ここから本文です

投稿コメント一覧 (68コメント)

  • 2024.04.02

    受賞

    この度、『SORACOM Partner Space(SPS)』において、当社先進技術部門 先端技術チーム プリンシパルエンジニアの毛利 啓太が『SPS エキスパート・オブ・ザ・イヤー』に選出、表彰されました。 


    株式会社ソラコムが開催する『SORACOM Partner Space(SPS)』では、SORACOMを活用し積極的な活動を行ったパートナー企業や個人を毎年表彰しています。 

    『SPS エキスパートオブ・ザ・イヤー』は、その中でSORACOMの提案や普及に貢献したパートナー企業の個人に贈られるもので、今回は2名が選出・表彰されております。 


    選出・表彰理由 

    ソラコムを活用したプロジェクトにおいて豊富な実績を保有
    クラウドのみならず、SORACOMについても豊富な知識でプロジェクトを担当。SORACOMの新サービスを積極的に活用。 

    ソラカメAPIの先進的かつ積極的な活用
    ソラカメで新たにリリースされた『ライブ視聴見放題』等、新しい機能を含めソラカメを活用し、AI解析等での新ビジネス領域の開拓に貢献。 

  • ニュース

    4/24(水) Fusic技術発表会『Fusic Tech Live』を開催いたします(テーマ:機械学習~生成AI編(言語・音声)~)

  • ニュース

    千葉県柏市の小中学校(全63校、利用者数想定44,393人)、学校運営協議会、教育委員会などが、連絡サービス『sigfy(シグフィー)』を導入

    2024.03.26

    ニュースリリース

    当社は、連絡サービス『sigfy(シグフィー)』を令和6年度(2024年度)より千葉県柏市(柏市長:太田 和美、以下柏市)の全ての市立小中学校(全63校、利用者数想定44,393人)、学校運営協議会、教育委員会などに提供いたします。

  • ニュース

    開発事例を公開しました(AWSを活用した閉域網における医療情報授受管理システムの開発)

    2024.03.22

    ニュースリリース

    この度、以下の開発事例を開発事例ページにて公開いたしました。      


    AWSを活用した閉域網における医療情報授受管理システムの開発

  • 開発事例とお客様の声を公開しました(福岡県庁総務部人事課様)

    2024.03.19

    ニュースリリース

    この度、以下の開発事例とお客様の声を公開しました。 


    ●開発事例 

     QRコードで打刻を行う勤怠管理システムの構築 
     https://fusic.co.jp/works/59

    ●お客様の声 

     県庁職員3,000名の勤怠管理をQRコードで! 4か月というスピード開発で公務員の働き方改革への一手を

  • 社員の学びと成長を支援する制度に「奨学金返済支援」を新たに追加

    2024.03.18

    ニュースリリース

    当社は、社員の学びと成長を支援する制度を拡充し、奨学金返済支援を2024年4月1日から新たにスタートいたします。



    新制度導入の背景

    日本学生支援機構の調査*1によると、大学生の2人に1人(49.6%)が奨学金を受給しており、奨学金を受けることによって教育を受ける機会が生まれている一方で、在学中に貸与を受けた奨学金の返済が長期にわたり大きな負担となっています。

    当社では、社員のキャリアアップに向けた継続的な学びをサポートする様々な取り組みを推進してまいりましたが、この度、奨学金の貸与を受けている社員の経済的・心理的な不安を軽減し、社員が安心して働くことができる環境を提供する目的で、奨学金の返済を支援する「奨学金返済支援」を新たに開始いたします。

  • IR NEWS

    過去のIR NEWS

    2024.03.05

    適時開示

    情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際標準規格「ISO/IEC 27017:2015(ISMSクラウドセキュリティ認証)」を新規取得(PDF 601 KB)

  • 2024年3月5日(火)に開催される『GLOBAL INNOVATORS DAY』へ当社事業推進部門 コンサルタントの安河内 舜が登壇することをお知らせいたします。


    『GLOBAL INNOVATORS DAY』は、気候変動、環境問題、健康、教育などの社会課題を解決し、経済成長を促進する鍵としてスタートアップに焦点を当てたイベントです。

    J-StarX(*)によって選ばれたスタートアップや福岡 Singapore Challengeプログラムの参加者、国内外の投資家、支援団体などが参加します。

  • 福岡の“いま”を伝える地域経済情報誌『ふくおか経済』2024年3月号に当社が掲載されました。 


    2024年3月号(2024年3月1日発売) 

    pp.82-85『特集 地場企業IPO』 

    ふくおか経済 vol.427 | ふくおか経済 (fukuoka-keizai.co.jp) 




    当インタビュー記事では、創業から上場に至るまでの経緯や宇宙分野などへの参入で成長を目指す今後の展望について語っています。 

  • 2024年3月5日(火)に開催される『GLOBAL INNOVATORS DAY』へ当社事業推進部門 コンサルタントの安河内 舜が登壇することをお知らせいたします。


    『GLOBAL INNOVATORS DAY』は、気候変動、環境問題、健康、教育などの社会課題を解決し、経済成長を促進する鍵としてスタートアップに焦点を当てたイベントです。

    J-StarX(*)によって選ばれたスタートアップや福岡 Singapore Challengeプログラムの参加者、国内外の投資家、支援団体などが参加します。

    トークセッション、ピッチ、ビジネスミーティング、ネットワーキングなどが開催され、これらの社会課題に対処するため、国境を越えた協力の促進を目指しています。


    (*)J-StarX:経済産業省が主催する起業家育成・海外派遣プログラム。詳細はこちらをご確認ください。

  • 2024年3月17日(日)〜21日(木)に開催される『NVIDIA GTC 2024』へ当社先進技術部門 エンジニアのトシュコフ テオドルが登壇することをお知らせいたします。


    当カンファレンスでは、NVIDIA CEOによる基調講演をはじめ、600以上のセッション、200以上の展示、そして様々な交流イベントが開催されます。

  • ニュース

    3/7(木)〜9(土)開催『PHPerKaigi 2024』への当社社員登壇のお知らせ

  • 2/22(木)、23(金)『地方だからできる!AWS活用のポイントと導入事例』の開催および当社社員登壇のお知らせ



  • 2024年2月15日(木)に開催される「JBUG福岡#17 プロジェクトを成功に導く、コミュニケーション管理術」へ当社社員が登壇することをお知らせいたします。


    このイベントは、プロジェクト管理ツール「Backlog」を提供する株式会社ヌーラボが主催するもので、プロジェクト管理及びコミュニケーションにおける課題を解決したい方々を対象としています。

  • 株式会社Fusicと株式会社ディー・エル・イー、共同研究で『秘密結社 鷹の爪』の吉田くんをAI化 - 革新的な音声・言語モデル技術を活用

    2024.01.30

    ニュースリリース

  • 開発事例を公開しました(TOYO TIRE株式会社様:IoTを活用したタイヤセンシングアプリケーションの開発)

    2024.01.29

    ニュースリリース

  • 米系大手証券が1月22日、インソース<6200>のレーティングを強気(Overweight)とした。また、目標株価は1,800円としている。

  • 1/26(金)、27(土)札幌開催「地方で注目されているクラウド・DX4社の事例紹介〜地方だからできる〜」を開催いたします

  • 1/31(水)〜2/2(金)「IIFES 2024」に出展いたします

  • お客様の声を公開しました(株式会社佐賀銀行様:AWS未経験から本番システムの構築ができるまで!内製化を叶えるクラウドジャーニーの道筋)

本文はここまでです このページの先頭へ