…

    2018/01/09 21:24

    kokuhowatakasugi さんに賛同します
    私も大証2部時代からの長期投資家ですが、これまでずっと見てきた株価の動きとは明らかに違っています
    少ない出来高で高値を更新し続けるのは、新しいステージへ突入した証であり
    しかも、その高値が「年初来」ではなく「上場来」だと言う事実....
    これはkokuhowatakasugi さんがおっしゃる様に業績の拡大に伴うPER分析では到底説明できません
    今後、どこまで高値を更新し続けるかは神のみぞ知るですが
    出来高が急増するまでは放置で良いのではないかと思います
    では、出来高が急増するきっかけは何か....

    それは、おそらくBBB革命の真のスタートではないかと想像しています
    これまで世界中の創薬メーカーがどこも成し得なかった脳関門通過技術が
    多くの難病患者を救い、世界から拍手喝采を浴びる....
    そんな日がすぐそこまで来ています
    JCRに投資している皆さん、どうぞ誇りを持って保有し続けてください

  • <信用の売り方の気持ち>

    20年ぶりに上場来高値を更新した後も、高値を更新する事、11回
    売っても売っても買い戻せないと言うのが本音
    高値更新以上に気になるのが「その日の安値」
    10/27 上場来高値を更新した日の3,975円を底に
    11月は結局一度も4,000円を下回ることなく
    12/15に5,000円を上回った後の「その日の安値」は
    12/18 4,885円
    12/19 4,955円
    12/20 5,060円
    12/21 5,110円
    12/22 5,050円
    12/25 5,130円
    12/26 5,190円
    12/27 5,260円
    12/28 5,320円

    これは完全に下値切り上げ型の右肩上がりのチャートで
    しかも上場来高値を初めて更新してからの2ヵ月間の出来高は20万株を超えたのはわずか10日です
    これではとても買い戻せません
    と溜息をついています

    という事なので買い方の皆さんは来年こそ、踏み上げによる売り方虐めは、程々の所でやめてあげてくださいね
    2万円までには...
    では来年も今年以上に良いお年を!!!

  • これもまた良いIRですね

    1.米国での合弁会社設立は今後の世界展開への布石と思われ、グラクソとは実現できなかった積年の夢だったと思います
    今後は世界への飛翔がことのほか、スピード感を持って展開されそうですね
    2.工場設置場所としてのルクセンブルクの選択は企業誘致を積極的に進める同国を選び、EUへの本格的進出を試みるしたたかな決断ですね
    ルクセンブルクは神奈川県とほぼ同じ面積の稀有な小国でありながら税制優遇で米国の2倍のGDPを稼ぐ金満国家です
    近年では楽天やファナックなども欧州本社を置いています
    いずれこれらの企業と並び立つJCRの姿を予感させます
    3.社内の機構改革は、今後の事業展開がどうなるのかが表れていますね
    芦田社長の掲げた2015年度からの中期経営計画~飛躍~へ向けてまた一歩進んだと解釈しています

    これらを今日、投資家がどう判断するか見ものですね
    個人的には急騰・急落せずにゆっくりと右肩上がりを続けてほしいです
    信用の売り方には申し訳ありませんが...

  • なかなか良いIRですね
    特に「脳脊髄液中のヘパラン硫酸が全例において減少」と言うのがポイントでしょうか
    どんな新薬でも全例で効果を発揮すると言うのは困難です
    しかし、JBCを適用した新薬が今後、続々とこうした画期的な結果を報じるとなると
    既発の薬にも新たな可能性が生まれる事になります
    これは医薬品業界における革命ではないでしょうか
    明日、このIRを受けてストップ高にならずとも、相次ぐ結果報告が自動的に株価を押し上げる
    そう、私は信じています
    ここ一ケ月、上場来高値を20年ぶりに更新しても、なおかつ高値に張り付いていた理由がわかってきましたね
    今月4日に「2万円を目指してガチホします」と宣言しましたが、意外に早く利食えるかもしれません
    皆さんにとっても来年こそ良い年になる事をお祈りしています

