ここから本文です

投稿コメント一覧 (5100コメント)

  • バイオジェンとエーザイの「認知症薬、FDA諮問委の支持得られず」

    2020年11月7日 6:33 ブルームバーグ

    米バイオジェンとエーザイが共同開発した
    アルツハイマー病治療薬アデュカヌマブに対し、
    「米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は6日、前向きな評価を与えなかった」
    「FDAによる同薬品承認の是非は不透明になった」


    ➡GABAが「認知機能」を維持改善
    (2020年5月11日のファーマフーズのIRより)

    ファーマフーズは、三菱商事ライフサイエンス株式会社と共同で、
    GABAのヒト認知機能に関する有効性の臨床試験を実施しました。

    本研究成果は論文として2020年3月発行の「薬理と治療」誌に掲載されております。
    この論文掲載を機に、国内外の食品・サプリメントメーカーにおけるGABAの採用を目指してまいります。
    ➡GABAの認知機能維持・改善効果に関しては、現在「特許を出願」しております。

    ➡今回の臨床試験により、「ファーマギャバⓇ」を用いた
    「認知機能」を維持・改善する「機能性表示食品の届出が可能」となりました。


    ➡2020年8月11日(ファーマフーズのHPより)
    「ファーマギャバの認知機能の維持・改善効果がアメリカ専門サイトに掲載」されました

    当社が行ったファーマギャバのヒト認知機能に関する有効性の臨床試験が、専門WEBサイト「NUTRA ingredients-usa.com」に掲載されました。

    Two trials support GABA’s cognitive health benefits for healthy adults

    「NUTRA ingredients-usa.com」は、月間訪問者が24万人を超えるアメリカの機能性食品及びサプリメント業界のニュースサイトです。

    主な購読者層は、
    グローバルに展開する食品メーカーや健康食品メーカー等の経営層及び
    研究、営業部門の責任者となっております。

    同サイトは、
    科学的なエビデンスや話題性のあるテーマである場合のみ掲載される媒体です。
    引続き「北米において、三菱商事ライフサイエンス株式会社と共同で
    認知機能マーケットを拡大して参ります」

  • 週足チャートでは、5週線を超えて引けました。

    週足チャートや月足チャートを見ると、美しい上昇トレンドを形成しています。

    ファーマフーズは、金曜日に下げやすい株なので、
    今日の下げは全く気にしないで良いと思います。

  • >>No. 155

    しつこい人だね。

    先ほど、違反報告をしておいた。

    皆さんも、違反報告をして、掲示板をスッキリさせましょう。

  • >>No. 144

    しつこい人だね。

    東京証券取引所に電話して確認したので、間違いない。

    新基準が適用されるのは、11月1日以降に申請した企業という事です。

  • >>No. 99

    ファーマフーズは、「旧基準の東証一部昇格の条件をクリアしている」ので、

    いずれ、東証一部に昇格する事は間違いないと思います。

  • >>No. 62

    ➡東京証券取引所に、たった今、確認しました所、
    11月1日以降に申請した企業が、新基準に適用されますという事でした。

  • >>No. 73

    10月末までに申請していれば旧基準が適用では。

    ➡その通りです。
    ですから、ファーマフーズは10月末までに申請しているはずなので、旧基準が適用という事になります。

    ➡東京証券取引所に、たった今、確認しました所、11月1日以降に申請した企業が、新基準に適用されますという事でした。

  • >>No. 53

    「上院議員は、共和党が勝っている」ので、
    バイデンがキャピタルゲイン課税増税をしようとしても無理でしょう。

    それで、米国株は上昇したのです。

  • ファーマフーズは、近い内に東証一部に昇格すると思います。

    東証一部になれば、
    ETFの買い、TOPIXの買い、生保や損保等の機関投資家の買いが入って
    浮動株が10%位は減ると思います。

    東証一部になれば、社会的信用も大きくなるので、製品の売上増につながります。

  • 米国大統領選挙は、過去の例では、どちらが当選しても株価は上昇しています。

    FRBが、金融緩和を続けている限り暴落はないと思います。

  • >>No. 31

    ➡「田辺三菱製薬会社との契約締結」については、
    「日、発表されても不思議ではないので、
    「空売り」は、持ち越さない方が良いと思うよ。

    ➡独占的ライセンス契約を交渉中という事だ。
    IRの話だと当社としては、
    「販売額に応じた一定のロイヤリティーの金額」に特に力を入れて交渉しているということでした。

    ➡田辺三菱製薬会社との共同研究は、
    「その目標を達成し、想定以上の成果が得られております」と掲載されている。

    ➡IRの話だと、
    田辺三菱製薬株式会社とは現在交渉中。
    契約一時金、開発段階に応じたマイルストン、
    「販売額に応じた一定のロイヤリティーの金額」をいくらにするのか?
    交渉している最中ですという事でした。

  • Q6.悪性腫瘍プロジェクトの進捗状況について

    A:当社の独自技術であるニワトリ由来の抗体作製技術「ALAgeneⓇtechnology(アラジンテクノロジー)」を用いて、製薬企業と提携ができるよう引き続き取り組んでおります。

    ➡IRの話だと、悪性腫瘍プロジェクトの方も「国内の製薬会社」と交渉中という事でした。

  • 売上はすごいスピードで伸びている。そもそも100本達成は10月と予想してた
    のに実際は200万本。買い煽りの予想すらも超えている。
    世界に羽ばたくのかな。

    ➡「買い煽りの予想すら超えている」  凄いですね!!!

