ここから本文です

投稿コメント一覧 (93コメント)

  • 安倍元総理の殺害事件で、政府は一気に窮地に立たされたな。

    選挙直前だったからニュースをつかって山上容疑者による一方的な思い込み・勘違い・逆恨みによる安倍氏への復讐って形で印象付けて、
    選挙期間中は誤魔化しがぎりぎり成功してたみたいだけど。

    今は選挙期間後にもネットで詳細な情報がすぐに拡散するから政府が統一教会とのつながりを隠そうとしてももう隠しきれない。

    山上徹也がやったことは殺人っていう罪だけど、結果、腐った日本政府の闇を一般市民にまで周知させた英雄になるかもな。
    まあ汚れ仕事を実行したダークヒーローだけど。

    命が金で買える世界というなら、統一教会がこれまでやっていたことは信者を騙して破産させるまで金をむしりとってきたことだから殺人よりも罪は重い。

  • ちゃんと文章読んで。

    ただの金融緩和の話じゃなくて「大規模」金融緩和の話だから。
    そしてそれはコロナ影響という建前でやってるでしょ。

  • 【黒田の会見(6/17)を見た後の、海外からの評価】
    日本経済ってやばくない?

    いまだにコロナ影響で大規模金融緩和続けざるを得ないらしいけど、本当だったらやばくない?

    他の先進国はコロナ影響中にも関わらず、とっくにに大規模金融緩和辞めてるんだけどなんで大してコロナ被害が出てない日本で大規模金融緩和をいつまでも続けないといけないの?

    コロナ関係なく大規模金融緩和継続しないとまともに経済回せないっていうこと?

    そうじゃないとして意味がない大規模金融緩和をただ継続しているんだとしたらそれはそれで大問題だよね。
    一部の恩恵を受ける関係者のためだけに日本円の価値を下げてる行為をしているから、この場合は政治の腐敗が深刻ということだし。

    つまりどっちにしてもこれから日本経済は危ないということ。

    これが6/17の日銀黒田会見を見た後、海外からの日本に対する評価です。

  • アメリカ経済は矛盾だらけやな。

    最初はインフレ期待で経済好調で株高だったのに、
    今度はインフレ抑制期待で株高になるんだから。

    結局インフレは経済にとって悪だったということが証明されたわけだ。

  • 【日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」】

    黒田は言うにことかいて「家計が値上げを受け入れている」と発言したらしいよ。

    ちなみに私の周りでは物価の異常な値上がりに対してイラついてる人が多い。
    その上で物価高のA級戦犯である日銀黒田のこのニュースを見たら国民の不満が一気に爆発するんじゃない?

  • 「4630万円誤送金」問題だけどさ、改めて考えて、こんな偶然重なること普通ある?

    ①送金ミス:まず誤送金自体がレア
    ②金額ミス:金額が個人に送付するには異常にでかい金額
    ③振込先ミス:送った先が特別頭がいかれてる感じの人(田口容疑者)


    ここまで偶然が重なると誤送金したやつと田口容疑者との間にもともとなんらかの隠れたつながりがあったとしか思えん。
    これはただの誤送金問題では絶対片付けてはいけない問題だよね。

  • 物価高で補正予算ってさ、これなに?

    日銀が物価高を進めているのに、いざ物価高になったらまた補正予算?
    日本政府の対応はマッチポンプ過ぎる。

    無限に政府関係者だけが得する仕組み。

    日銀が金融緩和で金刷りまくってお友達企業だけが得をして、国内の物価高。

    今度は物価高になったからという理由で補正予算として無駄なお金を政府関係者だけが大きく得する政策予定。

    だったら最初から日銀の金融緩和をいつまでも続けずにすぐに止めろよ。
    ふざけてるのかな。

  • ユニクロの決算だけどかなりあやしくない?

    ウイグル問題でユニクロは欧米からかなり嫌われて輸入差し止めとかされてたのに
    なんでその欧米で好決算なの?

