ここから本文です

投稿コメント一覧 (384コメント)

  • ENEOSホールディングス <5020> [東証P] が2月9日後場(13:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比2.2倍の2067億円に急拡大し、通期計画の2400億円に対する進捗率は86.2%に達し、5年平均の68.4%も上回った。

     会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比30.4%減の332億円に落ち込む計算になる。

     直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結最終損益は350億円の黒字(前年同期は1527億円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-3.7%→2.6%に急改善した。

    株探ニュース(minkabu PRESS)

  • ミズホメディー <4595> [東証S] が2月9日昼(12:00)に決算を発表。23年12月期の経常利益(非連結)は前の期比52.2%減の52.9億円に落ち込み、24年12月期も前期比21.2%減の41.6億円に減る見通しとなった。

     同時に、今期の年間配当は前期の特別配当を落とし、普通配当160円にする方針とした。

     直近3ヵ月の実績である10-12月期(4Q)の経常利益は前年同期比43.5%減の12.9億円に落ち込み、売上営業利益率は前年同期の56.0%→45.4%に低下した。

    株探ニュース

  • 第一生命ホールディングス(株)の適時開示通知があります。
    証券コード:8750
    会社名:第一生命ホールディングス(株)
    文書名:株式会社ベネフィット・ワン株式(証券コード:2412)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
    日時:2024-02-08 17:40
    ファイルURL:
    https://magicalir.net/Disclosure/-/file/1632353

  •  コロワイド <7616> [東証P] が2月8日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終損益は29.6億円の黒字(前年同期は23.2億円の赤字)に浮上し、通期計画の11.3億円に対する進捗率が262.1%とすでに上回った。

     会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結最終損益は18.3億円の赤字(前年同期は44.7億円の赤字)に赤字幅が縮小する計算になる。

     直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結最終損益は6.5億円の黒字(前年同期は1.2億円の赤字)に浮上し、売上営業利益率は前年同期の2.5%→4.8%に改善した。

    株探ニュース(minkabu PRESS)

  • 日本電信電話 <9432> [東証P] が2月8日後場(14:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比2.1%減の1兆111億円となり、通期計画の1兆2550億円に対する進捗率は5年平均の89.8%を下回る80.6%にとどまった。

     会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比35.0%増の2438億円に拡大する計算になる。

     直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結最終利益は前年同期比1.3%増の3402億円となり、売上営業利益率は前年同期の16.0%→16.0%とほぼ横ばいだった。

    株探ニュース(minkabu PRESS)

  • タカラトミー <7867> [東証P] が2月6日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比36.3%増の165億円に拡大し、通期計画の165億円に対する進捗率が100.5%とすでに上回ったが、5年平均の106.6%を下回った。

     会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常損益は0.7億円の赤字(前年同期は1.2億円の赤字)に赤字幅が縮小する計算になる。

     同時に、今期の年間配当を従来計画の35円→43円(前期は32.5円)に増額修正した。

     直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比26.7%増の92.1億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の11.8%→14.4%に上昇した。

    株探ニュース

  •  テンポイノベーション <3484> [東証P] が2月2日大引け後(15:30)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比28.6%減の7.6億円に減り、通期計画の13億円に対する進捗率は58.3%にとどまり、5年平均の79.1%も下回った。

     会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比2.7倍の5.4億円に急拡大する計算になる。

     直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比58.1%減の2億円に大きく落ち込み、売上営業利益率は前年同期の12.4%→5.7%に急低下した。

    株探ニュース(minkabu PRESS)

  • (株)タカラトミーの適時開示通知があります。
    証券コード:7867
    会社名:(株)タカラトミー
    文書名:創業100周年に関する取り組みについてのお知らせ
    日時:2024-02-02 10:00
    ファイルURL:
    https://magicalir.net/Disclosure/-/file/1627882

  • ドリームインキュベータ <4310> [東証P] が2月1日大引け後(17:00)に決算を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は11.1億円の赤字(前年同期は20億円の黒字)に転落した。

     直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常損益は4.2億円の赤字(前年同一期間は11.2億円の黒字)に転落し、売上営業損益率は前年同一期間の11.4%→-29.6%に急悪化した。

    株探ニュース(minkabu PRESS)

  • 第一生命ホールディングス株式会社(社長:菊田 徹也)は、会社法第 165 条第3項の規定により読み替
    えて適用される同法第 156 条の規定に基づく自己株式の取得につきまして、下記のとおり実施いたしました
    ので、取得状況をお知らせいたします。

    1.取得 した株式の種類 普通株式
    2.取得 した株式の総数 12,157,900 株
    3.取 得 価 額 の 総 額 38,143,968,250 円
    4.取得期 間 2024年1月1日~2024年1月 31 日
    5.取得方 法 取引一任方式による市場買付
    (ご参考)
    1.2023 年5月 15 日開催の取締役会における決議内容
    (1) 取 得 する株 式 の種 類 普通株式
    (2) 取 得 する株 式 の総 数 90,000,000株(上限)
    (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合9.11%)
    (3) 株式取得価額の総額 1,200億円(上限)
    (4) 取得期 間 2023年5月16日~2024年3月31日
    (5) 取得方 法 取引一任方式による市場買付
    2.上記取締役会決議に基づき、2024年1月 31 日までに取得した自己株式の累計
    (1) 取 得 した株 式 の総 数 29,981,200 株
    (2) 取 得 価 額 の 総 額 92,962,614,800 円

