ここから本文です

投稿コメント一覧 (314コメント)

  • >>No. 94

    レイトチェックどうなんでしょうねぇ
    そこまでの情報は知り得ません…
    私は連休前を予想してたのですが

  • 日経平均40,000円との話題がちらほら出ていますが直近ではしんどいでしょうけど年内にはあると思います。

    ご存知の方には釈迦に説法ですみません🙇‍♀️
    ※EPS(日経一株当たりの純利益)×PER(株価収益率)=日経平均理論値
    PERについて日本ではまだ長期のデータが乏しく、リーマンショック以降のデータではPER11倍(割安・売られすぎ)〜16倍(加熱・買われすぎ)内で推移してきました。
    S&P500の長期データではPER15倍強が平均とのこと。
    以上を踏まえて。

    3/22日最高値の40,888.43円をつけたときの日経EPS(日経一株当たりの純利益(当期純利益÷発行済株式数))2,352.61円で導かれるPER(株価収益率)は16倍を超えて17.38倍でした。
    4/19日でのEPSは2,286.76円で日経の終値37068.35円
    PERは16.2倍です。
    仮に現在のEPS値で日経平均40,000円になるためには、最高値更新時のPER 17.38倍を超える 17.5倍と言う超加熱状況になる必要ごありますので材料の乏しい今はしばらく期間を要すると思います。

    EPSは企業純利益によって変動しますので決算発表出揃う5月2週目当たりから上値修正されると予想します。
    EPSが上がればPER16倍にせよ17倍にせよそれぞれに掛ける数字が上がるので導かれる日経平均理論値は上昇しますのでEPSが上値修正されれば情勢によって40,000円へのハードルは下がると思います。
    ちなみに昨年は5月2週目辺りからEPSの上値見直しで6月にかけて日経平均約4,000円上昇しています。
    今年は5月13日あたりからブルにとって楽しみな上昇トレンドが来るのではと私は予想しています。(チャートのサインはまだ見えません)

    尚、19日の終値については短期の騰落レシオ(6日)では56.37(売られすぎ)となっており銘柄によって買いのチャンスで反発あるかも知れませんが、中期の騰落レシオ(25日)は100.02と売られずでも買われすぎでもないことを示しています。なので来週は単発的な反発はあるかも知れませんがその後は半導体関連やハイテク株の保守的な業績見込みとタカ派に振れてきた日銀政策決定会合を意識したネガティブ材料に引っ張られる動きになると想定してポジション取ってます。
    月末のFOMCについては利下げ後退どころか利上げの方向性が議論される可能性も見えてきました。
    株価にとって金利上昇は天敵です。これまでNY株は利下げ後退によく耐えて来ましたが、これ以上の後退や利上げ観測にともなう長期金利上昇はかなりの悪材料になると思います。

  • 私は今週、続落の反発期待して一日だけブル参戦
    見事に軽く7桁🐃に突き飛ばされて即退散
    一昨日ベアをポチったら昨日🐻さんが温かく迎えてくれて軽くプラ転出来ました🙏
    一日でプラ転出来ると期待はしていませんでしたがインしている間に損は回収出来るとある程度自信を持って入りました。
    しばらく下降トレンドは続くと諸情勢とテクニカルチャート照らして見ています(あくまでも私個人の主観です)

  • ですね…半導体やばいです
    テクニカル的に見ても下げトレンドの真最中
    トレンド転換のVIXとMACD交差の転換点はまだ見えません。来週は騰落レシオから少し反発する日があるかも知れませんが、悪材料が多く軟調な一週間とブルームバーグの株価展望
    大底で拾うのはまだ先に思います

  • イランの報復への報復でまた相場荒れますよきっと💦

  • ストラテジストの予想通りなら想定下値まで今現在まだ800円ありますね
    5月からは株価も上がりそうですし、それまでホールド・撤退して様子見とそれぞれでしょうけども
    自己責任でとにかく冷静に対処しましょう

  • 昨日夕方にYouTubeにて『SBI証券ストラテジストの視点』日経平均の下値目処は?
    と言う動画配信がありました。
    リンク貼っておきますのでご興味・お時間ある方はどうぞ。
    この動画では日経平均、調整の下値は36,000円とその根拠を分かりやすく解説してます。
    これをどう捉えるかは皆さん次第ですが、今日の中東の出来事を織折り込んでいない時点での下値36,000円予想ならベアを仕込んで損失回収と言うのも選択肢の一つなのかな?と…
    私は昨日ベアインしましたが、多少反発あろうともFOMCまでは今のところホールドのつもりです。

    https://youtu.be/wJ_KGS7pJVQ?si=qbB41CoRmkkJ0Jl2

  • ついにイスラエルやらかしましたね…😨

  • 私も今は手探り的な相場なので1/2だけの運用です
    熊さんも1/2だけ今日ポチりました。
    損したり益を掴めたりポジションもまた人それぞれ違っても皆さんの意見・情報を拝読出来るのは有意義です😊
    相変わらず一部の方がとても不快な投稿されるている様ですが、不快なストレスを感じる一瞬の時間すら無駄だと思える様になり今はストレスフリーです🐛
    今日は久しぶりに後場が楽しみな値動きですね👍

