ここから本文です

投稿コメント一覧 (247コメント)

  • 銀行NISA枠以外の銀行銘柄はコチラを含めて全て売ってしまいました。NISA枠は保有していくつもりです。
    トヨタ賃金↑発表後に、保有銀行銘柄は全て一時5%以上下がりました。素直に考えてみると日銀金利解除が近づくわけですから逆行高まではいかなくてもプラマイ位でも良くないしょうか?日経連れ下げも銀行銘柄に関しては倍比率以上の集中下げでヒドイもんでした。これって、おかしくないでしょうか?
    日銀金利解除が発表されたら又もや5%連れ下げしてもおかしくないと思いました。仮に円高も進むとそこから数日間連れ下げ続けてもおかしくない気がしました。
    ただ企業的には金利メリットですのでどこかで反発(私の予想では年末株価+10%程度の所…年末株価までは戻りませんよね…?)しそうな気がします。
    これは私素人の"私見"直感でありムカツイたといった話で(笑)。今後の株価推移に関しては全くどうなるか分かりません、なのでそうは思ってはいますが、NISA枠だけは一応保有もしてます(汗)

  • 銀行NISA枠以外の銀行銘柄はコチラを含めて全て売ってしまいました。NISA枠はずっと保有していくつもりです。
    トヨタ賃金↑発表後に、保有銀行銘柄は全て一時5%以上下がりました。素直に考えてみると日銀金利解除が近づくわけですから逆行高まではいかなくてもプラマイ位でも良くないしょうか?日経連れ下げも銀行銘柄に関しては倍比率以上の集中下げでヒドイもんでした。これって、おかしくないでしょうか?
    日銀金利解除が発表されたら又もや5%連れ下げしてもおかしくないと思いました。仮に円高も進むとそこから数日間連れ下げ続けてもおかしくない気がしました。
    ただ企業的には金利メリットですのでどこかで反発(私の予想では年末株価+10%程度の所)しそうな気がします。数年単位の長い目で見たら利益↑が見込まれ企業成長していくでしょうから、株価は今以上にはなる気がします。
    これは私素人の"私見"直感でありムカツイたといった話で(笑)。今後の株価推移に関しては全くどうなるか分かりません。だからNISA枠は保有もしてます(汗)

  • 来週どこかで又4%超連れ下げするかもしれませんね。。

  • 随分と一気に上がりましたね^^;
    前日たまたま銀行銘柄もNISA枠だけ残して全て売って、かわりに電力銘柄買い増して証券銘柄も買ってたので今の所は成功です(笑)本当にギリギリ1日の差で遅れてたらと思うと今日の値上がり方にはゾッとしました(汗)
    あっ証券銘柄の中に数年後になりますが三菱商事の様な株価推移となってる予感を感じさせてくれる会社がありました(笑)素人の直感で実際どうなのかどうなるのか全く分かりませんが…

  • やはり証券銘柄、バフェットさんの会社が買い集めてないですか?
    今年、数千億円単位で何回か円買いをしてませんか?
    以前の商事銘柄の様にタイミングを見て「日本の証券数社を買っていた事がわかった」とかないでしょうか?
    私は素人なのでよく分からないので本日少しだけ購入させていただきました(^^)数年後には三菱商事みたいになってる事を想いつつ(笑)

  • 他の証券銘柄よりここ暫くの株価の上昇率が低く上昇余地も大きく残ってる??等と思いここ2日間で少しだけ買いました。
    1年後に株価2倍になってたら良いなぁ(笑)。

  • 購入したのは良いのですが、日銀の金利解除が近づけば近づく程に銀行銘柄、実際に全て株価下げてませんか?^^;本来、逆ではないかと思うのですが??これって…もしかして…?(汗)
    銀行銘柄配分から50%位に調整しようか悩み中です。

  • ロケット爆発しました(汗)
    やはり分散投資大切ですね^^;宇宙事業はコストも飛躍的にかかる様になり急激に財務が悪化し倒産なんて事例も沢山ありましたし、あくまでもしかしたらですがリアルに有り得るかもしれませんよね……

