ここから本文です

投稿コメント一覧 (96コメント)

  • 日本の厚労省はいい加減な審査しかしない。
    たとえば、昔、ある大手の抗がん剤が許可され、
    毎年数百億の売り上げがあったが、
    その10年後、この薬に全く抗がん効果がなかったことが分かっても、
    誰もおとがめなし。
    効果のない抗がん剤を使って、亡くなった人多数だけど、
    死亡原因はガンで、その薬のせいとは言えないので、
    訴訟にもならない。
    針無注射器の特許を持つ米国の会社が、日本の大手と組んで、
    申請すれば、許可は早いのでは。
    何でもいいから、日本で早く許可して販売してほしい。
    せめて、金属アレルギーの人だけには特例で早く使用許可されるといいのに。

  • 買い増し、2,3日早すぎた。
    今日買い増しすればよかった。
    金属針なしの注射器は、この米国の会社の特許が初めてで、
    タカギセイコーは、アップルの下請けのホンハイのような感じ。
    4月から、昨年末FDAで許可された米国で、発売されるため、
    医療従事者の金属針による医療事故とか、
    廃棄物処理業者の事故とかを防げるので、
    今までの注射器に徐々に取って代わると思います。
    EUもドイツで許可が取れていたはずなので、
    4月以降、販売されると思います。
    ただ、日本で、許可を取ったと聞いていないので、
    日本の患者や医療従事者や廃棄物処理業者は、
    日本で生産されているのに、
    しばらく、他国をうらやましく見ているだけみたい。

  • ここのスレで教えてもらった針無注射器のタカギセイコー、
    随分下がっていたので、買い増ししました。
    ずいぶん前だけど、IRに直接電話で聞いたら、
    順調に生産出荷していると、言っていたので、
    4月には、FDAで昨年許可されてるアメリカで販売され、
    続いて、EUでも販売されるのでは。
    タカギセイコーに発注してる米国の会社が、
    日本でも早く許可を取って、販売してくれたら、
    患者は痛みが軽減されるし、
    医療従事者は、針による医療事故からフリーになるし、
    廃棄物処理業者の事故も防げて、いいことだらけ。

    ところで、配当狙いなら、ここのスレで教えてもらったJT,
    6%ぐらいで、すごくいいし、
    今日、プレゼントのミニカタログが届きました。

  • 久しぶりに見たら、随分下がっていたので、買い増ししました。
    前に、IRに電話で直接聞いたら、
    針無注射器、順調に生産出荷していると言っていたので、
    4月には、昨年にFDAで許可されているアメリカで販売され、
    その後、EUとかでも、発売されるのでは。

    日本で早く許可が出て、発売されると、
    患者は痛みが軽減されるし、
    医療従事者にとっては、医療事故が防げるし、
    廃棄物処理業者の事故も防げて、
    最高なんですがね。

  • 武田が買収したシャイアー、信頼できる会社だったのか?
    先日、アメリカで、シャイアーが2016年に買収したバクスアルタの血友病治療薬は、
    バイエルの特許を侵害していると判断され、バイエルへの賠償を命じられた。
    一事が万事で、シャイアーが買収した稀少病薬用創薬会社が、
    どれもこれも、バクスアルタみたいだったら、
    武田は、とんでもない会社を買収したことになる。
    今思うと、武田家が、シャイアーを調べたら、問題があると言って、
    買収に反対したのは、正しかったのかも。
    そういえば、NYのシャイアーの株価はもともと200ぐらいあったのが、
    1年で、120ぐらいまで下がり、
    買収話が出た途端、180に急騰してた。
    何となく、ホールドしているのが不安になってきた。

  • NYのTAK,日経に引きずられて、現在、3%弱下がっている。

    どうして、薬品株、どれも下がっているのかな?
    塩野義なんて、上げて当然なのに、下がっている。
    昨年の冬(2017/2018)のアメリカのインフルエンザ死者数8万人だったのに、
    今年の日本、ニュースになったのを合わせても数十人ですんでいる。
    やっぱり、感染症に対して頑張る製薬会社がある御蔭では。

  • ちょっとお聞きしたいのですが、
    関西経済の状態、いいのでしょうか?
    昨夜、コンサートに行ったのですが、
    ほとんどS席で、S席39000円のためか、
    東京では満席なのに、大阪ではガラガラ。
    一体、何が起こっているのか?

    昨日、NYでTAK、少し下がっていたので、
    今日は、少しは下がると思ったけど、
    下げ幅、ちょっと大きいですね。
    何か理由でも?

