ここから本文です

投稿コメント一覧 (1933コメント)

  • 2018年03月16日金曜日
    日経平均 21,676.51 前日比-127.44(-0.58%)

    値上がり率1位は[[ドーン(2303)]]。商用ドローン今夏解禁との報道で関連物色と言われているが、ここはドローンなんてやったことない。分かるぞ、[[富士山マガジンサービス(2303)]]の噴火を見て『富士山ドォォォン!』って言いたいだけだろ。

    ギャル服の[[バロックジャパンリミテッド(3548)]]が配当大幅増の見通しでストップ高。ああいたね、こんなやつ…。2016年1月、東証一部に直接上場、主幹事は大和で公開価格の2000円に対して初値は1900円。分割無しでストップ高の現在の株価が1051円。上場ゴォォル!!! 上場時に今後の成長については、「トレンドを探したり追いかけるのではなく、トレンドを作り出していく」と断言したそうだが、下げトレンドを作り出してしまったようだな。

    フード・プラネットの破産直前ゴミ会社を売りつけてマネーをかっさらった[[レッド・プラネット・ジャパン(3350)]]が大幅高。ゴールドマン・サックスとの不動産セールアンドリースバック取引に係る信託受益権譲渡契約及び建物賃貸借契約締結、並びに特別利益の計上で上げたみたいだ。株価刺激のため相手先にビックネームを用意してくれたのか。親切な仕手株だな。

    [[山陽特殊製鋼(5481)]]が大幅高。新日鉄住金が来年3月をめどに、持ち分法適用会社の[[山陽特殊製鋼(5481)]]を子会社化する検討に入ったという記事が手がかり材料のようだ。真っ先に思い浮かんだのは、日本経済新聞の飛ばし記事だったが、今回は時事通信がソースなので、記者が妄想で書いている可能性は少ないだろうな。

    [[RSC(4664)]]よりは地味で堅実なタイプの警備関連[[トスネット(4754)]]は[[光通信(9435)]]が株に係る大量保有報告書を提出で大幅高してしまった。保有割合 5.00%、大量保有書は副産物であるのに、わざと大量保有書を出して目立ってみました感がハンパないな。

    [[力の源ホールディングス(3561)]]は東証一部へ昇格が決まって大幅高。去年の11月28日に立会外分売を発表して天井となったが、売り抜けるだけが目的になってなかったようで良かったな。同時に株式会社ミュープランニングと合同会社を設立のIRを出している。

  • 日経も新興も意外に粘るな。まぁ森友文書書き換えなんて流行らないよな。最後の純ワイドショー、ザ・ワイドが2007年9月28日で放送終了しているのに、この程度のことで世論を操ろうなど時代錯誤にも程がある。

    新興が元気なのは、この4月から開始予定のDMM証券の事前登録特典、4ヶ月間・取引手数料無料おかげで、個人投資家のやる気上昇、ファンダメンタルの改善もあるのかもしれないな。

    値上がり率
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8815%E6%97%A5%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%97%A5%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    値下がり率
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8815%E6%97%A5%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%97%A5%E5%80%A4%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    日記
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5%2F03%E6%9C%8815%E6%97%A5%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%97%A5

  • [[オプティマスグループ(9268)]]はニュージーランドで日本の自動車運搬船から外来生物となるカメムシが発見されたことにより車両の荷揚げが制限された混乱で、業績を下方修正したというアホなことがあったのだが、なぜか大幅高になってしまった。

    最近あったアホな下方修正では2月20日の[[バルニバービ(3418)]]の下方修正もすごいぞ。レストランがオープンテラスのため長雨・台風にやられ、テラス席の稼働可能が大幅に減少したため、下方修正しますだ。レストランが雨にやられるという発想は盲点だった。オープンカーのように、かっこをつけすぎるのも考えものだな。屋根は店舗に必要だからついているんだ。

    [[ソーバル(2186)]]はAI関連の穴株として注目されて大幅高で上場来の高値を更新。組み込みソフトの開発や技術者派遣を展開しているが、AIや自動運転 、IoT分野の新規事業展開に重心を置いているそうだ。クオカード優待あるし、そろそろ東一昇格を狙ってそうな感じだな。

    無人レジからの飛び火だろうか。[[カーディナル(7855)]]がICタグの思惑再燃で一時ストップ高。[[アルテック(9972)]]もICタグの思惑再燃で大幅高してしまった。

    [[マネーフォワード(3994)]]は家計簿フィンテックだが、たしかな業績の裏付けもないまま短期2倍を達成してしまった。来年度予想も大赤字なのに、先行投資の減益を売る新興市場はなんでこれだけ買っているんだろう。同じくフィンテックで同じく日興IPOの[[バリューデザイン(3960)]]に対しては海外への先行投資が負担になっていると怒り、黒字化後も公募割れまで売り込んだのに、どういう物差ししてるんだろう?