  • 全集中投資はヤメました(^^)
    調べていく内に宇宙事業に手を出してコストが一気に嵩み破産した企業が過去にいくつもありました。もしかしたら有るかも無いかもといった紙一重といった部分もあるかと感じました、宇宙に全集中は危なすぎますね(汗)。。

  • 本日購入しました♪
    現在の割安銀行銘柄の中でも業績が安定しており株保有してても次への企業成長も期待できそうでしたので(^^)

  • 保有してる銀行株を少しだけ残して他は全て売って、こちらを下がる度に買い増していって(底が分からないので)スカパーJSATホールディングスに全集中かけてみようかと考えてみたり迷ってます。本来避けた方が良いやってはいけない投資方法ですが、ただもし全集中で株価数倍なった時に人生が少しだけ変わる気がします。事業内容にポテンシャルを私はですが感じてます。勿論前提として基本的に安定持続成長をし続けてる企業、財務状況が悪くない、株価割高感がない、高利益率、大きくコケないだろうとの思惑です。財務状況的には決算サプライズがあってもおかしくない。
    底が分からないですがズルズル下がり続ける事はなく、どこかで下げた分は必ず反発する筈です。1000抜いた皆様の期待値1000は少なくても戻すかと考えてます。
    あと、スカパーホールディングスは円高メリット銘柄ですよ?そういえば(笑)今後の決算に+α効果が期待していけるかと思ってます。
    全集中迷ってます、分散に反して危ない投資方法なのは重々承知してます、やや強靭な精神力を要しそうなのでトレンドも変わり購入しきったら株価に関しては一切見ないとか?(笑)企業情報等は勿論チェックします。
    本日夜勤中なので、朝まで少し考えてみます(汗)

  • まぁ短期的に見てても仕方ありませんが(笑)
    スカパーホールディングスは将来的には確実に大きく成長する企業かと思ってます、どうなのでしょうか?^^;

  • マイナス6%は思ったより下がってますね、日経2倍以上の感受性(汗)
    未来を見据えて中長期目線で見るならば買い時なのかもしれませんが。
    先週で上手にポートフォリオ入れ替えたつもりでしたが、全然上手ではない本日凄まじいマイナスを叩き出しております^^;

  • こちらバフェットさんの会社が買ってる銘柄なんですか??

  • こちらなかなか下げてましたね^^;買い足せましたー(^ ^)
    さすがに日経はそろそろPMにかけて少し戻しそうですけどね(笑)

  • 去年10月頃によくこちらに書き込みさせていただいてた者です(^^)
    三井E&Sぶりに私素人筆頭の直感により数倍になりそうな銘柄を見つけましたので、もしよろしかったら又ご一緒に如何でしょうか?(笑)
    次は9412、スカパーJSATホールディングスが今より数倍になりそうな予感がしてます↑素人筆頭の予感ですが(笑)
    三井E&Sも当時"きそう"な気がして仕方なかったですが、こちらも"きそう"な気がして仕方ない真っ只中です♪
    こちらも楽しそうな銘柄ですよー(笑)

  • 情報、通信業銘柄といった観点から数値的なものになってしまいますが期待が持てる部分もあり注目を集める可能性は高くなってくるのではないかと私はですが思ってます。
    (市場全ての情報、通信業銘柄より計算)
    ・直近5年PER平均値
    64.52
    ・直近5年PER中央値
    20.52
    ・2024業種PER中央値
    21.4
    ・直近5年PER全業種別平均順位
    1.6位
    以上の事から何かキッカケさえあれば一気に機関、投資家より注目を集めやすい業種でもあるかと思ってます、株価上昇余地幅も大きい様に感じます。
    現在のスカパーホールディングスPERより業種PERを拾ったとしたならですが、今後何も材料が無くても19.7%の上昇余地が残されている様に感じます。スカパーホールディングスの将来性について少なくとも業種PERに標準を置いても良くないでしょうか?^^;注目を集める様になったとしたならですが、勿論業種PERは超えてくるかと思ってます。
    あっあと円高メリット銘柄ですよね(笑)私が最初スカパーホールディングスに注目したのも円高メリット銘柄、業績安定継続、高営業利益率、企業規模、利益余剰金を有利子負債が上回ってない企業、で探してたら引っ掛かりました。更には業態も宇宙防衛関連とかワクワク楽しみのある企業でしたので最高でした♪
    あっ、あくまでこれらは私素人の"私見"であり気になる方は自己にてお調べになるのが間違いないかと思います、もうお調べになってると思いますが(^ ^)株価がどの様に推移するかも全く分かりません。
    ただ、色々な意味で期待できる楽しめる銘柄である事は間違いないと思いました♪

