ここから本文です

投稿コメント一覧 (27コメント)

  • >>No. 786

    自社株買いって程じゃないでですし
    どこかの機関投資家にやられてるような気がしますよね…

  • 日本株の取引の75%を占める欧州の投資家の欧州市場に指標が付いた事により、不安で売りすぎた日本株の買い戻しの機運に加え
    最近の米国の連日のFRBのタカ派発言増加への利上げ警戒から米大手銘柄が軒並みOffensiveシフトして大量に自社株買いを始めて米株が上がったので、日本市場に釣られる形で日野も上がっていますが伸びも渋くオシレーターで見ると下げが強く出てますし…

    今の所は不安材料しかないのに上がり続けていて
    貸借倍率が高く、貸株がドンドン増えて来ているのは売りサインの前兆に見えるので
    保有されてる方は今の内に売って利確した方が良いかと…
    買いなら米国の連休の4/16〜4/18頃までは様子見してから買いたいですね、その頃には発表も出てるでしょうし…

  • 貸借倍率が4.99倍になって、貸株が増え続けてて、
    1時間足でも日足でも雲抜けてなくてATRもADXもMDI(-)も高いままなのに
    15分足でEMVが上がった時は絶対にデカめの買いが入って株価を上げていくの、底を演出してるみたいですげえ怖いんだよな…
    どっかの機関投機家がしてるのか?
    底かと思って買おうと思ったけど、調査発表終わるまで様子見したいな…

  • >>No. 38

    GaNの単結晶を含めたJSWのこの技術的な凄さがどれだけ素晴らしいものなのか、IRだけでは中々分かりませんよ。
    NEDOでの告知の時からずっとマークしてきて、また今回も下がった時に、ほぼ全部を突っ込んだから言っているのですけれど…

    しかしながら、あなたの発言履歴を見るに日経平均や日本郵船のコメント欄でも攻撃的なコメントばかりされていますが、相当にストレスが溜まっておられるように見受けられます。
    コメントで私の心配をしてくださるのは嬉しいのですが、まずはご自身を労られるべきかと思います。

  • >>No. 28

    新柄レールガンの開発研究したり飛翔体作ってるんですが皆さん知らないのでしょうねぇ…

  • 正直あまり話したくなかったのですが、売られても嫌なので…
    JSWは水素関連のインフラ整備の特許やインド市場での動向ばかり注目されますが
    実は5年前から三菱とNEDO(政府の外郭研究機関)と共に次世代の半導体であるGaN半導体を高品質で安く大量に作れる製造技術を研究していて、去年5月に純GaNの4in級単結晶を大型実証設備で作る事に成功し、技術実証をして成功し、「SCAAT™-LP」として製造手法確立させたんですよね。
    GaNの低コスト製造は90年代からの日本の十八番の技術かつ枯れた技術(=安定している技術)でして、更に低コスト化に成功した形になります。

    中国の8インチのSiウエハーにGaNのコーティングしたGaN on Siとは違って純GaNなので性能もも高く見込めますし、期待大です!

    JSWは去年にインドのGaN半導体製造工場完成させ、2022年初頭稼働させて市場供給する予定なのですが、o株に隠れて中々に株価に出ない形で悲しいですね…

    個人的には5000は絶対行くと思ってます。

    (インドに作ったのは豪西海岸のガリウム含有鉱床から近く、付近に米英豪の原潜基地が存在し、インド海軍の戦力も加わり安定した供給が出来るからか、或いはインドでのチェーンが構築済みだからか?)

  • 日本製鋼所は水素吸蔵合金含有樹脂の特許を既に多数取得している上
    更に再エネや発電所でのエネルギー貯蓄に必要な制御技術とシステムを「水素貯蔵システム、制御プログラムおよびエネルギー供給システム」として8月に特許を取得しているので、関連性は高いと思います
    低コストで配備出来そうなのも良いですね
    詳細は特許番号6924099を覗かれたし。

本文はここまでです このページの先頭へ