ここから本文です

投稿コメント一覧 (207コメント)

  • 10/5にBNPパリバが空売りを288万株買い戻していました。

    推定平均売り単価7,932円のところ、推定平均買い単価8,161円×288万株=推定マイナス6億6千万(実際はもう少し安く買い戻しているかも)

    空売り残高は15万株で報告義務消失です。昨日か今日買い戻しているかもしれませんね。

    前回2Q決算の前にも7/18に213万株空売りして翌日全決済していますから、やはり「BIO JAPAN」のことは警戒していると思います・・。

  • ですか…じゃなくて、ですが…でした。すみません…。

  • 10/5 みずほ銀行が資生堂株を買い増し。

    保有割合を6.62%から7.82%に変更。

    10/1には三菱UFJグループが買い増ししてましたね。

    7.41%から9.15%に変更しています…。

    BIO JAPANが近づくに連れ、機関の期待値が高まっているのでは?と思うのですか…。

  • 9/20にBNPパリバが推定平均売り単価7,932円で443万株空売りしています。

    翌日9/21に平均8,012.5円で86万株買い戻し 推定マイナス7,057万円
    10/4に平均8,489.5円で52万株買い戻し 推定マイナス2億9千万円(実際はもう少し安く買い戻しているかも)

    空売り残高はまだ303万株ありますので、7,932円を下回ったら買い戻しが入るため下げ渋っているのかもしれません。今日の出来高でさえ、まだ227万株ですし。

    資生堂は今、7,200円~8,900円のボックス相場に入っているのでは?と思いますが、パリバの空売り残高が消化されるまで本格的な下げにはならないのかもしれません。

    今週は10/11(木)にBIO JAPANがありますし、そこでポジティブインパクトのあるニュースが発表されて相場の流れが変わることを期待しています・・。

  • >>No. 152

    昨日、8900円をつけた当たりで、「一部利確して下で買い直そうかな~」と思ったのですが、やっぱり自信が無くて出来ませんでした。「そのまま上がって買い戻せなかったらどうしよう・・」と思ってしまったんです。

    今日、ホントに下がったのを見て「昨日売っておけば、今日は余裕で買い場探しが出来たのに・・」と思いましたが、まだまだ経験不足で確信が持てません。こういう経験を積んで的中率を上げたいと思います・・。

  • >>No. 150

    失礼しました!
    「BIO JAPAN」だったんですね?VIOだと思ってました。オモコですね!

    今日はポートフォリオの評価額が激しく上下しています。マイナスが減ってちょっと嬉しいです・・。

  • >>No. 123

    機関は決算前に株を買ったりしません。
    こんなに急いで株価を下げるということは、「VIO JAPAN」の前に株価を下げて株を買っておきたいのでは?と勘ぐってしまいます。

    今日の売買代金は13:14で358億円、このペースで行くと2Q決算と同程度の出来高になるかもしれません。とにかく、この時期にこんな値動きをする裏には機関のなんらかの思惑があると思うのですが・・。

  • 機関の利確が済んで株価を下げているのだと思います。25日線で止まるのか、勢いでもっと掘るのか、機関の気分次第だと思いますが・・。

    普段は何日もかけてゆっくり下げるのに今回こんなに急なのは、「毛髪再生医療」のニュースが出ることを警戒しているためか、台風と地震でタイムスケジュールが遅れたのを取り戻しているのかもしれません。

    とにかく、来週の「VIO JAPAN]の講演が終わらないことには身動きが取れません。後場はなんとか下げ止まって欲しいです・・。(`;ω;´)

  • miumiuさん、こんにちは。
    URLにドットとかあるとフィッシング投稿と見なされて非表示になるようですよ。
    そのためでは・・?

  • bonさん、こんにちは。9/28の朝、資生堂が特買いで始まったのはBNPパリバの空売りの買い戻しではないかと思います。朝の寄りつきで12万株の特買い、成り買いで8万株だったと思うのですが・・。

    BNPパリバは9/20に443万株空売りして9/21に87万株買い戻しています。もし9月中に全部買い戻したとすれば・・

    平均売り単価7950円ー買い単価8350円=ー400円✕4,432,023株=ー1,772,809,200円 ・・マイナス17億円!?

    ゴールドマン・サックスと野村が踏み上げてBNPパリバが損切りした分、株価が上がったのではないかと思うのですが、どうでしょうね・・。

  • 資生堂、今日は久々に終値8300円台でしたね!
    ということで、チャートを作成してみました。

    8/20~8/31大口が7200円~7800円の平均取得単価7500円で購入したところ、
    9/4台風21号・9/6北海道地震が発生、株価が下がるも平均取得単価で下げ止まり、
    9/18~上昇。利確ラインは7500円+1000円の8500~8750円と予想。

    その後、8000円あたりで10/11の「毛髪再生医療」のニュースを待つ、というシナリオでは?と予想しているのですが、どうでしょう?合ってるかな・・?(´ω`;)

