ここから本文です

投稿コメント一覧 (48コメント)

  • 腰折れがすごい。日経平均株価もプラスで地合いはよいのに。

  • なんでこんなに値動きが弱いんですか??
    業績もまずまずなのに。

  • 「日野自動車は30日、エンジンデータ不正問題からの信頼回復に向け、小型トラック用エンジンの認証業務に関して、親会社のトヨタ自動車に支援を要請したと発表した。製品の品質に対する信頼性を確保するため、トヨタとの連携を深めたいとしている。」

    やはりトヨタが乗り出してきた。いすゞとの関係含め、トヨタが介入してきますね。
    まったく私の予想通りとなり、株価も地合いの悪い中、急伸した。

    ストップ安とか空売りだと叫んでいた人を無知といったのは株価を見れば正しいことが明らか。

    今日も一日で十万円を利確しました。無知な人たちの言うこと聞いていたら儲かるものも儲からない。言うまでもなく投資は自己責任ですけども。

  • ストップ安とか暴落とか騒いでた人はほんとに無知ですな。株価を見てるの?都合の悪いものは見ないようにしているの?

    610円で一万株買って、625円で売却。東電とともに素晴らしい銘柄である。

  • 予想通り、トヨタが介入してきたね。「トヨタは技術者を日野に派遣するなど、親会社として実態の把握を進めていることを明らかにした」(読売)

    トヨタが見捨てるとかアホラシイ。

  • 「先に公表している福島と東京での社会実装など、現在CJPTが取り組んでいるプロジェクトに関しては、日野には必要最小限の役割を担ってもらうとのこと。」

    ・・・完全排除ではないのね。。。。トヨタさんの日野に対する姿勢が透けて見える。

    ストップ安になれば買いたいが、トヨタグループだからストップ安にならんのよね。

  • トヨタも我関せずで乗り切ろうとしたが、マスコミが子会社なのに傍観者的態度はどうかとトヨタを批判し始めている。さんざん経営陣を送り込んでおいて、関係ありません、高みの見物ですというわけにもいかなくなり、いずれ介入せざるをえないだろう。

    検査にも国交省が介入しているから、逆に検査不備は今後はなくなるだろう。情けないことだが、役人が立ち会っていることが担保となっている。

    燃費は申告通りではないが、トラックはよいものを作っていた。そうでなければあのシェアはとれまい。

    三菱でも大儲けしたから二匹目のドジョウを狙ったが、三菱よりも底堅い。こんなに早く利益確定できたとは思わなかった。やはりトヨタグループ。ただし、短期的には上下しやすいので利確は素早くが鉄則ですな。さらに暴落したら入りたい。

  • すごい儲かりました!!!
    早速売却。やはり思った通り、上がりましたね。
    つぶれると思うなら買わなければ良いだけです。

    経営陣は退陣すべきだと思うけども。

  • だれだストップ安といったのは!
    ぜんぜんならないじゃないか。買い増ししたいのに。

    しかし、会見で経営陣の辞任を期待していたのにねえ。

  • 2016年にも燃費不正で三菱が凄いたたかれ、人命にかかわる不正をしても尚かと、ここの板の正義漢のような人たちがたくさん出てきて騒いでいましたが、暴落した470円の株を買って、翌年には900円を超えていて、大儲けしましたね。

    日野は、三菱よりずっとマシですな。人命に関わらぬ燃費不正、報告書で深刻さは既に露呈している、訴訟も当然織り込み済み(起きないと思っている投資家なんかいるのだろうか)、トヨタグループが支えている、トヨタが自己防衛のためにも厳格な管理に乗り出してくるだろうといったことなどから、おそらく来年には800円にはなっていると思われますね。もちろんどの株もそうだけど上下しつつですよ。燃費不正でつぶれた会社があれば教えてほしい。

    不正をしたのだから、ストップ安だ空売りだと騒ぐ人たちがたくさんでてくるが、株価がそうなったのかと考えてみれば、その人たちが勉強不足なのは明白でしょう。ここで言われていることも既報のものばかりなんだから、それを知ったうえでの株価がこれだと何故分からないのだろうか。トヨタも訴訟対象だが株価はストップ安ですか?? ほんとにつくづく呆れます。つぶれると思うなら買わなければいいだけ。
    株主やファンの日野への怒りはわかりますが。

  • 買わないでよいとおもいます。

    米国の法律事務所とも連携しているトヨタグループの国際法務部門が対策費内で和解にもちこむと考えるなら買えばよいし、そうでなくて、トヨタとともにつぶれると考えるなら買わなければよいだけです。

    私は含み益でました。来年には上下しつつ800くらいまで戻すと思うので、持っておこうとおもいます。少額ですしね。

  • >>No. 931

    ありがとうございます!またお考えを発信してください。

    どうもトレンドの変革期によくあることですが、円が投機対象になっていて、指標や有事の円などの定則などとは連動しにくくなってますね。

  • >>No. 877

    本日の指標はどう読まれますか?

    > 日経平均ブチ上げで、円安にはなりません😊😊😊

  • ここで多数派だった、日野はストップ安とかつぶれるとか、トヨタとともに沈むといってた人たちはほんとに無知なんですなあ。株価はそうなったの???
    勉強して事実に目を向けないと何も見えんぞ。

    感情で怒るのは分かる。でもこれは来年には戻ります。

  • ほんとにありがとうございました!
    kinさんの予測で助かってる私もいますので、今後も参考情報おねがいします!!

    > 予測が外れたら皆んなに申し訳ない🙏🙏🙏
    >
    > いつもありがとう😊

  • ストップ安とかつぶれるとか言っていた人たちはホントに無知なんだなあ。辛酸を嘗めたトヨタグループの法務は米国司法に非常に精通していた。たぶん内部報告の時点で対策をねっていたろう。

    さあ、わずかだけど安値で買った現物株がどうなるか楽しみだ。少なくとも中期的には戻るからねえ。

    しかし、日野よ、ほんとに正念場だぞ!膿を出せ!

  • さあ、ここの多数派の言うとおりストップ安になるか!?
    トヨタグループの日野が倒産だというならありえますよね!

  • 情報の非対称性がある以上、市場は巨大な不確実性を常に有するので、ギャンブル性を払拭することは絶対にできない。

    日航方式は、トヨタもただでは済まないのでやらないのは確実だ。そして、今後の訴訟もトヨタグループで十分に支払える額で和解するのも確実だろう。

    まあ、無茶なコストダウンを要求したのはトヨタだろう(邪推)とは思うけども(笑)

    ここの多数派のように日野が倒産するとみるか、私のようにトヨタグループとして中期的に戻るとみるか(いすゞとの再編含む)、どちらが正しいか楽しみだ。来年には分かるだろう。

    日野が株主やファンを裏切ったことには本当に腹が立つ。そこはみんな一致していることは日野も心底理解したほうが良い。

  • 燃費偽装でつぶれた会社があれば教えてほしいものだが、冷静に言って、今回含めたこれからの訴訟も完全にトヨタグループで十分に支払える額で和解すると断言できる。そんなリスクはとっくに折り込み済みだよ、トヨタは。

    技術力がなければ、いすゞは提携脱退しますよね?なぜしないのかも教えてほしいものだ。またここの人たちはトヨタもつぶれるかのように言っているが呆れ返る。

    ただし、日野自動車に株主が怒るのは当然であり、日野自動車を厳しくしかってやることは大切なことに変わりはない。

本文はここまでです このページの先頭へ