  • NYのTAK、2.5%上げてる。
    すごい勢い。
    サッカーは、カタールに負けそう。

  • NYのTAK、1%上げてる。
    NY市場全体が、今日は上げてるから、さらに上げるかな。

  • シャイアー、莫大な利益を出していたのですか?
    ガンの分野はフランスに売り払っていたし、
    NY市場のグラフでは、シャイアーは、
    買収話前は、180ぐらいから120ぐらいまで売り込まれていたのが、
    武田の買収話で、急に息を吹き返したような感じだったので、
    NY市場は、シャイアーが莫大な利益を出す会社と見てなかったようにみえる。
    ただ日本市場においては、薬価算定方法が、薬の効果にかかわらず、
    開発製造コスト/適用人数=薬価なので、
    稀少病薬は、非常においしい分野で、
    しかも、特許が切れても、適用人数が少ないため、
    ジェネリックが参入してくることはないので、
    さらにおいしい。
    でも、アメリカ市場では、効果があれば、薬価は高いけど、
    効果が薄ければ、薬価は安く、採算割れ。
    結局、買収したシャイアーが
    どれだけ、稼げるか否かにかかっているような。
    日産を買収したルノーみたいなら、大儲けだけど。

  • 武田の方はアクセスできなかったけど、
    証券取引サイトには、載ってました。
    薬品他社と比べて、あまりよくないですね。
    東京本社を売却なら、随分借金を減らせるかもしれないけど、
    大阪本社等の地方の不動産を売却しても、焼け石に水程度だし、
    劣後債5000億の高金利負担もかかってくるから、
    来期も期待できないかも。

  • 決算短信を見ようとクリックすると、Page not foumd しか出てこない。
    どうなってるの?

  • 香川が気になって、
    久しぶりにドイツの1ch、2chを見たら、
    急に、ドイツの失業率が上がっていた。
    これから、冬が来るのかな?
    香川、トルコに行くの?ドイツに留まるの?

  • TAKは、2%下げて、20ドルを割った。
    日経で2.4%下げたから、つられたのかな。
    劣後債って、どうゆう意味があるの?
    誰か、簡単に説明して。

  • 針無注射器は、米国へ着実に量産出荷され、
    4月からは米国で発売予定らしいですが、
    ここは医療関連は数%で、自動車関連が75%で、
    昨年11月ぐらいから、急激に、世界中の自動車関連企業に、
    暗雲が掛かってきているみたいなので、
    決算は、悪いかもしれません。
    ここ2,3日前、S高の急激な上げだったので、
    現在は調整局面では。

  • 1日15時に決算発表とか。
    良くても悪くても、明日の株には影響なしッてことか。

  • オリックス、株主優待で珍しいものが食べられると、
    買った途端、2日爆下げ、理由は、8%減益発表。
    でも、今日、すでに、半分戻してる。
    武田も、明日、たとえ悪い発表でも、2、3日、メチャ下げて、
    戻ってくるだろうし、
    良かったら、上がってくるのでは。
    デングワクチンも、サノフィ・パスツールより、
    だいぶ、良いみたいだし。
    でも、働かない厚労省が絡む故、
    薬はなかなか発売されない宿命だから。
    今日の価格は、昨日のNYのTAKが、良くなかったから、つられてるのでは。
    まあ、明日の発表しだいかな。

  • 武田のマーク、丸に▲から、すしにTakedaに変わったのですか?
    NYのTAKの所のロゴが、すしにTakedaになっていた。
    カレンダーも小さくなって、小磯さんから知らない人の南天の絵になってるし。
    本社も売却みたいだし。
    日本国中に、あちこち、一等地の保養所持っていたのも、売却かな。

  • うろ覚えの記憶では、ワクチン申請から承認まで、24ヶ月かかるのでは?
    肉離れで、痛くて、寝れないので、サーフィン中で、ボケボケですが。

  • デング熱ワクチンは、2013年に買収した米ベンチャーの開発品かな?
    2017年春にも、デング熱ワクチンの話題があったけど、
    2020年に承認申請って、本当、時間かかるね。
    でも、ジェネリックにやられない分野だから、
    サノフィ・パスツールに負けなければ、儲かるかも。
    TAKは、1.5%ほど下がってたけど、日経に連動したのかな。
    日経新聞には、こことソフバンに爆買いが入るとあったけど。

本文はここまでです このページの先頭へ