  • 売り煽り(?)の方が増えてくるのは良い傾向かと思います(^ ^)今円高局面へ移行してる中で売り側(空売り)を入れる方が買い側より断然リスクが高い気がしますので、売り煽りの方は単純に買いたいのではないでしょうか?(笑)売り煽りだけでは少しずつ少しずつ株価においてきぼりになり結果将来後悔してるといった展開も否めないかと思います。
    更には1900円台でここ半年程でラインが相当固まってきてる感を受け決して高値といえない今ここで空売りはそうそうかけなくないですか?それに電力他社は株価年高更新してる会社もありますし。やはりそういう事なのではないだろうかと素人の私はですが感じてます。
    国内投資家、特に海外機関、海外投資家の資金が一気に流入してきてもおかしくない気がしてます。ドル円146〜147とはいえまだまだ円安である今、円安メリット銘柄の資金を抜き(例えばですが半導体、自動車輸出…あっ自動車輸入も損保各社がかなり持株保有してるので円高メリット銘柄の中でも暫く上値は重い気がしてます)、各電力ガス銘柄に一気に流れてくる可能性は十分にあるかと思います。そこで寝かせれば円高メリットによる銘柄効果を受けつつ売り時には為替差益効果も活かし相乗効果による最大限の利益を得られるのですから海外投資家の方達は。
    今、電力銘柄のPER、PBRは以前の銀行銘柄の様にお宝だらけですよ。ただ、営業利益率の高い会社の方が崩れる事も少なく安定的な収益を得て長く成長期待が持てる気が私はですがします。
    未来PER小さく営業利益率が断然高い関西電力は買いな気がしてます。
    月曜日地合いにつられて大きく下げた銘柄はチャンス押し目かと思ってます♪目をつけてる他銘柄もですが、日経がかなり下落しそうなので久し振りに非常に楽しみにしてます、正直月曜日が待ち遠しいです(^ ^)火曜日も日経反発せずにそのまま流れて下落するかもしれませんね!自分の現在の持株も下落してしまうでしょうが、やはり想像すると今もワクワクしてきてしまいます(笑)

  • https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA168M10W4A210C2000000/
    現在世界中の陸海空をカバーしてるとの事です。日本防衛省だけではなく今後は他の国々の軍に対しても販路どんどん拡大させていくかもしれない予感もしました↑
    他にも調べる程にワクワクさせてくれる情報が沢山ありますよ↑
    これはもはや株価が上がる下がるも勿論重要ですが、株をホールドしててすでにワクワク楽しませてくれてる銘柄かと感じました♪下がったとしてもお楽しみ料金(笑)どんな娯楽にもお金がかかりますからね!もし上がったらラッキー程度で。
    ただ、私素人筆頭代表の目標株価は2000年の2979円超えの3000円です!寧ろ24年経過し様々な変化が見られる現代、長い目で見たらですが6000円まではいく予感がしてます(^^)そこで株式3分割をした後3500円まではいくので10500円になりますのでテンバ.カー達成となります♪
    直接的因子ではなく地合いの悪さ等で激下がったら買いチャンスかと思ってます、今の持株の3倍までなら増やしたいと思ってます♪他の銘柄に関してもですが、最近は押し目待ちに押し目無しの日が続いていましたので(自分が買い逃してるだけ)地合いが相当悪くなりそうな月曜日は大きく落ちないかなと非常に久々に楽しみにしてます♪大きく落ちたもんは必ず元通り以上に戻りますからね(笑)
    もうちょっとスカパーホールディングスについて調べてから眠ります、おやすみないです。。

  • これからは宇宙ですよ(笑)突然何か良い発表サプライズですかねー?

本文はここまでです このページの先頭へ