ここから本文です

投稿コメント一覧 (410コメント)

  • >>No. 32

    第1/2相治験(募集は終了しています)で有効性が認められたら、第3相へ。早くても秋頃ではないでしょうか!?
    ただ治験に参加できても、プラセボ、別ワクチンの可能性もありますよ。


    210人を対象にした初期段階の第1相と第2相の治験結果は、8月にまとまる見込みだ。重篤な副反応の報告はなく、「狙いである安全性はクリアできそうだ」と永里敏秋社長。有効性を示すデータの集計を急いでいる。

     実用化に向けた最初のハードルが、国内企業がまだ1社も進んでいない最終段階の第3相治験だ。KMバイオは、通常の手法である偽薬を使わず、既に承認されているワクチンと有効性を比較する方向で審査機関「医薬品医療機器総合機構(PMDA)」と協議している。

     ただ、ワクチン接種が進む国内では数千から数万人規模の治験者の確保が難しくなる可能性もある。このため、同社は国内に加えて東南アジアなどで実施することも検討している。

     ワクチンの承認審査については、政府が6月に閣議決定した「ワクチン開発・生産体制強化戦略」で、緊急事態で特別に使用を認めるための制度について年内に方向性を出すとした。永里社長は、第3相の治験の簡素化や承認審査の迅速化といった前提条件を挙げつつ「実用化時期を22年度中に前倒ししたい」と強調する。

  • KMバイオの不活化ワクチンは既に完成し治験の段階です。第1/2相治験中(約200人)。今のところ酷い副反応は出ていないそうです。この結果が発表されるのが8月。結果が良ければ第3相大規模治験開始。その後もPMDA審査、厚労省に承認申請と、先が長いです💦
    (2022年7月の承認申請を目指しているそうです。)
    どの時点で株価が動くのか未知数です。
    あと気になるのが、不活化ワクチンということ。
    あの中国シノバックと同じなんですよね…。
    効果が出ることを期待します‼️

  • 製薬会社小林化工(福井県あわら市)と共同開発した医薬品の製造販売承認申請に虚偽の記載があったとして、厚生労働省は21日、医薬品医療機器法に基づき、Meiji Seikaファルマ(東京都中央区)などメーカー3社に対し、業務改善命令を出した。
    他に命令を受けたのは第一三共エスファ(同)とエルメッド(富山市)。3社は高血圧症治療薬など計8品目について、共同で開発していた小林化工が作成した資料を使って承認申請した。  その後、小林化工が不正な試験を行ったのに、正しく実施したと資料に虚偽記載したことが発覚。厚労省は4月、同社が製造販売していた12品目の承認を取り消した。3社は同じ資料を使って承認申請した8品目について、6月1日にも製造販売承認を自ら取り下げる方針で、自主回収を進めている。

    駄目じゃん😱

  • >>No. 97

    勉強になります。
    今は高値or安値どちらでしょうか?
    よろしければ教えて下さい。

  • 兵庫県尼崎市内にある長尾クリニックには毎日30~40人の発熱患者が押し寄せているという。長尾和宏院長は、現在の状況をこう明かす。
    「うちは町のクリニックですが、朝から晩まで電話が鳴りやまない状態です。またコロナの診断だけでなく、自宅療養中の患者さんへの往診もしています…」
    「熱があって苦しいのに、保健所のスタッフにも救急隊にもかかりつけのお医者さんにも受け入れを拒否されている。そんな引き取り手のない人たちが増えています。彼らが、私に涙を流しながら言うんです。『先生、何とかしてください。助けてください』と。そうしたら、もう診ざるをえないじゃないですか……」
    「私は“地域包括ケア”で立ち向かうべきだと主張してきました。コロナで重要なのは“早期診断”と“早期治療”です。まず地域のかかりつけ医が患者を診断し、感染が判明すればすぐに治療を開始。酸素飽和度が93%以下なら、酸素も投入します。在宅医療で対応しながら入院を待つ。そのなかで重症になりそうな患者さんをピックアップして、保健所に連絡するのです。私は400人以上のコロナ患者を診断し、100名の自宅療養者を管理してきました。しかし、看取りはゼロです。今の保健所を中心としたやり方は、もう破綻寸前です。だから、私たち医師会と保健所のネットワークを強化して対処していく。そういう大胆な転換が必要な時期にさしかかっているのではないでしょうか。」(女性自身より)

    ミヤネ屋でも紹介されていましたが、素晴らしい先生ですね。
    番組ではハッキリと「イベルメクチン」を処方しているとおっしゃっていました。
    治療薬さえあれば、自宅待機者も宿泊施設隔離者も突然死は免れると思います。
    厚労省は何故、重症化を防ぐ治療薬について指針を明確にし、患者を治療する病院が躊躇なく、その治療薬を使用することができるシステムを作らないのか!?

