ここから本文です

投稿コメント一覧 (2207コメント)

  • バフェット氏、個人口座で会社保有銘柄を売買か
    米報道

    調査報道を専門とする非営利の米報道機関、プロパブリカは9日、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が、自らが率いる投資会社バークシャー・ハザウェイの保有銘柄を個人口座で売買していたと伝えた。利益相反の恐れや法令順守違反の可能性を指摘している。

    報道によると、2009年4月下旬に米銀大手ウェルズ・ファーゴの株2000万ドル(当時のレートで約20億円)相当をバフェット氏は個人口座で売却していた。その数日前にバフェット氏は米経済誌のインタビューでウェルズ・ファーゴの経営を称賛し、株価が上昇していたという。

    は、ジョンソンエンドジョンソン(J&J)株やウォルマート株についても、バークシャーが保有していた時期にバフェット氏が私的に取引していたとも伝えた。J&J株については12年10月に計3500万ドル相当売却していたという。


    =流石殿様イナゴ(将軍級)で草

  • オーストラリア利上げしたな

  • 最高利落札回り4.769%、応札倍率2.24倍、間接入札の
    比率は60.11%ね。

    30年債の入札、かなり不調だったみたいだねぇ
    パウ発言との前後関係を知りたいが、
    おそらく発言よりも前にあらかた終わってるぽい?

    こんな素晴らしい条件でも買い手が付きにくい
    それが今底だ底だともてはやされている米国債市場です

    CPI、ボラ出そうで楽しみですねぇ

  • そうですねぇ。
    そういう国では借金したもん勝ち、
    というかしないと損までありますからねぇ(笑)
    特に米国は数多くの圧倒的優位性を有しますので尚更。

    それを鑑みても一昨年、去年の財政悪化とインフレは
    やり過ぎだと思うんですがねぇ

  • 米国の年間利払い額、推定1兆ドル突破ー国債への売り圧力強まる恐れ

    米国の債務返済額が急速に膨れ上がっており、新年にかけて米国債への売り圧力が再び強まる可能性がある。
    ブルーむバーグの分析によると、米国債の年間利払い額は先月末に推定で1兆ドル(150兆5200億円)を超えた。利払い額は過去1年7カ月で倍増しており、2022会計年度の連邦予算全体の15.9%を占める。
    連邦政府の月次の債務残高と利払い額の平均を示す米財務省のデータを使って算出した。


    GAFAMの純利益と比べると(3〜4000億ドルくらい?)如何に利払いが膨大か解りますね。
    『ただ利子を払うだけ』で、です。
    法人減税を実施し『支援』でバラまきまくり
    ローンを控除し、こんなになるまで銭を借りまくって(刷りまくって)
    の結果が今のGDPですね。

    そしてこれからは借りれば借りるほど(刷れば刷るほど)金利が上がってしまう状態(インフレしてしまう)
    になっている(と思うw)
    そう易易と借りられない。

  • 『健全だ、力強い』経済を有している状態ならば
    税収も増えていってるはずなのに
    こんな高利回り(近年稀に見る格安)で国債を増発&
    増発規模増加し続けるのは何故ですか?(笑)

    本当に健全で力強い経済なんですかね?(笑)
    政府が5%以上の利子を支払わなければならない債権を
    増やし続けるのって。

  • 今回の株式のリバウンドは、
    利回りが下がった事により株がリスクオンに。。
    といった様な認識や解説ということでよろしいのかな?(笑)
    まぁ、本来のロジックとしては逆だと思うがそれは置いといて。

    FRBは利上げしなかったのではない
    『出来なかった』が正しいと思いますが、
    そこんとこどう思われます?

