ここから本文です

投稿コメント一覧 (294コメント)

  • 【まったくこの会社は何を抗議しても馬耳東風、暖簾に腕押し、何もIRなし】

    決算発表の度に業績が下がる。相次ぐ株価下落で証券会社はどこも業績低迷だが、他の証券会社の落ち込みはここ程悪くない。

    言いたくないが経営者が甘ちゃんなのだろう。それと無能社員を人情で切れないのではないかな。それからこの会社の最もわるいことは、電話や本欄で抗議しても、その意をくんでコメントを出すとかの反応を示したことがない。次の決算を見てくれという意味かと思っていると内容は最悪だ。

    一体経営者は生きているのか ! ! ?? 株主に対し悪いと思うのなら誠意を示せ ! !

  •     【1000円割って平気でいるな!…自社株買いせよ! ! 】

     経営が悪くここまで来た。財務が良いと四季報には書いてある。

    財務が良ければ配当を出すことの確約と、自社株買いをせよ!! … 貯金が多いならこんな時にどんどん使うべきだ。

    それから経営を根本から直せ。呆れと失望で他の言葉が見つからんわ…

  •     【たよりない野村幹部の改善発言】

     1Qの決算発表直後の野村幹部の発言にはがっかりした。「90%減益の原因はわかっている。すでに手を打ってあるがすぐに効果は出ない」と…おいおい今期後半にかけて挽回できるのか?!

     はっきり今期後半に向けて挽回しますと言い切ったららどうだ ! ! ともかく野村のだらしなさは、経営陣の責任問題だ。 前期の300億円の特損。サブプライムローンにからむ裁判敗訴の1000億円特損。それから最近でも説明不足により発生して野村が陳謝した賠償。それから野村に直接電話かけて聞いてみたが、前期の300億円の特損もこれで打ち止めではないそうだ。

     こんなだらしのない経営をして責任を感じないのがおかしい。1Qの決算発表だって、永井CEOが直接陳謝と今後の対策を発表すべきだった。担当役員は言い訳に終始した。何とも情けない会社だ。早く縁を切りたいが…

  • 【総会の事業報告…昨年度と比較して+になったことを威張っているが、赤字の昨年度と比較してどうするんだ ! ! 】
     
     まったく情けないね。業績は順調だったように書いてあるが、赤字の昨年度と比較しても意味がない。経常利益も期を追うごとに減少していった。全く、情けないの一言につきる。配当も以前の50円配当に戻らないままだ。

     本年度も第一四半期も終わったが結果の方が心配だ。この会社は経営が悪いとしか言いようがない。
    社長はハンサムだが、「色男何かと何かはなかりけり…でなければ良いが」

    1Qの見込みと、改善報告が欲しいものだ。

  • 【今現在必要なことは、野村の自社株買いの先送り阻止だろう…その他の話題が多すぎる】

     野村の株主にとっては、自社株買いのスタートを5月16日からと発表したのだから、一刻も早くスタートしてくれなければ困るのに一向にそのきざしがない、ということだろう ! !

     去年は、実際自社株買いを始めたのが8月15日からだった。大底の安値で拾い集め、1月になってからの高値で売り逃げたのだろう。スタート時が去年より安いのだから去年よりもっとひどい落ち込みになるのは明白だ。

     早くしろ野村 ! ! この欄に投稿するよりも会社に電話で督促、抗議した方が効果的かもしれない。

  • 【値動きが証明している…自社株買い期待なし ! ! 】

    やっぱり思った通りだ。野村は自社株買いを、夏枯れ時まで待っている。去年通りだと思う。そして来年1月の高値到来時に売り抜ける算段か?

    もっとも去年は持ち株の一部を消却してはいるが…。自社株買いを発表してから実際買い始めるのに何か月も待たせたのは株主を愚弄していることになる。むしろ買い始め時期については未定とした方がまだあきらめもつく。

    まったくこの会社は何をやっているんだ。! ! 円安で日経平均が調子よく上がっているのに…業界トップの企業として恥ずかしくないのか ! !

  • 【自社株買い本日スタートのはずだが…また去年通りの夏場に安値拾いか?→会社へ抗議すべし】

     去年も自社株買い予告したスタート日から一向に買い始めせず、とうとう買い始めスタートは8月15日からとなった。今年の予告日、5月16日(本日)も買い兆候なし!!