  •  京都市は12日、市内在住の20代男性が、新型コロナウイルス感染症の肺炎とみられる症状で自宅で死亡したと発表した。男性に基礎疾患はなかったという。男性は飲食業で1人暮らし。陽性確認後に入院を希望したが、入院できないまま自宅療養中だった。在宅での死亡は府内で4人目で、いずれも京都市内在住。府と市によると、20代の死亡は府内で初めてで最年少。

    毎日のようにこんな悲劇が…。
    治療薬はいつになったら処方されるのでしょうか!?

  • 新薬なら期待できますが、アビガンは半特許切れの状態ですし…。ジェネリックも数多く出回っていますからね…。アメリカが欲しがりますか!?

    イベルメクチンを開発した大村博士がおっしゃいました。
    「私が“イベルメクチンを承認させ、もっと生産していこう”と持ちかけたとき、メルクは“やらない”とはっきり言いました。自分たちが開発しているワクチンが何種類かあって手が回らない、と。その後、2月4日の“コロナに効くという根拠がない”という発表を見て、メルクはイベルメクチンが使われては困るという考えだな、と悟りました。人命にかかわる問題以外に、お金にかかわる問題がからんでいるのだろうと。メルクの発表には、大勢の医療関係者がオープンレターを書いて反論してくれたようで、海外でも批判的な記事が出ていると聞きます。本来はメルク自身が治験をし、“使ってください”と言うべきですが、それができないのは、自分たちの薬を開発中だからでしょう」

    メルクは利益優先。
    アメリカのメガファーマーも利益優先でしょうね。

  • この方アビガンで良くなったのに、後にアビガンの副作用で脱毛したとか、体力が元に戻らないとかテレビで発言されていたので、いい印象がありません。
    アビガンの副作用ではなく、新型コロナの後遺症ですよね?それと、記憶を失くすくらいで投与されていることから、中等症だったはず。投与が遅かったのでは?

  • 東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が700人を超えていた4月20日、日本医師会の中川俊男会長(69)が自ら発起人となり、政治家の政治資金パーティーに参加していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。

    最低だ😠

  • こちらは神戸市の記事です。

    神戸市は7日、介護老人保健施設で4月14日以降、入所者97人、職員36人の計133人が新型コロナウイルスに感染する大規模クラスター(感染者集団)が発生し、うち70代以上の入所者25人が死亡したと発表した。
    (施設名は割愛)

    大阪もそうですが、全国でこういう事態が発生しているんじゃないでしょうか?
    入院させてもらえず、感染症の知識も浅い施設職員の方が看ているんですよね…。
    一年以上経過して、なんら対策も取れないなら、治療薬を承認しましょうよ。

  • 何故大阪吉村知事は、自宅待機者、宿泊療養者にステロイド剤のみ処方可能にしたんでしょうか❓️アビガン、イベルメクチンの方が効果があるのでは⁉️少なくとも重症化は防げるはずです。
    アビガンを処方しない理由は何ですか❓️
    観察研究の範囲で処方可能になったはずです。
    既に医療崩壊しているのに、理解できません。

  • 厚労省HP2021年4月27日事務連絡↓
    https://www.mhlw.go.jp/content/000773800.pdf

    別添↓
    https://www.mhlw.go.jp/content/000773801.pdf

    一部コピペ
    アビガン観察研究の中間報告第3版※では、765 の医療機関から、アビガン投与患者10,986 名の臨床情報の集計が報告されています。アビガン投与開始 14 日目(7,655 名) において、軽症例では 86.5%、中等症例では 77.2%、重症例で60.4%の症例で初期症状の改善が報告されています。第2報からの相違点として、第3報では投与開始時点で酸素投与を必要としない軽症患者への投与割合が増加し、60%を越えていました。また、それぞれの重症度別あるいは年代別でも、死亡退院率が低下傾向にありましたが、これには支持療法やその他の薬物療法などがこの一年間で進歩してきたこと、また、予後が比較的良好と判断された症例への投与も増加したことなどが要因として考えられると報告されています。

    これだけ情報がそろっていて何故承認しないのか。
    怒りさえ覚えます。

  • インドの新規感染者数がすごいことになっていますね。26日だけで35万人。死者数は約3000人😱💦
    インド変異株の感染力は、イギリス株を上回るのでしょうか?
    治療薬は効いているのでしょうか?

