ここから本文です

投稿コメント一覧 (50コメント)

  • 利益率の高いクラウド型のサブスク商品・サービスの比率が伸びているようですね!

  • JUST.DB 同様に私が期待しているのが、

    高校生向け通信教材 「SMILE ZEMI」

    スマイルゼミは、既に、幼児、小学生、中学生 向けにおなじみですが、
    高校生向けに今年11月より順次サービスがスタートし、来季以降には業績に大きく貢献してくれるでしょう。

    「塾には行かない。大学合格まで自分らしく。」
    「塾に行かずにつかむ、タブレット1台で志望大学合格!」

    をコンセプトにしています。

    高校3年間の予習・復習や定期テスト、季節講習、入試対策が専用タブレット1台に集約。

    また、特許出願中の「戦略AIコーチ」が24時間365日利用でき、試験の点数アップや志望大学合格に向けた最適な学習プランの作成が可能。
    学力に合わせて、志望大学別(過去問を含め)に教材が配信されるようになっているようです。

    さらに、学習状況や理解度、ミスの傾向、忘却度のようなデータを蓄積・分析することで、到達度に応じた学習プランを考案してくれます。

  • >>No. 115

    JUST.DBとキントーン価格比較

    JUST.DB
     1同時ログインライセンス 15,000円(税別)/月

    キントーン
     1ユーザーライセンス 1,500円(税別)/月
     
    自動車でいえば、軽自動車と高級外国車 の価格差

    JUST.DBは、導入企業を量より質、貧乏企業より高収益企業 を対象としているようです!

  • >>No. 116

    先日も投稿したが(削除済)、客観的にみて現時点の適正株価は、
    今後1桁台の増収増益が見込まれるベンチャー企業でないメーカー、例えば、村田製作所や富士フィルムHDはPER15倍程度。
    ソフトウェアメーカーであるジャストシステムも現在PER15、16倍であるため、現在の株価3000円程度が適正株価ですね。

  • >>No. 105

    >その延びてる数字の事業は前の社長のレガシーと言うのが言いたかった事です

    2016年2月 関灘社長の実績を前社長が評価しております(下記抜粋)

    福良氏は、異動に関して「事業構造改革の過程で、経営企画、営業、マーケティング分野を主導しながら当社の成長に多大なる貢献をしてくれたのが、関灘取締役です」

    前社長:福良氏、現社長:関灘氏

  • >>No. 107

    >JUST.DBってどこがいいの?キントーンとどこが違うの?教えてください。

  • >>No. 93

    >今の社長になってから減速が凄いですよね。

    現 関灘社長による新体制がスタートして成長著しいのだが・・

    2009年取締役に就任後、同社取締役事業企画部長や経営企画室長などを歴任
    2016年3月社長就任

    -----------------------------------------------------------------
    https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/742766.html
    ジャストシステム社長交代、キーエンス出身の38歳、関灘恭太郎氏に

     株式会社ジャストシステムは2016年2月8日、同社の代表取締役社長が福良伴昭氏から、関灘恭太郎氏に交代する人事を発表した。3月1日に関灘氏による新体制がスタートする。
     関灘氏は、ジャストシステムの親会社である株式会社キーエンス出身の38歳。2000年に関西大学経済学部を卒業し、同年キーエンスに入社。キーエンスがジャストシステムと資本・業務提携した2009年にジャストシステム取締役に就任した後、これまで同社取締役事業企画部長や経営企画室長などを歴任している。
     福良氏は、異動に関して「事業構造改革の過程で、経営企画、営業、マーケティング分野を主導しながら当社の成長に多大なる貢献をしてくれたのが、関灘取締役です」「さらなる企業価値の向上を目指すにあたり、迅速で的確な判断力と行動力を持った関灘氏を、新代表取締役社長として選任することが最適と判断しました」とコメントしている。

  • 下期発売の高校生向け「SMAILE ZEMI」、企業向け「JUST.DB」 に期待

  • 2Q決算

    ジャスト、上期経常が6%増益で着地・7-9月期も3%増益
     ジャストシステム <4686> [東証P] が11月11日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比5.6%増の105億円に伸びた。

     直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比3.2%増の53.5億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の47.4%→49.4%に上昇した。

本文はここまでです このページの先頭へ