  • No.455 強く買いたい

    タカラトミー <7867> […

    2024/01/26 15:14

    タカラトミー <7867> [東証P] が1月26日大引け後(15:00)に業績修正を発表。24年3月期の連結経常利益を従来予想の130億円→165億円(前期は120億円)に26.9%上方修正し、増益率が7.9%増→37.0%増に拡大し、5期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。

     会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の56.3億円→91.3億円(前年同期は71.5億円)に62.1%増額し、一転して27.8%増益計算になる。

    株探ニュース(minkabu PRESS)

  • クオンタムソリューションズ <2338> [東証S] が1月15日大引け後(18:40)に決算を発表。24年2月期第3四半期累計(3-11月)の連結最終損益は2億6500万円の赤字(前年同期は9億2500万円の赤字)に赤字幅が縮小した。

     会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した12-2月期(4Q)の連結最終損益は3億9000万円の黒字(前年同期は2900万円の赤字)に浮上する計算になる。

     直近3ヵ月の実績である9-11月期(3Q)の連結最終損益は1億5600万円の赤字(前年同期は1億1500万円の赤字)に赤字幅が拡大し、売上営業損益率は前年同期の-142.6%→-273.8%に急悪化した。

    株探ニュース

  • コメダホールディングス <3543> [東証P] が1月12日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年2月期第3四半期累計(3-11月)の連結最終利益は前年同期比13.6%増の44.9億円に伸び、通期計画の58.7億円に対する進捗率は76.4%となり、5年平均の76.1%とほぼ同水準だった。

     会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した12-2月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比5.8%減の13.8億円に減る計算になる。

     直近3ヵ月の実績である9-11月期(3Q)の連結最終利益は前年同期比15.1%増の15.7億円に伸びたが、売上営業利益率は前年同期の21.8%→21.2%に低下した。

    株探ニュース(minkabu PRESS)

  • 第一生命ホールディングス株式会社は、
    自己株式の取得につきまして、下記のとおり実施いたしましたので、
    取得状況をお知らせいたします。


    1.取得 した株式の種類 普通株式
    2.取得 した株式の総数 12,544,800 株
    3.取 得 価 額 の 総 額 38,353,954,350 円
    4.取得期 間 2023 年 12 月1日~2023 年 12 月 31 日
    5.取得方 法 取引一任方式による市場買付
    (ご参考)
    1.2023 年5月 15 日開催の取締役会における決議内容
    (1) 取 得 する株 式 の種 類 普通株式
    (2) 取 得 する株 式 の総 数 90,000,000株(上限)
    (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合9.11%)
    (3) 株式取得価額の総額 1,200億円(上限)
    (4) 取得期 間 2023年5月16日~2024年3月31日
    (5) 取得方 法 取引一任方式による市場買付
    2.上記取締役会決議に基づき、2023 年 12 月 31 日までに取得した自己株式の累計
    (1) 取 得 した株 式 の総 数 17,823,300 株
    (2) 取 得 価 額 の 総 額 54,818,646,550 円

  • 株式会社壱番屋
    「株式会社LFD JAPAN」の株式取得に関するお知らせ

    https://fs2.magicalir.net/tdnet/2023/7630/20231228510181.pdf


  • ENEOSホールディングス株式会社

    (開示事項の経過)ENEOSホールディングス株式会社の完全子会社
    (JX金属株式会社)による
    タツタ電線株式会社株式(証券コード 5809)に対する公開買付け
    実施に向けた進捗状況のお知らせ

    https://fs2.magicalir.net/tdnet/2023/5020/20231227509618.pdf

  • ENEOSホールディングス株式会社

    当社子会社によるパンパシフィック・カッパー株式会社の株式の一部譲渡
    ((連結子会社(孫会社)の異動))およびロス・ペランブレス鉱山権益の一部譲渡に関するお知らせ

    https://fs2.magicalir.net/tdnet/2023/5020/20231220506361.pdf

  • 自己株式の取得状況および取得中止に関するお知らせ
    ドリームインキュベータ
    https://www.dreamincubator.co.jp/news/ir/2023/ir_24993/

  • ギグワークス <2375> [東証S] が12月11日大引け後(15:20)に決算を発表。23年10月期の連結最終損益は7.1億円の赤字(前の期は2.3億円の黒字)に転落したが、従来予想の11.5億円の赤字を上振れて着地。24年10月期は0.8億円の黒字に回復する見通しとなった。

     同時に、従来未定としていた前期の期末一括配当を4円実施するとし、今期も前期比1円増の5円に増配する方針とした。

     直近3ヵ月の実績である8-10月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比5.5倍の2.3億円に急拡大したが、売上営業利益率は前年同期の1.8%→1.5%に悪化した。

    株探ニュース(minkabu PRESS)

本文はここまでです このページの先頭へ