    買取期間を細分化して8月の安値拾いではなく、株主心理を大切にし即時スタートすべき。また去年通りか…残念感を払拭すべし。

    会社IRへ抗議すべきだ。大和は前期増配だ。ますます差がついてしまう。ここの経営者の資質の問題だ。

    私は先日5月16日スタートを守る様、意見しました。残念だ。

  •  【5月16日からの自社株買いスタートに、即時、買い始めるよう会社に電話しよう】

     誰も昨年度の自社株買いとの比較を言う人がいない!!  今は自社株買いしか期待できないが、去年と同じ買い方では高値は望めない。会社へ去年通りの買い方をしないよう忠告すべきだ。

    1.自社株発表(一次)…本決算発表時(去年と同じで一次買取800億円、本年700億円で買い取りスタート=5月16日より)

    ※実際買取時期の実績は8月15日~10月23日の夏枯れ最安値時期…もしかすると安値時の買取狙いか?買取効果が
      感じられない。

    2.自社株買い(二次)…発表は10月30日(500億円、本年未定)

    ※実際の買取時期の実績は12月1日~1月17日で全体相場が好調な時期で、買い取り効果の上昇なのか疑問。また750  円からの下落速度の速さは異常。以前安値で仕込んだ株を頂点で売ったのか?と思われるほど。

    3.会社へ望むこと

     ※今年は自社株買い発表時ですでに去年より20円以上安い。夏枯れ時に株集めではなく、5月16日より早速始める
      よう要望すべき(電話で…私はしました)

    ※二次買取はやるべきだが去年のように買取スタートを正月前後まで待つのでは、野村の決算成績を考えると下落が
      底なしになる可能性もある。間断なく自社株買いを実行すべき。二次だけでなく、3次、4次を計画すべき。

     ※前期の特損、300億円は前期限りか訊いたらば、歯切れが悪く答えがもらえなかった。経営者はどう考えているの  か説明して欲しい。
       
         以上、会社IRへ電話した方が良いと思います。私はしました。

  • 【米国販売減少は大企業病】
    28%減少とは驚いた。販売奨励金の節減による影響だろう。即刻改めて欲しい。大企業病による油断だ。ユニクロの失敗例と同じだ。

  • 【明日の決算発表は自社株買いがあるだろうか?】

    どなたか予想できる人いますか?

  • 【何だ、今日の株価の値動きは! ! …次の自社株買いを企画せよ! !…それからくだらない投稿やめろ ! ! 】

     今日の下げ方は尋常でない。見切り売りかも知らんが、このところの値動きはこんなのばかりだ。大和に比べて見劣りする。大和にしてみれば、連れ安の元凶で迷惑千万だろう。

     業界トップの野村のメンツにかけても、次の自社株買いを企画せよ。

     それからこのコーナーはヤフーファイナンスなのに、ファイナンスなんぞ関係ないようなくだらない投稿や意味のない写真の投稿が多すぎる。いかにナンセンスな世の中かを痛感する。今後投稿するな ! !

  • 【何とも情けない値動き…もっと魅力ある経営をせよ ! ! 】

     最近の野村株の値動きはお粗末、情けないの一言に尽きる。本日のこんな地合いのよい上げ潮ムードの時に1%ちょっとの上げ方とは。日経平均でさえ2%弱上げているのにな。

     大暴落後の戻りも、ちんたら上げそのものだ。文句を言えばきりがない。経営と実績に魅力と可能性が感じられない。3Q決算も四季報以下想定どうりで何のインパクトもなし。

     株主優待一つをとってみても、お粗末でちっぽけなカレンダーが送られてきただけ。カレンダーなぞ余って困るのに…大和は配当利回りも良いが、優待にしてもギフトブックから選べるようになっている。株主優待だけとってみても大和より経営姿勢が劣っているといえる。

     自社株買いも大して効果を上げないまま短期間で終了。いくらまで株価を上げるのかの目標値くらいハッキリさせるべきだ。その後自社株買いの予定も公表されていない。再度自社株買いを企画すべきだ。

  • 【改革がされていない。思った通りだ。社長の責任問題だ。無能力者は去れ ! ! 】

     第三四半期は第二四半期より営業利益が悪化した。株式市場の連日好況が伝えられた情報に対して信じられるかね !! 経営が悪いとしか言いようがない。社長は陳謝とともに即刻交代すべきだ。

