ここから本文です

投稿コメント一覧 (76コメント)


  • ここは 下げてますな

    本邦通貨当局による 上にも 下にも の
    私的には この半世紀ほどの“ 為替介入 ”を見てきたが
    今回は かなり政治的に緊張してきており 今後の展開が興味深い

    私的な為替では 自動上値追いツール「トレーリングストップ」で
    先般の完全両建てからの損益は Lexus RBX を 最低利確済だ
    小玉だが 今後どこまで伸びるか楽しみだよ

    では


  • 米国4月雇用統計後に一時1ドル151円台までの円高:
    日米金融政策が逆方向に動き出す秋まで、円安阻止の為替介入で時間稼ぎができるか

    5/7(火) 6:05配信  NRI研究員の時事解説  木内登英(元日銀審議員)

    ⇒ 総じて下振れた4月米雇用統計
    ⇒ 今後のドル円レートは米国の経済指標に左右される
    ⇒ 秋には日米の金融政策が逆方向に動きドル高円安が一巡か

          ・
          ・
    日本政府は、しばらくは為替介入を行わず、静観するのではないか。この円高に振り戻されたタイミングで、5月2日と同様に「円押し上げ介入」を行えば、円高方向にさらに水準を修正することは可能だろう。しかしそれを行えば、米国政府から「相場操縦」との批判を浴びかねない。次の為替介入は、ドル円レートが再び1ドル160円へ接近していくタイミングで行われるのではないか。米国の経済指標次第では、ドル円レートは再び1ドル160円台に乗せ、1ドル165円程度の攻防となる可能性が残されている。
          ・
          ・
    --------

    くどいが イエレン氏の発言は本邦当局にはボディブローのように効いてくる
    となると 打診買いレベルの現況玉でも 利益はかなり実ってくる
    まあ 今回は何も考えずツールに全任だ

    では


  • 現在 打診買いクラスのL玉のみ
    先程トレーリングストップ掛けて最低カローラフィールダーは利確済
    今回は買い増しもせず 先日の「奥」ゆかしい利益には全く届かないが
    ゆっくりまったり上値に付き合う

    また 「据え膳食わぬは男の恥」局面になったら 再度INするよ


  • ここだけは ザラ場の動きに確信を持てない
    いつも通りの戦法で行くか

  • >>No. 873


    結局 GW中の為替では「奥」ゆかしい利益で捌けた
    即 知人に有名な温泉地すぐ近くの便利な戸建てを購入
    その少しばかりの余りでだが 月帯0.1本くらい買い増しだ
    電気代 5000円世帯 年金 + 個人年金2種類でも充分の
    我が家には更なる「 過分 」だよ

    では


  • GW明けでは“ イベント消化 ”で上昇しそうだ

    私的な“ 為替 ”では 完全両建てのS玉を外した残りのL玉を
    本日早朝に 逆指値付き自動上値追い放置のトレーリングストップをかけて
    最低カローラフィールダー分を 先ず利確しておく

    まあ 初手クラスの少額な玉なので 無理に追いかけない
    最終的には 一週間程度で 良くてNET4桁利益の収斂となるくらいかな
    私的な主戦場はあくまでも レーザーテックの自動売買システム だ 

    また「据え膳食わぬは男の恥」局面(160円処)になれば 再度IN する
    では


  • 2024年05月06日(月) 08時53分  

    ドル円 153.40円台、週末のイエレン米財務長官発言を材料視か

    ドル円は153.48円まで上昇した後、高値圏で推移している。イエレン米財務長官は4日、日本の通貨当局が円買い介入を行ったかどうかについては言及を避けた上で、3日終了週の円相場の動きは急激だったと述べた。そして、「こうした介入はまれであるべきで、協議が行われることが期待される」と付け加えた。

    Powered by DZHフィナンシャルリサー

    -----

    くどいが これは為替ではボディブローのように効くわな


  • 添付は 第二拠点の粗末な別荘(小屋 ?)だ
    帰国したら 庭にオーシャンビューの露天風呂を作る
    手前は菜園だが 今年は真剣に野菜を作り
    担当の“囲炉裏”での 朝食のお味噌汁 にこれでもかとぶち込む
    「味噌は医者知らず」と昔から言われており 数多くの効能が有る
    「薪ストーブ」や「囲炉裏」のおかげで料理のレパートリーが増えた
    何かに興味が有って 引いては健康になっていく 不思議なもんだ
    相場と近いかも