  • ファーマフーズの現在の株価は 1888円

    現在、MACDがゴールデンクロス中ですが、

    今日は、5日線と10日線がゴールデンクロスしました。

    25日線との乖離率は、まだ4.13%なので、かなりの上昇余地があります。

    9月23日の25日線との乖離率は、36.13%でした。

  • ➡ニューモを使って効果を感じた人は、
    ニューモ・シャンプーも絶対に買うと思います
    (2021年2月頃発売予定 :ニューモⓇシャンプー)。

    ➡「ニューモ」+「ニューモ・シャンプー」で」、
    来年からは、さらに増収増益のペースが上がっていくでしょう。

    ➡これから販売される新商品も、テレビのCMで宣伝されるので、
    ファーマフーズの売上と利益は、増収増益を連続更新していくと思う。

  • ➡ニューモを使って効果を感じた人は、
    ニューモ・シャンプーも絶対に買うと思います
    (2021年2月頃発売予定 :ニューモⓇシャンプー)。

    ➡「ニューモ」+「ニューモ・シャンプー」で」、
    来年からは、さらに増収増益のペースが上がっていくでしょう。

    ➡以下の新商品は、テレビのCMで宣伝されるので、
    ファーマフーズの売上と利益は、増収増益を連続更新していくと思う。

    第23期決算説明資料の40ページより
    https://www.pharmafoods.co.jp/irlib/2020-09-24_c0d1f05605744297a39bb61bc0125593.pdf

    新商品発売予定

    ① 2020年9月:珠肌のうみつⓇリンクルセラム
      新規素材エッグプラセンタⓇ配合。
      美容液×美顔器効果で、目元・口元の気になるシワを伸ばす

    ② 2021年1月頃 :HAS-V(第3類医薬品)
      膝の痛みに効く「医薬品」。医薬品販売業を申請中

    ③ 2021年2月頃 :ニューモⓇシャンプー
      HGPⓇ、ランペップⓇ配合

    ④ 2021年春頃 :脳機能サプリ
      GABAによる認知機能の一部を維持・改善する機能性表示食品

  • 昨日のIRで、ファーマフーズの業績が良い事が確認できました。

    「(ニューモを使って)効果を実感したご愛用者が増加」と発表されています。

    ニューモが売れているなら、
    これから販売されるニューモ・シャンプーも売れると思います。


    「ニューモ」ブランドの勢いは海外にも波及しており、
    アジアの大手小売り・流通事業者より多くの引き合いを受けております。

    中国及び東南アジア地域での売上拡大は当社グループの重点施策であるため、「ニューモ」ブランドがその役割を担ってくれることを期待しています。
    (当社常務取締役通販事業部担当井上泰範)

  • ➡田辺三菱製薬会社との契約締結については、
    明日発表されても不思議ではないので、
    「空売り」は、翌日まで持ち越さない方が良いと思うよ。


    ➡田辺三菱製薬会社との共同研究は、
    「その目標を達成し、想定以上の成果が得られております」と掲載されている。

    ➡独占的ライセンス契約を交渉中という事だ。
    IRの話だと当社としては、「販売額に応じた一定のロイヤリティーの金額」に力を入れて交渉しているそうだ。

    ➡IRの話だと、
    田辺三菱製薬株式会社とは現在交渉中。
    契約一時金、開発段階に応じたマイルストン、
    販売額に応じた一定のロイヤリティーの金額をいくらにするのか?
    交渉している最中ですという事でした。

    ➡IRの話だと当社としては、
    「販売額に応じた一定のロイヤリティーの金額」の交渉に特に力をいれて交渉しているようでした。

  • ➡「現在、ライセンスアウトの契約締結に向け、着実に進捗しております」と
    10月20日にIRで発表しているよ。


    第23期定時株主総会ご質問事項への回答   2020年10月20日

    https://www.pharmafoods.co.jp/uploaded/files/afd9447454cede3ac197a909cf71166302a2455e.pdf

    Q2.田辺三菱製薬株式会社との共同研究契約の進捗状況について
    A:同社との共同研究は、その目標を達成し、想定以上の成果が得られております。
    独占的ライセンス契約を締結した場合、
    同社は、開発候補抗体の製造、開発、販売を全世界で独占的に実施する権利を、
    当社は契約一時金、開発段階に応じたマイルストン、
    販売額に応じた一定のロイヤリティーをそれぞれ得ます。
    現在、ライセンスアウトの契約締結に向け、着実に進捗しております。

    ➡IRの話だと、
    田辺三菱製薬株式会社とは現在交渉中。
    契約一時金、開発段階に応じたマイルストン、
    販売額に応じた一定のロイヤリティーの金額をいくらにするのか?
    交渉している最中ですという事でした。

    ➡IRの話だと当社としては、
    「販売額に応じた一定のロイヤリティーの金額」の交渉に特に力をいれて交渉しているようでした。

  • 今日は、
    ファーマフーズの日足チャートのMACDが、ゴールデンクロスし、

    大統領選挙は、トランプ氏の当選がほぼ確実になったので、

    買い増ししました。

本文はここまでです このページの先頭へ