  • ブレイクが始まった感がある・・。

  • *takさん、ありがとうございます。
    ユニ・チャームはすごい勢いですね~。資生堂もこのまま頑張って欲しいです。(*´∀`*)

    先週、大坂なおみ選手の活躍を見て、ヨネックスを買いました。
    今週も上がるかな?と思ったら今日は弱くて「???」です。(機関の空売りが入っているのね・・)
    明日以降、大坂選手が試合に出場するようなので、試合も株価も頑張ってもらいたいです・・。
    (*´ω`*)

  • 今日は日経もインバウンド関連の企業も全部強いですね。
    関空の連絡橋の鉄道が復旧したことと自民党総裁選の影響でしょうか。
    あと、米中貿易摩擦の影響でアジア市場の資金が日本に移っているのかもしれません。

    21日には第一ターミナルも全面復旧する予定で、インバウンド関連企業には明るいニュースになると思っています。総裁選の結果と相まってどういう相乗効果を生み出すのか・・?期待していいのかな・・?

  • すみません!大坂なおみ選手の帰国は13日だそうです。

    【大坂、13日に凱旋!「Bye NYC」ニューヨーク離れたことを報告/テニス】
    9/12(水) 7:00配信  SANSPO COM

    「テニスの全米オープン女子単で、日本勢で初めて四大大会制覇を飾った大坂なおみ(20)=日清食品=が、13日に米国から凱旋(がいせん)帰国することが11日、所属事務所から発表された。帰国会見も開く予定で、大フィーバーとなることは必至。…」

    当初の予想はどれも12日だったのですが、メディアの取材などで日程が変更になったのかもしれませんね‥。

  • bonさん、こんにちは~。私もそう思ってました。
    というより、モルガン1社だけでなく、レーティングを出している証券会社全員で少しずつ買っていたのかな?と。レーティングを出したのは、集め終わった合図なのかな?と・・。

    6月の高騰の時は、14日間かけてヨコヨコでジリジリ上がった後に急騰してYHになりました。その後、何度かの強烈な下げで8/16に底をつけた形になりました。
    今回、20日から10日間かけてジリジリ上げた後、9/3に出来高の少ない陰線があります。それが「売り圧の試し」なのではないかな~?と思っているんですが・・。

    「売り圧の試し」は株価を少し下げてみて、売ってくる人が少ないか確かめる作業で、出来高が少ないと売り圧が少ないとみて上昇させるらしいです。実際、翌日の9/4・台風21号の日は陽線でした。ところが、被害の大きさに9/5は一転陰線、9/6・北海道地震でこのままさらに下落か?と身構えるも、意外にも7600台に戻してきたところです。

    もし、私が機関の人間で、8/20~9/2の10日間で7200円~7800円で株を買っていたなら、平均単価を7400円と考えてそれより下には下げないと思います。そして、平均単価より1000円~1500円高く売りさばきたい。その後また下げて、「安く買って高く売る」をくり返して利益を捻出すると思います。

    もちろん、この考えが合っているかはわかりません。また、モルガンがレーティングを出したり日経新聞が買いと言っても、台風と地震のマイナスインパクトは残ります。どっちに動くかわかりませんが、明日からの株価の動向を見守りたいと思います・・。

    bonさんも被弾しないよう気をつけてね。ではでは。

  • takさん、海外現地レポートありがとうございます!!
    韓国はアモーレ・パシフィックなどの韓流コスメのメッカですね。
    どちらかというと、中低価格帯の商品が人気なのでしょうか?

    韓国はなんとなく、ディスカウントが主流というイメージがあります。
    (公式サイトでも堂々と30%offとかしてますし)
    その中で資生堂はどういうポジションなのかな~?と思ってました。

    なかなか行けないところなので、takさんのリポート参考になります!!
    また、現地の方の生の声届けてください。(*´ω`*)/~

  • <関西空港>国内線の運航、一部で再開 8日には国際線も
    9/7(金) 12:02配信 毎日新聞

    「台風21号の影響で閉鎖されていた関西国際空港で7日午前、国内線の運航が一部で再開された。関空にはAとBの2本の滑走路があり、被害が少ないB滑走路を先行して運用。一方、関空を運営する関西エアポートのエマヌエル・ムノント副社長は同日、国際線も8日からB滑走路で運航を再開させると明かした。1週間以内にA滑走路の運用再開も目指す。

    ・・・関空は滑走路や第1ターミナルが浸水し、空港と対岸を結ぶ連絡橋がタンカーの衝突事故で4日に封鎖された。連絡橋は対面通行が可能になり、利用客はバスや神戸空港発の高速船で入ることができる。」

  • 共同通信 フラッシュニュース 2018/9/5 17:34

    【関西空港、運用再開まで1週間の可能性】

    「浸水被害を受けた関西空港は、被害が深刻な場合、滑走路やターミナルビルが運用再開できるまで1週間程度かかる可能性があることが5日、空港関係者への取材で分かった。」(共同通信)

    1週間!?まじか・・!!∑(・ω・ノ)ノ

本文はここまでです このページの先頭へ