    本来現物が無いところから市場価格よりも断然有利な価格(高利回り)で大規模に国債を生み出して売り捌き始める奴らがいるんですよ(笑)

  • 欧州各国、引き続きPMIが腐っ○てる

    借金増やせない、モノサービスは域外に売れない
    借金増やさなきゃ、
    インフレペース増えない=GDP増えない
    GDP増えない=需要減退、企業業績悪化。

    こんな足し算引き算レベルの事を差し置いて
    利回り下がったからと言って景気に底打ち期待(笑)
    語りべは物語を語るだけ。

    ガンドラックが勝利のニタニタをする頃には
    企業業績の数割は蒸発しています。

  • 1552が・・・ナニコレ(笑)

  • ガンドラックが2年債買いまくってるらしいです

  • 低利回りで散々発行出来たのにこんなに高利回りに
    なってから増額しまくってアホォか
    みたいな(笑)

    結果論ちゃ結果論なんですけどね

  • 本気でガチでマジで
    『どうなん?どうなん?、ねぇこれどうなんよ!!!!』
    Σヽ(`д´;)ノ (ノ`Д´)ノ彡

    てなったまま2円円安になったんでは(笑)

  • 日銀の政策修正、NY市場で厳しい洗礼

    今回の日銀の金融政策決定会合への注目度は、米国のニューヨーク(NY)市場でも高かった。しかし、NY市場参加者の「一夜漬け」とも見える勉強不足と、日銀側からの「めど」というような、日本語独特の曖昧な表現により、ドル円相場は迷走。1ドル=151円を突破した。結果的に日銀は海外勢の厳しい洗礼を受けることになった。

    早口でまくしたてる米経済テレビのキャスターも、YCCの発音はかんでしまったりする。筆者も知り合いのNY市場関係者たちから何度、YCCの説明を求められたことか。「日本通」や「親日派」はウォール街でほんの一部にすぎず、出現率は極めて低い。




    確かに日本人でもニュアンスを紐解くのに苦労するくらいだしねwww

  • 隠れ大規模QTのTBは思ったほど増額しなかったですね

  • しかし腐っ○てるな

    英国含め、ここ数ヶ月欧州各国のPMIヤバくないか?
    それでいてGDP0%±1以内なんだから(笑)

    これがスタグフレーションの恐ろしさよね〜
    デフレ不況も怖いけどグフは収入と支出が真反対へ
    ゴリゴリに開いていくから破壊力抜群なのよ

    そしてスパイラルに入ると、利下げやQEという最強のカードが封印されて切れなくなる、
    全てがぶっ壊れるまでね。

  • 米電気自動車(EV)メーカー、テスラの株価は、ここ2週間足らずで2割近くの価値を失う勢いだ。EV需要が失速し始めているとの懸念が重しとなっている。

      株売りのきかっけは、テスラが7-9月(第3四半期)決算の電話会見で、成長に対して従来よりも弱気な見方を示したことだ。その後、複数の自動車メーカー大手やウォール街のアナリストから暗い発言が続き、今週にはパナソニックホールディングス(HD)や半導体のオン・セミコンダクターも、EV業界に対して厳しい見方を示した。



    低金利バブルの象徴の一角、高値から半値になってますね。最高値付近でイーロン売り捌いてたからなぁ(笑)
    純粋に投資した人は助かるだろうけど(何年もかかるかも)物語のなか無限に上がると値幅取りに勤しんだシト達は損切りしまくってるか、決死のナンピンしている頃ですかね

  • こんな大窓開けて焦っせ買う理由無いよね
    買いが続くとは思えない

    てか2円も円安になってて短期売買でのウェイトの多くを占める外人主導の日経ではほぼ変わらずと見ておいて良し。

  • アドテス信用買貯まり杉では

    いつからこうなった
    どうしてこうなった
    (笑)

  • 短期間で結構落ちましたからね。
    買い戻しはあるでしょう。

    『雰囲気』を変えるには、

    FOMCで利上げ停止ネタ
    しかしこれはほぼ織り込まれているでしょう、ポジティブに受け止めるのは限定的かと。

    財務省担保証券の増額が予想よりも少ない
    これも期待薄かと、『支援支援』で政府にお金無いでしょうから(笑)

    決算最後の砦、11月2日アポー
    くらいか?
    しかしミスりそうな希ガス

本文はここまでです このページの先頭へ