    では


  • GWも最終日か

    私的には結局 為替の現在のLの持ち玉をまったりと 
    155円手前位(この位置は上か下かの分岐点か)での利確を待つ 
    そして 相場のガチャガチャ現場から少し距離を持つ


    話は変わるが 娘夫婦が3年後のNY赴任が事前内示された 
    なんと 第四の拠点が米国でできる
    NYは勝手知ったるところだが その時の物価はどうなっているだろうか
    国内で “円安で大変だ” と取り上げられるが 海外ではそんな比ではない
    今からNY用に貯めておかないといけないんだろうな
    また「据え膳食わぬは男の恥」局面が来れば入るよ


  • 米財務長官、為替介入「まれであるべきだ」-慎重姿勢示す

    5/5(日) 10:17配信   Bloomberg

    イエレン米財務長官

    (ブルームバーグ): イエレン米財務長官は4日、日本の通貨当局が円買い介入を行ったかどうかについては言及を避けた上で、3日終了週の円相場の動きは急激だったと認めた。

    イエレン長官はアリゾナ州メサで行われた講演の後、記者団に「介入の有無についてコメントするつもりはない」と述べ、「それはうわさだと思う」と話した。

    その上で長官は、円相場は「比較的短期間にかなり動いた」と述べ、「こうした介入はまれであるべきで、協議が行われることが期待される」と付け加えた。

    -----

    これで 当局の多少の委縮は有るか


  • 先般 ここで軽トラの荷台に小屋づくりの事を書いたが
    今秋からは時間が取れるので 添付のような雰囲気を参考にして自作する
    友人からのメールでは 最寄りの“ 道の駅 ”は 車中泊車でいっぱいだそうだ
    みんな 人生楽しんでいるようだ

    今朝 為替ですぐ利確すると書いたが正直迷っている
    少なくとも 下でもう「累進的な待ち受け」はしないのは確か
    150.14 149.14 148.14 にひとつづつは置いている


  • 29日の為替介入は5.5兆円規模の可能性、日銀当座預金見通しが示唆 


    2024年4月30日 19:04 JST更新日時 2024年4月30日 20:11 JST Bloomberg

    当座預金増減の財政要因マイナス7.5兆円、予想はマイナス約2兆円

    「5兆円程度というのはおおむね予想通り」と三菱UFJ銀の井野氏

    ----

    日本株ロング・香港株ショート取引、ファンドが解消か-ゴールドマン

    2024年4月30日 16:34 JST Bloomberg

    日本株は割高に見える-香港株へのローテーションも

    ハンセン指数は4月、世界の主要株価指数の中で最も好調

    ----

    日本当局はドル170円でも容認する可能性、円安緩やかなら-ステートS


    2024年5月1日 1:08 JST Bloomberg

    「マクロの観点からすれば」、円には一段安のリスク

    今後数カ月は150-160円のレンジ推移というのが基本シナリオ


    -----

    パウエル議長のタカ派転換始まったばかり-6万件のヘッドライン示す


    2024年4月30日 14:22 JST Bloomberg

    昨年12月の議長のハト派転換で米経済はリセッション入りを回避

    インフレ抑制にはタカ派転換必要-「Fedspeak指数」を基に分析


    ------

    上記が 手前が気になった記事だ
    名実共に 5月入り
    今月も良い成績残したいね



    因みに私的には 一昨日の利益では メインでは
    第三拠点として 有名な温泉からすぐの至極便利な一戸建てを購入する
    今はメチャクチャ遊んでいるが 健康寿命は 後15年ちょっと位かな
    皆も老後の終期の事 考えている?

  • 為替介入の実績 しばらくして発表されるから確認してみたらどうだろう


  • 米国のマクロイベントで ドル上がって欲しい

    ホンマに 相場のガチャガチャ現場はもう良いよ


  • 昨日は 過去最高で為替捌けた

    電気代 5000円世帯 
    年金 + 個人年金2種類 で充分

    余ったら  今年は最終的にはここにぶちこんでいくよ

  • もう満足です 
    ここの自動システムと債券以外は完全引退します
    掲示板も完全卒業です  
    今26 年末38位
    相場に感謝します
    ありがとうございました

本文はここまでです このページの先頭へ