  • 10月に上場来高値を抜いた後、11月の急騰を経て小休止といった所でしょうか
    買いが少ない代わりに売りもなく、2週間ほど膠着状態が続いていますね
    今後の相場を読むにあたり、信用の売り買いを見てみると陰線が引かれた日は売りの買戻しが
    多く出るが、陽線の日は目立った信用の買いの売り精算は見当たらない日が多いです
    これは明らかに売り方の方が焦っている感じです
    そうでなければ、この会社にとってこれだけの高値にあって値を保っているのは
    そうした売りの少なさがあると想像できます
    要するに投資家の多くが、上昇を予想していると思われます
    信用できないなら一日のチャートを見ずに日足、週足、さらに月足を見比べてください
    どれも驚くほど綺麗な右肩上がりのチャートになっています

    もちろん、今まで右肩上がりだったから今後も上昇するとは言えないのが相場の常ですが
    JCRの業績予想や創薬の将来性、JBCなどの高度な新技術を生み出す技術集団を考えると
    やはり右肩上がりと予想すべきと私は考え、今まで急騰後に分割しては一部を売り、
    冷めた所を買い戻し、株数を増やして来ましたが、この投資スタイルを今後は改め、
    2万円を目標にガチホに切り替えました、バカな奴と笑ってください.....

    でも、平成が改元になるまでに「最後に笑うのは私」だと信じています

  • 今月3日に
    「新たなステージへ突入」と書かせて頂きました所、10日間で80のグッドを頂戴し、多くの賛同者がいる事にさらに意を強くしました
    私が新たなステージと感じたのは、7年間売買を重ねて来ましたが、高値での根持ちがこれ程良かった事はなく、売り物が湧いて来ない事
    大きく開いた窓がいずれも閉められずにいる事です
    よって、急騰した過熱感を冷やし、日柄調整した上で、次のステップアップを虎視眈々と狙っている様にしか私には思えてなりませんでした
    3日の投稿以降も変わっていない様です

    では、何故そんなに急に右肩上がりになったのでしょうか
    出来高を見ると仕手が入ったとは思えないなので、業績の急拡大を先取りしたものと考えるのが妥当ではないでしょうか
    何人かの方が書いている様にJBCを活用した創薬がJCRと他の提携薬品メーカーから次々と発表されており、これらが上市するたびに、その有効性が明らかとなり、他の提携を呼び込む
    さらに、JBCが特許認定されれば、提携の度にロイヤリティも転がり込む
    どうですか、急拡大しそうですよね
    それほど、JBC技術は画期的なのです

    最後に、これを最も裏付ける理由……
    それは幹事証券のN村が、間近にいながら、その偉大さを分かっておらず、最近になって、慌ててレーティングをカバーした事です
    4千円目前で3千円をリリース
    明らかに「買いたい弱気」でしたね(笑)

    これからも、N村証券が同じ事を繰り返す度に、持ち株をしっかり握りしめてください
    振るい落とされない様に

    I hope the best for you.❗️

  • どうやら新しいステージへ入ったようですね
    上場来高値を更新した後の値動きは大相場を示唆している感じですね
    移動平均線からは相当乖離していますが、日中の値動きは下値に買い物がビッシリです
    これは0.8倍まで拮抗している信用倍率から売り方の買い戻しと思われます
    こういうジリジリと下げないチャートは売り方に最も嫌われる上げ方で、
    おそらく売り方は夜も寝れないことでしょう
    長期投資家の皆さんは今までの株価の動きは忘れ、出来るだけ爪を伸ばしてください
    おそらくビックリするような相場になるはずです
    それはこれだけの高値の更新が続いていても出来高が細く、売り方が買い戻し切れていないからです
    それでは、高値はどこか....
    それは私にもわかりませんが、JBCでの大きなIRが出て桁が変わったら、売り時ではないかと.....
    いずれにしても儲かっているので贅沢は言わない方が良いですよ
    株数を多く所有する幸運な投資家の方は分割して着実に利食ってください
    GOOD LACK!!!