  • 反発期待して入りましたが一日で即撤退して続落について冷静に考えました。
    日経がPER17倍超えてたのは半導体株の加熱や為替警戒のない円安相場での海外マネー流入の恩恵だったのかなと、チャートも少し勉強はじめましたが今の値動きは昨年の9月〜10月の決算配当落ち後のスルスルと下がってチャートと形そっくりです。
    空売り残高も激減していますので上昇のスイッチが入りにくい状況にあるのではと
    PER16倍期待値あたりまでの調整後からその辺りでしっかり収益得られるようにシフト切り替えます。
    ブルで勝負したいんですけど月末頃まで大きな反発の材料は見当たらない割に中東情勢や為替と悪材料が多いので日経値上がりしても傷は小さい範囲との判断から短期熊さん入りました。すみません

  • ドル単独高を背景に、過度の市場変動ならIMF介入を容認
    日商会頭、円安修正を政府に要望
    明日はG20財務大臣・中銀行総裁会議&主要関係国のと会合…色々狼煙が上がってきたので近く協調介入来ると見ています。
    明日一時上げるかも知れませんが月末までPER16倍を意識して熊さんにビンタされに行こうか迷い中です

  • 中東情勢はさておき、上げの材料は明日朝8:30の消費者物価指数期待でしょうか
    しかし為替とアメリカ長期金利が重荷ですね
    明日のG20財務相中央銀行総裁会議の合間に主要関係国との話し合いがあるようです。介入申し合わせですかねぇ
    ドルの独高ですしこのまま円安進めまば会議明け週末匂いますね
    前にも貼りましたが過去の介入のタイミングです

  • kurさん、お大事になさってください。
    さて、中東情勢先行き不透明ですので締め切り前まで様子見て変化が見えなければ今日は潔く撤退します。リスクをともなう反発を取りこぼすよりもこれ以上火傷しないように避難しておきます。
    ずっと勝ちを拾うなんて無理ですし、ブルをやっていれば不測のマイナスはたまにあることだと割り切ってます。
    為替については今後の推移にもよりますが、介入する状況にあれば、過去の介入のタイミングの偏り(金曜日夕刻以降と月曜日午前に偏っている)から今週金曜日夕方か週明け月曜日の午前中?を警戒しておきます。
    日銀は利上げを急ぎそうでもありますし、やはり最近の重要指数は日経にネガティブに作用するトレンド、FOMCの結果の反応もポジティブに作用するとは思えませんので、介入の警戒とあわせて終わるまで様子見しておこうかと考えています。
    取り返す機会は諸情勢が落ち着けばこれから先いくらでも巡ってきますので、今を焦るのではなく落ち着いて判断していきたいと思います。

  • 投資の話主体で良い雰囲気でしたのに
    一人だけ板を荒らす中二がいますね
    気の毒な方です
    世界も板も平和を願います😌
    なのでさようなら🐛

  • 目が覚めて嫌なもの見てしまいました…
    原因はイラン・イスラエル双方の発言による緊張の高まりだそうです😨

  • しかしNY市場は強いですね
    利下げ後退だろうが長期金利上がろうが⤴️勢い止まりません
    日経先物、小売売上高を受けて一時反応しましたが下げ止まって維持
    NY市場開いた反応気になりましたが円も154前半で揉み合い、明日は上がりそうな気配です
    ひとまず安心してやすみます

  • あー、小売売上高やっぱり強い数字出ましたね
    為替が一気に⤴️😨
    神田財務官、主要国財務官・中銀幹部と頻繁に連絡との速報…
    明日介入待ってくれたら様子見て逃げよ💦

  • うーん
    下げ幅少ないに越したことありませんが
    明日の反発を期待と言うほどの下げでもなく、今夜の指数次第? 利下げ後退・金利上昇・株安・円安進行・介入警戒と最近のトレンドが心配です
    お昼に買付手続して、悩んで迷ってキャンセルはしてません
    大引けの捲りを明日に期待したいです

  • 金曜日リスクオフでシェルターに避難しましたが
    マッカーサー元帥さんの情報とNY市場のプラ転で押し目と信じて今日インを検討します

本文はここまでです このページの先頭へ