  • 国内第3例目はアビガンじゃないの😭?


    厚生労働省の専門部会は21日の会合で、関節リウマチなどの薬として使われる「バリシチニブ」を、新型コロナウイルス感染症の治療薬とすることを了承した。国内で3例目の新型コロナ治療薬。酸素投与が必要な中等症から重症の患者に、抗ウイルス薬「レムデシビル」と併用して投与する。昨年12月、日本イーライリリーが申請していた。

  • 記事を探しましたが、見つかりませんでした💦
    いつどこでの発言でしょうか?

  • 出来高少なっ‼️
    貸借銘柄になったら流動性がなんとやら…。
    誰も目を向けてくれませんね~。
    ここも塩漬けかぁ😩

  • 本当に酷いですね~。
    特に最後の部分→「検証なしに根拠のない薬をヒトに投与するという乱暴なことがこの1年で行われた」
    中国やインドはどうやって感染拡大を抑えたのでしょうか⁉️

    国立感染症研究所ウイルス第三部室長の松山氏は、コロナウイルス研究者の立場から、COVID-19パンデミックで浮き彫りになった日本の問題点として科学技術の評価体制の脆弱さを指摘。評価体制が弱いことにより、COVID-19に対する効果が検証されないまま抗インフルエンザウイルス薬ファビピラビル(商品名:アビガン)が多くの患者に使用される事態が生じていると強い問題意識を示した。

    松山氏は、自身の研究などをもとに「ファビピラビルはインフルエンザに対しては高い抗ウイルス効果を示すが、新型コロナに対してはウイルスの増殖を促進させるような性質もある」とも述べ、「コロナウイルスの複製機構はインフルエンザウイルスの複製機構と全く違う。インフルエンザに効くからコロナにも効くとは考えないほうがいい」と強調。「(効果の)検証なしに根拠のない薬をヒトに投与するという乱暴なことがこの1年で行われた」として、臨床現場でのこれまでの対応に批判的な見方を示した。

  • >>No. 563

    10日から一部工場で生産停止です。

    スバルは5日、半導体不足を理由に、完成車工場の群馬製作所矢島工場(群馬県太田市)の操業を10日から最長27日まで停止すると発表した。長期連休明けの5月10日から全ラインで操業を再開する予定で、減産規模は1万台を見込む。

    矢島工場は「アウトバック」「フォレスター」「XV」の3車種を生産している。2ラインあるうち、1本は10~27日までのうち13稼働日、もう1本は10~20日までのうち8稼働日で操業を停止する。

    スバルは、世界的な半導体の供給不足を理由に年初から国内と米国の生産拠点で生産調整を継続して実施している。今回操業を停止するのは群馬製作所のうち矢島工場のみ。本工場とエンジン・トランスミッション工場の大泉工場は操業を継続する。ルネサスエレクトロニクスの那珂工場(茨城県ひたちなか市)で発生した火災の影響は含まない。

  • 人々が外出を控えた昨年3月より117.9%のプラスですか…。
    インパクトに欠ける気がしますが、どうでしょう?
    他社に比べたらこのご時世の中頑張っていますが、明日も下落が起こりそうな気がします…。
    予想が当たらないことを祈ります。

  • ブラジルは、1月17日、中国のシノバック・バイオテックと共同開発した「コロナバック」と、英国のオックスフォード大学がアストラゼネカと共同開発した「コビシールド」の2種類の新型コロナウイルスワクチンの緊急使用(合計800万回分)を承認した。
    また、2月23日にファイザーと独ビオンテックが共同開発したワクチンを正式に承認した。
    一方で、ワクチンの盗難被害が相次いでいる。ワクチンを打つふりをして実際に接種しない例も発覚しており、ワクチン不足が解消されない中、闇市場で流通しているとの懸念もある。

    管理が杜撰すぎて、1000万人が接種したという情報も、どのワクチンが効果があるのかないのか、分からなそうです💦

本文はここまでです このページの先頭へ