ここから本文です

投稿コメント一覧 (152コメント)


  • 現状、今の経営陣では経営回復は無理だと思います。

    信用失墜行為、数しれず。
    業績は上がらず。

    前経営陣の悪意に満ちた事件に巻き込まれた株主も多数。

    ビジョナリー経営陣がこれからやること。

    信頼でき、ネームバリューがあり、且つ実力を兼ね備えた新社長を全力で迎い入れてください。
    報酬は許す限り出してください。
    従業員にも惜しまなく支払ってください。

    改めて会社全体が一丸となって取り組んでいかなければ、本当にクズ企業になってしまいます。

    従業員給与、年500万は出してください。
    300とかではいくら焚き付けてもモチベーションは上がりません。

    よろしく。

  • 川重 2%
    三菱重工 5%
    ここ13%
    なにが違うのか知りたい。

  • ここだけすごい下げ。

    川重と三菱と違いは?

  • IHI<7013>が売り気配。米航空機エンジンのプラット・アンド・ホイットニー(P&W)の親会社RTX(旧レイセオン・テクノロジーズ)の株価が、11日の米国市場において大幅安となったことが材料視されている。

     P&Wが手掛ける「ギアード・ターボファン」方式エンジンで見つかった製造過程における欠陥を巡る回収・検査について、RTXは従来、9月末までに対象の200基を回収する方針を示していたが、11日に回収の必要があるのはエアバスの中距離旅客機「A320ネオ」に搭載されている600─700基で、検査期間は今年から2026年まで要するとの見通しを明らかにした。

     同日のロイター通信の記事によれば、修理期間の見積もりもエンジン1基当たり60日から最大300日に延ばされ、2026年まで年間で平均350機が飛行停止を余儀なくされる可能性があるもよう。来年前半には650機が飛べなくなる事態もあり得るという。

     RTXはこの問題への対応費用が予想より大幅の60億─70億ドルになると説明し、向こう数年間に税引き前ベースで最大35億ドルも利益を目減りさせると見込んだとしている。
     
     同エンジンには同社や川崎重工業<7012>、三菱重工業<7011>らも参画しており、業績への影響を懸念した売りが優勢となっている。

  • 10%の自社株買いと10円増配をお願いします。

  • おはようございます🙋

    構造改革等々、上昇理由は後付けでは?

    要するに外国ファンドが買い増した銘柄を力ずくで押し上げただけ。

    7月上旬の記事↓
    「アルマ・キャピタル・インベストメントで1247億円規模のアルマ・エイコー・日本大型株ファンドを運用するジェームス・パルスフォード氏は、ルネサスエレクトロニクスの持ち高を3分の1ほど売ったとブルームバーグとのインタビューで明らかにした。代わって、日清食品ホールディングスや花王といった出遅れ感のある銘柄の持ち高を増やした。」

    あの決算から個人投資家が構造改革云々を読み取って買いに向かうのは無理がある。
    決算発表日のPTSは3%足らず下がっていたと記憶してます。

    ここは素直に大口に乗っていくのが次の一手か?

  • おはようございます🙋

    ヤクルト本社、少し買ってみたけど…

    歩み、板、見ていたら
    誰かが一定の数量をただ売るだけの作業をやっているようにしか見えなかった。

    ドカッと売れないので時間をかけて成りいきで少しずつぶつけているだけでした。

  • おつかれさまです。

    どうにかなりませんか?

    ヤクルト本社、SHOEI 等々

    好決算銘柄、寄り天、力ずくで落とす機関。

    質が悪い。

  • おはようございます。
    この決算でこの下げは不思議な気がしますね。

    ↓↓この記事はもう織り込み済みなのですか?
    これから先、10年間くらいは業績にプラス永享するのでは?

