ここから本文です

投稿コメント一覧 (473コメント)

  • ストラテジックの株主提案のうち一つが取り下げられたな
    資本コストをその根拠付きで開示したからだそうだ
    懸念されていたような株主資本コスト>ROEのような状況ではなく
    まともな数値だったようだ

    高い収益率を上げているのにもかかわらず株価がちっとも上がらないのは
    株主還元が低すぎることが原因だということが確定したな

    もっとも個人的には、ここは期末一括配当で、期初はお決まりのように
    減益予想&大幅減配パターンなので
    期末配当をエサにいったん高く釣り上げておいてから
    怒涛のように売り下げて来る売り屋さんがいるためだと考えている
    昨年も今年も配当の4倍落ちしているのがその証拠だよな

  • 日特建設は配当性向が5割から4割に引き下げられたのにPBRは1倍超えを維持
    ここは還元性向が30%から50%に引き上げられたのにPBRは0.85倍に低下
    おかしいよな

  • 自社株買いはPBR1倍になるように買うべきだよな
    5月の買いコストが872円とか自分で自分の価値がないと言ってるようなものだ

  • ストラテジック提案ほどでなくても
    マイルドな配当性向上げを目指せば株主価値は向上するよな

    例えば今期から3年間は配当性向50%
    次の3年間は配当性向60%、その次の3年間は70%で
    2030年以降は配当性向80%以上を目指すということにすれば
    会社としても当面の投資の原資は確保できるし株主価値も向上する

    ちなみに2030年のあるべき姿として
    売り上げ1000億
    営業益80億
    純利益50億
    自己資本500億となっているが

    2030年度の配当性向80%なら配当100円
    今期予想の3.3倍
    悪くないよな

  • 自社株買いって最終的に会社の資産欄に戻って来るんだな
    利益剰余金を使って買い上げて、自社株という資産に形を変えるだけ
    株主にとってのメリットは一時的な需給変化による上昇が期待できること
    あとは自社株買いした分の配当支払いが節約できるというだけ
    株主還元50%というなら全額配当でもらわないと株主に還元されたことにならないよな

    今期は1株予想益76.8円に対して30円配当で40%分は確定している
    株主還元50%なら残り10%を中間配当を新設して還元すればいいと思う
    自社株買い25億円は今期とは別枠扱いにすべきものだよな

  • 5月12日の日足を見ると、この日の場中の決算発表で大きく下げて最後は戻した
    出来高も前日の2倍あったから25億の自社株買いのほうが評価されたと考えるよな

    翌日からの下ひげ無視の下落トレンドには怒りを覚えたわ

  • 還元性向50%=配当性向30%+自社株買い20%
    還元性向50%=配当性向50%

    どちらが株価が上がるかといえばもちろん後者だよな
    株主としては株価下落にしか役立ってなさそうな自社株買いよりも
    特別配当でダイレクトに還元してもらったほうがずっといい

  • 5月に使った2.27億円で特別配当として5円は増額できたよな
    株主価値の向上に繋がっていない自社株買いは止めるべきだよな
    証券会社に対して数千万円の手数料を払うのももったいない
    手数料だけで特別配当として余分に上乗せできるんじゃないか

  • これまでのところ自社株買いが始まってから一切株主に還元されてないよな
    自社株買いの余力はすべて特別配当に回すべきだな

  • 自己株買いの平均価格は872円
    昨日の終値は841円
    もはや自己株買いの効果はないよな

    大口が売っているのか個人の見切り売りか
    先週分の東証信用情報では294500から188200になってるから
    信用買いの損切りか?

  • 秋田犬と朝の散歩をしながら考えていたが
    自社株買いに期待するという立場から宗旨替えしようと思う
    自社株買いが発表された日の終値898、そして昨日の終値841円
    明らかに自社株買いは評価されてない

    ストラテジックは今年の株主提案でも100%配当を要求しているが
    今期は配当性向100%は実際に可能だな
    今期の予想1株利益は76.8円
    通常配当は会社予想通りに30円として
    この5月に自社株買いでいくら買ったのは知らないが3億程度だとすれば
    残り22億円を4千万株で割って1株当たり54円を特別配当に充当できる