  • まあまあ、そう剥きにならず.....
    もう大丈夫ですよ、今週以降は.....
    だってあの"ピーナッツ何とか"って爺は、10月13日(金)に次の様に投稿しています

    「昨日3600円突破しようとしたため、エネルギーが大分放出され、3500円の支えが脆くたってきた気がする。
     しかも一旦3500円潰れたら、3300円台に一直線のみ!!
    一週間以内結果が出るの気がする。出なかったら、わしはこの板から去る!!!」

    ねっ......先週は3,300円台に落ちるどころか3,500円も割りませんでしたから....
    もう二度と"ピーナッツ何とか"はこの板には来ないと思いますよ(笑)

    ただ.....おそらく”ドーナツ大好き”とか”ココナツ大好き”とかが新たに現れるような気がします.....
    HNを変えて......全く暇だよね、誰も見てないのに.....(大笑)

  • > 今週の相場がよさそうだけど、この株とは無縁だなぁ^^

    今月5日に、1995年に付けた上場来高値3,550円を20年ぶりに更新したばかりです、利食い売りが入って当然ではないでしょうか
    そんな高値で高所恐怖症から売りたい人が多いはずなのに、出来高はここ数日わずか10万株/日ですが...(笑)

    >  この株はよく相場良い時に逆走し、どんどん下がる^^

    上場来高値3,550円を抜いた後、3,950円を付け、調整していますが、ドンドン下がる?.......はぁって感じ……
    直近の安値、今年4月の2,150円から3,950円まで半年で80%以上上がりましたが、
    その後の下げは3,950円から先週金曜日3,510円までのわずか12%……これでドンドンさがった?
    当然の利食いでしょう…

    > 今週もその特徴を再現するんだろう^^

    今週も?今年4月の2,150円から10月の3,950円の上場来高値までほぼ毎週の様に右肩上がりの相場が続いていました、どこを見て今週も...なのでしょうか(大笑)

    もう少し、JCRの業績やチャートの勉強してからコメントしてください
    って言うか、長期投資家の多いJCRの株主は“ピーナツ大好き“の話は全く聞いてないと思います.....(ぷっ)
    私もパソコンでは無視リストに入れていますが、スマホアプリの掲示板では無視リストがないので.....
    うっかり見てしまい、あまりにもくだらないコメントに一言、教えてあげようかと思い投稿しました

    「一旦3,500円潰れたら、3,300円台に一直線のみ!!
    一週間以内結果が出るの気がする。出なかったら、わしはこの板から去る!!!」ともコメントしてましたが.....
    「下がっても下がらなくても二度と来なくて良いですよ、どうせ誰も見てないんだからコメントするだけ無駄だと思いますけど(ぷぷっ)」
    と言うのが掲示板を見ているJCRファンの大多数の声だと確信しています

    <JCRの社長以下、社員一同愚直なまでに一人でも多くの命を救おうとする姿に感動し、7年以上の長期投資をして含み益莫大だが、全く売る気のないバカな投資家より>

  • No.2 強く買いたい

    ssa***** >>99…

    2017/06/29 05:00

    ssa*****
    >>998
    > 逆日歩有料・日証金東証銘柄 決済日6月29日
    > 貸株超過数・・・200,300株
    > 毎日が配当日♪カラウリ組の皆さん逆日歩有料お世話になります。
    > 妥当500円目指して!今日も元気に売りでお願いしま~チュww

    経済産業省は今月5日から愛知・三重県沖で実施していたメタンハイドレートの商業化に向けた実験で、天然ガスの産出を充分に確認したと発表。海底で採掘されるメタンハイドレートは、「燃える氷」とも呼ばれ、2013年の前回実験では設備トラブルが起こり6日間で打ち切ったが、今回は3週間継続して産出し、良好な結果で埋蔵量も前回の5倍近い極めて有望な事が判明したと発表した。

    と言うニュースが出て、毎日僅かな逆日歩で小遣い稼ぎをしていたアホなssa***** は大きく踏まれ損出を拡大した

    でもきっと大損しても掲示板ではおそらく気丈にも次のように投稿するであろう

    「良かった、昨日全株買い戻しておいて」(嘘つけ、もともと空売りなんてする金もないくせに!!!)

本文はここまでです このページの先頭へ