    ヤクルト本社は28日、同社として初めてペット関連市場に参入すると発表した。

    ペット業界、まだまだ成長しますし、ヤクルトの「健康志向カラー」は大きなアドバンデージを持っているように感じます。

  • おつかれさまです。

    今週始めからごたくを列べて浅い文書解読力でグタグタ言って買えてない輩は株では勝てない。
    株価変動の理屈を理解していないです。

    いま、ビジョナリーは超短期銘柄。
    中長期は不透明。何が出てくるかびっくり箱状態。

    短期は短期の取り方がある。

    よろしく(^_^ゞ

  • おつかれさまです。

    前社長さんのグループの息のかかった調査対象会社の取引額、明らかになっているだけで億単位。
    底がわからない。

    ここは設定6なのかもしれませんよ 笑

    よろしく(^_^ゞ

  • おつかれさまです。

    妥当なとろではないですか。

    監査法人もこの事件の深さ広がりを今計れと言われても無理です。

    これで第1段階はクリアではないですか?

    よろしく(^_^ゞ

  • おつかれさまです。

    独り言〰️

    ここは第3四半期の決算書を一度も出していません。 (修正決算書?など存在しません)

    その遅延した決算書を期限までに出さなきゃ上場廃止しますよって取引所は言っています。
    そこが廃止理由に抵触しています。

    監査法人の承認、当たり前のことですね。
    監査法人、間に合うのか?無理だろ?ごちゃごちゃ言ってる人も何も解ってはないです。

    取引所も廃止より上場維持にバイアスはかかっています。

    上場維持を目指すのであれば、期限内提出が大原則です。
    未提出は問答無用でアウトです。

    受理要件を満たしていれば翌日に解除です。

    内容に疑義がでてくれば修正です。一語一句、1円足りとも間違いは許さない!ではなく期限を切られた修正です。
    ここで初めて修正です。

    そのなかで経過処置とか特例とかいろいろな言葉で維持の方向へ向かっていきます。

    まずはとりあえずは期限内に提出要件の整った報告書を出さなきゃ始まらない。

    と、いうことでなないでしょうか。

    よろしく(^_^ゞ

  • おつかれさまです。

    よくいるんですよ。

    会議とかで、諸々の事項を了解、理解した上で話を進めている人と、諸々の事項に拘って話が噛み合わない人 笑

    ここだから良いけど、対面ではホント「ごめん、どっか行っといて~」と、思っちゃう 笑

    2つ下の階層の人と喋ると噛み合わない 笑

    (^_^ゞ

  • おつかれさまです。

    売買煽りではないですよ。

    ただ興味があり自分ならどうするのか?と、考えて遊んでいるだけです。

    こんなところで煽ってもね…笑

    市場が株価をきめていくので無駄なことはしないです 笑笑

    よろしく(^_^ゞ

  • おつかれさまです。

    乱暴に書いたから少し誤解があるようで。

    大前提に提出する書類は取引所の受理要件をみたしているもの。

    です。
    あれが足りないとか付いてないとか…じゃなくね。
    でないと受理してくれませんから 笑

    一旦受理したら、それはもう基準には抵触しないものですから解除じゃないんですかー?
    って言ってます。

    言葉足らずてごめんなさいねー。

    よろしく(^_^ゞ

  • おつかれさまです。

    その悪いパターンもありますね。
    しかし、このまま廃止よりもどうにかできる時間も稼げる。

    生き残る術です。

    よろしく(^_^ゞ

  • おつかれさまです。

    監査?
    今回の抵触はあくまで未提出です。
    内容をとやかくは言われておりません。
    内容ならば→審査です。

    提出しなきゃ審査できない。
    提出日にすべての審査はできません。
    なのでとりあえずは翌日解除です。

    そこから次のステップです。

    また、なにかしら猶予期間も設けられているまたいですし 笑

    規則等々、文面通りの運用をしていたら社会生活が成り立ちません 笑

    ひょっとすると後場高騰S高もありうるかもです 笑

    よろしく(^_^ゞ

  • おつかれさまです。

    監理銘柄には2種類あります。
    審査銘柄と確認銘柄。

    審査銘柄→粉飾等決算書に重大な不適合があり、これについて上場廃止を決定するもの。

    確認銘柄→廃止基準に抵触しているもの。
    今回は未提出が抵触する問題です。

    言葉は乱暴ですがとりあえず提出すれば解除ではないですか?
    その後に問題があれば次のステップに指定されます。

    とりあえず
    バ~ンって出してやれ~ 笑

本文はここまでです このページの先頭へ