    粉飾決算してないか調べた方がいいと思う。

  • 確かにな。

    日銀総裁のくせに自国の通貨の価値を上げる政策じゃなくて、実質その真反対のことをしてさもそれが正しいことのように説明しているからな。

    よく考えると物価上昇のために金融緩和するって何?
    なんで物価上昇させる必要があるんだって話だよ。
    ただ金融緩和してるから円安からの物価上昇を引き起こしてるだけだからな。

    黒田は数年後に国家を衰退させた一級戦犯扱いされると思う。

  • 中国が経済支援や物資の支援をしたら、ロシアはいつまでも戦争できるから、
    この戦争は長期化しますね。

  • 中国はロシアと同盟は(表立って)しないと宣言しても、裏で経済支援する可能性は十分にありますよ。

    同盟と経済支援は別という考え方です。

  • 日銀砲がいともたやすく押し返される。

  • 世の中はゼロサムゲームだからだよ。
    おおきな下落で大損するやつもいれば、大きく得するやつもいる。

    だから大きな下落で喜ぶやつが多いのは自然なこと。大きく上昇するときもしかり。
    むしろこのことに気付かないやつはアホだろ。

  • 電力不足になったらテスラもやばいか。

  • ■ファイザーからモデルナの交差接種へ
    中谷美紀、新型コロナワクチン3回目の接種を報告 
    「微熱に頭痛、あらゆる関節の痛み」で”2日間死んだ”ように


    もういい加減ワクチンを強制させる仕組みは辞めた方がいいよ。
    どう考えても製薬会社の利権でしかない。それに政府が絡むべきではない。

    ワクチン打ってもコロナかかるやつはかかる。
    だからワクチンパスポートなんてまったく意味がない。

    これから毎回ワクチンを国民に強制し続けるの?
    ワクチン利権に国民を巻き込むな。

    国民は実験動物じゃないよ。

  • 岸田の分配政策ってさ、中国の共同富裕と何となく似てないか?

    共同富裕を薄めた感じが日本の分配政策。

    あとから少しずつ段々濃くしていけば・・・
    つまりこれがどういうことかわかるよね?

  • ■中国、処理水海洋放出の撤回要求

    ほらな、外交ボイコット宣言をすぐにやらなかったから、中国に先に先手打たれてやんの。

    先に外交ボイコットを宣言をしたあとに、処理水海洋放出の撤回要求されていれば、外交ボイコットに対する報復だと批難できたのに、今回はもうそれができない。

    逆に処理水海洋放出の撤回要求に対する報復で外交ボイコットをしたとなる。

    外交下手くそ過ぎるな。いや茂木が原因か。

  • ■森友決済文書改ざん、国が突然、損害賠償責任を受け入れ
    おい、日本政府。
    これは賠償金を払って終りになるものじゃないからな。

    政府は森友決済文書改ざんに関わった人間を公表する義務がある。

    政府の特定の人間が改ざんを指示・命令して、その罪を税金で賠償金払ってるんだから、
    関わった人物を国民に公表する義務があるぞ。

    あと不正を指示・命令した人間が本来は賠償金を払うべきものだろ。

    税金で賠償金払って指示したやつは何もお咎めなしか?
    ありえないだろ。

  • ソフトバンクグループの自社株買い1兆円します(1兆円分買わないかもしれないけど)宣言が実のところの発端らしい。
    これはかなり問題視されていて、審議中らしい。

    買う気がないのに大量の買い注文をいれる見せ板(証券取引法違反)と何ら違いがないから。

    これがOKだったら、自社株買いするって言って実際買わない企業が増えそう。
    (どこの企業も自社株買いを~円分買います。全額買わないかもしれないけどということができてしまう)

  • ワクチン打ったやつで、マスク外していいと勘違いしてるやつがたまにいるな。
    ワクチン打っても、コロナにかかるやつはかかる。

    人に移し/移される可能性が増すだけだからマスクつけろや。

    ワクチンは人によって重症化しにくくなるぐらいの効果しかなくて、かからなくなるわけではないからな。

本文はここまでです このページの先頭へ