ここから本文です

投稿コメント一覧 (2024コメント)

  • 今日は、機関の清算日にされていますかな?
    気が付けば、チャートを見れば、上昇する為にいい形になって
    きました。
    9/10(金)の閉場後、”かぶたん”に拠れば、三役好転銘柄の
    一つになっていましたよ!!
    楽しみ、楽しみ。

  • AM9:08に今日の高値を付けた後、株価が大きく↓方向に
    なったのは、
     投信等を抱える期間等の薄利ながらも利益確定!
    でしょう。
    それが、終わると見りゃ、又、彼らの買い!が入り、次なる
    上昇時に売る。
    個人は、それをこなす機関の行動を理解する必要あり。
    短時間での値動きより、毎日のローソクの陽線続きを期待しましょ。

  • >>No. 953

    この銘柄は、元気。
    業績もたぶん向こう2年は、◎印でしょう。
    但し、知名度が低い故、低PERです。
    チャートも、過去2回のGoodな決算後、きつい下げを示して
    います。
    勿論、上述の実力にある銘柄に対し、機関連合軍の暗黙の了承の
    元、チャートは形作られたはずです。
    今日あたりで ”IN”できたら、いいタイミングで、次の決算までは
    上昇カーブを描くでしょうね。
    ・株は、これから年末にかけ、良い季節を迎えます。
    それと同時に、
    ・9/17に四季報が発刊されるので、まだ知らない全国の個人の買い
    支えも期待できるでしょう。
    次の決算もよいはずで、機関連合軍のきつい下げは、次回もあるかは
    分かりません。(株は、その辺は個人にはどうしようもないです。)

    知名度が上がれば、チャートの動きも変わってくると思います。

    そんな小生も今回は、多少高値掴みをしていますが、必ずそれ以上の
    アップするはず。

    75日線は上昇方向(のみ)が近々は確実で、願わくは25日線も今後
    はそうなって欲しいのですが、其れこそ、
     ・知名度のアップ、・機関のこの銘柄に対する見方の変化
    が必要です。

    後は、ホルダーとなったのなら、自分で感じ取って下さい。
    良い銘柄に出会えたと思いますよ。

  • 良いIRがでましたね。

    自社が持つ技術と競合他社に対する優位性を、より分かりやすい表現で
    記載しています。
    (詳細を全部理解したわけではないですが・・・)
    フェローから派遣された重役さんが、IRの書き方にも注力したのでは
    ないでしょうか?
    明日、大きな上昇は間違いないでしょうね。
    個人は、近々の上昇に対し、ハゲタカのごとくの取り合いはやめて、
    息長くホルダーとしていけば、大化けするでしょうね。

  • そろそろどこの証券会社でもかまわないから、Ratingの変更等の
    助け舟がほしいですね。

  • ねっ!
    1日、ねっぱって見てるとわかるでしょ!
    長時間の株価停滞時間を作り、不活性銘柄の様に見せかける。
    そして短時間の間で、株価を上げるように買う、
    個人は、この機関の仕業に気づかないとね。
    最近、特にこの2,3日、陽線が続いてます。
    今、5日線の屈曲段階だから、上昇は小さいけど、それを過ぎると
    窓を開けての上昇に移行しますよ!!

  • ここは、業績という確実なるものが、向こう2年は約束されています。
    買い時がわからない?という投稿が先にありました。
    現在、5日線は下を向いていますが、今日、陽線がその右に立とうと
    しています。(=5日線の向きが反転する予兆です。)
    今日、明日が、買いだと思います。

  • 内部事情を知る長期のホルダーには、まずまずの1Q決算数字でしたね。
    (2022年3月期、1Q決算説明補足資料を読んで・・・・)。
    ですが2Q決算、本決算の数字は見かけ上、伸び悩む様にも見えてしまう。
    この点は、新規に買い付けたい機関、個人をどれだけ巻き込めるか?
    前回の2021年3月の本決算資料に述べていた、2022年度は、
     ”会社内部の生産体制等を充実させる”
    コメントがあったが、その点は、ちょっとだけの記載。
    ここが損ですね。
    機関や個人投資家は、その辺の事情までは、普通みないでしょうからね。
    その点を踏まえたリップサービスがあってもよかったと思います。