    株価が上がらない以上、自社株買いが株主価値を向上させたとは言えない
    実際ここを22%保有している親会社の東急建設は今期予想1株益46円に対し
    40円配当をすることになって(配当性向86%)爆上げしているよな

    うらやましい限りだが、世紀東急は今期にかぎっては資金はあるのだから
    特別配当を出せない理由はないよな
    30円と54円で84円なら余裕で100%配当になる

    前々期は特別利益計上での40円配で1050円をつけたが
    特別利益計上でも増配できるとすれば
    今回の自社株買い分を特別配当に転用しても何もおかしくないよな
    資金の使用対象が変わるだけで、よりダイレクトに株主に還元されることになるので
    配当は増えるし株価も上がるしで誰からも文句は出ない

    とりあえず株主総会の招集通知が届いたら議決権を行使して
    みんなでストラテジックの提案に賛成しておこう
    昨年も25%の賛成票が集まったが、すでに実質的な筆頭株主になってるということだよな

  • 投資の王道を行く弟は某一部上場企業在籍時に
    ボーナスの一部で自社株を購入していた
    総額では100万でしかなかったものが20年たった現在は時価総額3000万円
    20年間証券口座に預けっぱなしで
    半期ごとの配当をもらって年末に株価を眺めるだけだそうだ
    買値に対する配当利回りは15%、時価総額の97%が含み益、すごいよな

  • もっともストラテジックは株主提案で一貫して配当性向100%を要求している
    この5月に何万株買ったのは知らないが、株主価値の向上に効果がないとわかったら
    残りの自社株買い資金を特別配当にでも転用すればいいと思う(625さんの言うように)

  • 自社株買いはここ最近では2019年5月の1億円くらいしかないが
    今回はその25倍規模の自社株買いだから期待できるよな

    前々期の株主還元額 19億(配当47円)高値1050
    前期の株主還元額 17億(配当43円)高値1022
    今期の株主還元予定額 36億(配当30円+自社株買い25億)

  • 5月13日に自社株買いがスタートとした日から
    出来高の累計が現在までに168万株あまりだな

  • どうせ持ってもいないのにとか思われるのも嫌だから
    保有中の状況を一応画像で載せておくよ
    ちなみに自分は2019年4月からの保有者だ
    毎日十万~数十万の変動が普通で、大きいときは100万単位で変動する
    配当は昨年の47円と今回43円もらえたら2回目となる
    配当金は家計の予備費として2割、残り8割は車を買うために貯めてるよ
    配当金で買う車はどんなに素晴らしいことだろうってね

  • 三井住友道路は1015円をつけてるよ
    ここは同じ30円配で25億の自社株買い付き
    実は浮動株率はここのほうが低い(世紀東急8.2% 三住道路9.6%)

    同業他社の配当利回りは
    1881 NIPPO 2.79%
    1884 日本道路 2.83%
    1776 三井住友道路 2.96%
    1898 世紀東急工業 3.56%
    1882 東亜道路工業 3.93%

    こうしてみると配当利回りが3%を切るまで買われても全然おかしくないよな

  • >>No. 614

    おはよう
    たぶんそれ火山さんの投稿のことだろう
    自社株買いがあるからまさか買えないだろうと
    100株を遊びで下指ししたら即約定したという意味だと思う

    どのみち通常の市場買い付けによる自社株買いなので
    一気に買ったようなとんでもない出来高はどこにもない

  • 過去投稿を読んだら3月25日に押し目と思って買ってる人がいるよな
    その日の安値973円で買ったとして現在含み損が13%超
    会社はステークホルダーが大事とか抜かしているが
    株式市場で買った人にとって最も大事なのは保有株が含み益になっていること
    そのうえで高配当なら長期間持てるし安定株主になってくれると思うんだが
    長期間含み損でも配当さえ支払えば問題ないと経営者は考えているのか?
    ストラテジックはいつも株主価値の増大を要求しているが
    毎年収益を増やして、より多くの配当を株主に支払うことは株式会社としての基本だろ
    せめて過去15年の高値である1050円を超える勢いを見せないと株主は許さないよな

  • 30円配の三井住友道路が今日も1000円台をキープしているのに
    同じ30円配で25億の自社株買い付きのここが安値つけているのはおかしいよな

本文はここまでです このページの先頭へ