     まあ全体の利益としては赤字ではないが、前四半期から好転しないとはね……それでも期待すること(期待するしかないが) は、自社株買いの野村、大和が引っ張ってくれることと、先高観により挽回できるのかどうかだ。

  • 【3Qの決算は失望させないでくれ ! 株価上昇のために5円に増配意思を示せ !】

     19日に決算発表だが、2Qの時みたいに失望決算を発表しないで欲しい。収益力が向上しないのは会社の体質に問題あり、と思っているが、顕著な改善効果を発表して欲しい。

     私は何度も5円配当に戻せ、と言っている。増配は配当が欲しいというよりも増配によって株価が上がるのが本音。
    しかし今までの会社発表では、そのような意欲を見せたことが一度もない。11月は株価が飛躍的に上昇した月だから、トレーディング部門の成果を期待しているが……

     また「情けない」の繰返しにならないように祈るばかりだ。

  • 【ストックオプションなんて従業員に対する経営者のごますりだ。こんな株価の低迷しているのに株主に対して失礼だ】

     長年株取引をしていると、時折ストックオプションを発行する記事を見掛ける。従業員にやる気を起こさせるというが、その効果が業績に反映したのなんて聞いたことがない。ただの従業員へのごますりだ。

     特に小企業に多い。天下の野村が、しかも他社の業績や株価が高く野村のクソ株価の時に、株主に対して失礼だ。永井氏の経営がおそまつの一言につきる。資質の問題だ。

     ストックオプションなんぞせず、業績をあげた者はボーナスで応えればよい。前回の自社株買いも、バラバラやっていたようだが、何の効果もなし。

     今回は8000万株だから、4000万株の買い残を激減させるよう超短期で集中投資してもらいたい。早くやれ!!能無し経営者!!

  • 【まったくこの糞株は ! !社長は何しているんだ !! 早く株価下落に手を打て!! 】

    よほどこの株は期待が無いと見えて、本日はマイナス転換してしまった。

     ①700円にも届いていない
     
     ②2Q決算で悪材料出尽くしになればいいが、何か大口のファンド系の売り圧力を感じさせる今までの値動きを考える  と、期待できそうにない 

     ③他の中堅証券会社が好調でも野村が足を引っ張って証券株全体に影響している…など不満を言えばキリがない。

      ※社長は決算発表後の方針をはっきり示せ……本当にこの糞株があー!!!

  • 【長いこと持っているが、こんな糞株はないな ! ! 】

     まったく700円も遠いとは、本当に情けない。業界の先導銘柄ではなかったか? 

     1Qの株主総会での株主からの質問…『私は今の株価に満足していない』→それに対する社長の回答『私も満足していない』…とは。経営者の言う言葉ではないね。あきれたね。

     なぜ株価が上がらないのか、その原因も知っているはずだ。何しろ最大のプロ集団野村なのだから…自社株買いも効果を上げていない。えらく長い購入期間であることも不自然だ。そういう裏事情があるなら明らかにした上で対策、見通しを発表してもらいたいものだ。

     恐らく2Qの決算も芳しくないのではないか? よって10月30日の2Q決算発表後に、大和や中小の証券も含めて、悪材料出尽くしで上げてくるのではないか?淡い期待だが。

     重ねて言う、社長 ! ! こんな糞株状態をいつまで続ける気だ ! !

  • >>No. 728

    だから屁理屈というのだよ!!  株は経営と金の世界なのだ。

  • >>No. 726

    今までの業績数字がすべてをあらわしている。業績を良くする体質が無いからだ。2Qの数字が1Qの数字を下回っている。

    それに1Qの自信満々の説明に対して、今回の数字は体質が変わっていないというべきだ。

     数字以外に何があるというのかね。屁理屈は結構だ!

  • 【体質改善が進んでいない!!】

     前四半期は前年までの反省を行い、外部委託したようなシステム改善が認められたが、また前の体質に逆戻りした感じだ。

     また無能な社員を使った体制に戻したのではないか? ともかくこの会社は親族経営なのでオーナーの考え方に左右されいてると感じる。猛省して頂きたい。

     まあ10月に入って高値の活況相場が続いているので、後半期には期待できると思うが、体質改善が課題だろう。
    野村にもムチが入っていない。 証券株の流れが本格的に変わってくるのは、今月末の2Qの決算発表が終えたからではないか。

本文はここまでです このページの先頭へ