  • >>No. 453

    利益確定の売りというより、投信を抱えてる証券会社の売りが
    主だと思いますよ。
    又、彼らは買うでしょうから、大丈夫だと思います。

  • 吸血鬼が、絶好調銘柄に吸いついて倒そうとしています。
    これはまずい姿です。
    中学、高校生らが内の”見て見ぬふりをする”いけない日本
    の縮図です。
    この吸血鬼を何とかしてくださいよ。
    お願いします。

  • >>No. 941

    ptsが無反応ですか?
    心配することなかれです。
    良い決算が通例は、2,3年前のエムスリーです。
    むしろ機関投資家びいきの銘柄に入りそうです、
    そう考えればいいのです。

  • 最終的には、企業業績です。基本はそこに収束するはず。
    今日、+90円。
    もし明日、今日のプラス分以下から始まったら、”買い”機関
    が、助け舟を出すはず。
    ”助け舟”と書きましたが、”買い”機関にとっては、又とない
    ラッキーと見るでしょう。
    ”イナゴ”的考え方は辞めて、少なくとも今週末はいくらか?今月末
    はいくらか?
    そうした視点で見ましょうよ。

    先週末に決算を迎えた安川電機の近々の株価推移が物語っている
    と思いますよ。
    業績という何事にも代えがたい”刀”を持ったのだから、明日では
    なく、少なくとも近々の向こうを見守っていいはずです。

  • >>No. 182

    ごめん、期間連合(間違)→ 機関連合(〇)ですね。
    失礼しました。

  • これから期間連合は、弱い陽線と強い陰線を適当に散らばせます。
    買い時は、元気な25日線の先端に株価が近づいた時です。
    以降、又、アゲアゲが始まります。

  • 期間は、どこまで上げるのでしょうか?ですね。

    ”売り”の時期は、たぶん、一気に落とす初日です。
    (期間連合軍の初動の日です。)
    個人は、この上昇に気が酔ってますが、その日は必ず来ます。
    その日に、”安くなった!”
    と飛びつかない事ですよ。

  • 今のこの銘柄には、RSIなどの指標は無関係らしい。

  • 個人が下がってもしかりって思ってるから、機関は上げているんでしょうね。
    変な感じですね。

  • 株価履歴としては、倦怠期なんでしょうね。
    でも、この銘柄は元気継続でしょう。

    75日線タッチを否定的に捉える投稿が先にみられました。
    逆に言えば、75日線は、↗方向なので、それ程、悲観する
    事はないと私は見ています。

    細かいようですが、25日線と75日線がほぼ重なっています。
    その上にに、5日線が有りますので、
    25/75日線は、DCの後すぐに切り返しGCするはず。
    そこに5日線がぶつかり、2重だから跳ねる!(と推定)。

    私のStoryでは、
    多分次週の、月~水の間で、ローソクが跳ねる。
    その後は、その勢いを引きずるでしょう。
    チャートを形作るのは、その銘柄の経営状態を基盤に判断する機関
    が誘導します。
    ですが、その履歴を、(弱者の)個人がどう判断するか?です。
    次週の後半には、勢いを回復し始めてる!、それが、毎日のローソク
    で読み取れる!と思います。

  • 私も元々は、化学系のエンジニアでしたので、そうした視点
    で綴ります。
    ここは、3つ4つといいネタがありますよね。
    その分野でのパテントでの位置づけを、競合他社との比較で、
    よくMAPを作ってもしいものです。
    どの分野で優位性を持ってるのか、深堀してほしいもの。
    強い分野を持ってると確信したら、大手の手先ではない!
    そこを自力で表現し、強気で迫ってほしいもの。

    やってないでしょう。

  • たぶんこの会社、売り上げに対し、儲け率が極端に低い。
    営業陣の他社との駆け引きの甘さを上役がtけないのでしょ。
    そういった社風だった。
    良いネタがあるのだから、もう少し、
     ・営業陣、
     ・もの作りの体制、
     。それらのつなぎ 等の事を
    社内で、しっかり練り上げてほしいのものです。
    そうしないと、取り残されます。

    フェローをあてにしてはダメ。
    自社内の問題を取り上げ、社内の人間が改める。
    当たり前の事をやってない。

本文はここまでです このページの先頭へ