    同じくフィンテックで同じく日興IPOの[[メタップス(6172)]]も大幅高。上場5ヶ月で疑義注記、時間を売買できるフィンテックサービス「タイムバンク」を開始、ICOから仮想通貨イーサリアムの払込みにより会計処理で監査法人をハゲさせたり、社会に必要かどうかはよく分からないのに存在感だけは事欠かない会社だよね。今日は子会社がみずほと東邦銀の実証実験に決済アプリ提供で大きく上がってしまったみたいだな。

    ちなみに時間売買は「タイムダラー」といって1980年代初期にエドガー・カーン博士によって考案された地域通貨システムなので特許は無理のようだ。

  • 2018年03月15日木曜日
    日経平均 21,803.95 前日比+26.66(+0.12%)

    値上がり率1位は[[富士山マガジンサービス(3138)]]。企業名を読むとどうしてもサンマを連想してしまうな。今日は[[電通(4324)]]とデジタル雑誌の取次、デジタル雑誌の記事配信サービスを共同で行うことを目的として、合弁会社magaportの設立に向けて協議を進めると発表して寄らずのストップ高になってしまったようだ。

    上場からまだ3年経っていないが株価は1/3になっていた上場ゴールのようだな。まぁ業態がこれでは上場したことが間違いだよな…。主幹事はみずほで公募価格は2650円(のちに分割)。分割前から計測した公募価格は1325円で、本日はそれを奪還した格好になったようだ。

    [[アルファクス・フード・システム(3914)]]がストップ高。低価格の超コンパクトセルフレジ精算機「セルフショット」の販売を4月上旬から開始すると発表したのが材料だ。

    [[アクセルマーク(3624)]]が寄らずのストップ高。仮想通貨およびブロックチェーン技術を活用したオンラインエンターテインメント事業開始が材料、仮想通貨を用いてブロックチェーンアイテムの交換ができるデジタルアイテム取引所の提供・ユーザーが生み出したり取引で購入したブロックチェーンアイテムを利用して遊べるゲーム等の提供だそうだ。仮想通貨やブロックチェーンにすれば、詳細不明でも上がる時代が来てんね。

    植物工場の低カリウム野菜生産事業解散で夢半ばで力尽きた感じの[[エージーピー(9377)]]が一時ストップ高。夢はけっきょく重しでしかなかったのか。

    [[TBグループ(6775)]]が大幅高だがデジタルサイネージとして日本フォームサービス(7869)との交代上げか? カプセル型宿泊ボックスも手掛け6月15日施行の「住宅宿泊事業法」に向けて話題が多いと日本インタビュ新聞。

    [[エムケー精工(5906)]]が後場ストップ高。優待の優待宿泊券の権利付き最終日が今日だったらしいな。しかしIRも報じたとこもなしで、後場の寄りからストップ高なんて、やりたい放題だな。

    [[enish(3667)]]がストップ高だが材料なし。アクセルマーク、エニッシュ、エディア、オルトプラス、春のゴミゲーム株祭りなのだと2ちゃんねるには書かれている。

  • やばいことになった。おれの愚痴ではてな株式会社が動いてきた。2018/03/07の返答メールで、IR担当が経営陣にも伝えます。って書いてあるし、おれの意見が反映されたっぽいな…。

    上場調達資金などあったのに、なぜMackerelへの先行投資をしなかったのか? 先行投資減速業績で昨年来安値更新、本年度の株主を犠牲にする気か? 業績が低迷するのなら、刺激材料を積極的に出したり株主還元をしてほしい。はてな(3930)は、配当もなければ優待もない。少しは手間料などをもらわないと株式の鑑定など個人投資家はやっていられない。など書いたと思う。無借金企業が借金したのはそれに対するなにかの答えだろう…。

    他にも勢いで色々書いた。とくに気になるやつでは、カラースターを仮想通貨にして株主優待にとか、Nintendo Laboに参画しろとか…、あ、ハテナジスタに改名したら間違いなくおれの無茶振りのせいだ。それが一番やべーな!

    値上がり率
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8814%E6%97%A5%E6%B0%B4%E6%9B%9C%E6%97%A5%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    値下がり率
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8814%E6%97%A5%E6%B0%B4%E6%9B%9C%E6%97%A5%E5%80%A4%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    日記
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8814%E6%97%A5%E6%B0%B4%E6%9B%9C%E6%97%A5

  • [[アミタホールディングス(2195)]]が大幅安なのだが引け後に「株主による新株式発行の差止め仮処分の申立てに関するお知らせ」という非常に興味深いIRが出ている。

    大株主の山﨑砂利商店が新株発行をポイズンピルと考えて差し止めに出たらしい。山﨑砂利商店というところが株を買い集めて大株主1位になっていて、その影響力を恐れて希薄化に踏み込んだというのが、差し止め側の主張のようだ。

    「ポイズンピル(毒薬条項)」なんて久しぶりに使う用語だな。鋼屋さんが元気なことはよく飛び交った用語だけどアベノミクスでは初めてじゃないか。

    スティール・パートナーズのブルドックソース事件敗訴は企業買収に冷水を浴びせた。山﨑砂利商店にはぜひとも勝ってほしいもらいたいものだ。山﨑砂利商店が勝つことは、RERが低い株など、いつでも実権を握れるというプレッシャーになり、企業は株価対策に力を入れるため、株式市場に益をもたらすだろう。

    フフフ、ロクに成長戦略や株価対策もやらず、ゴミクズのようなRERに満足している東証二部の墓場株とかに良い薬なんじゃないかな?

    札幌証券所の[[クワザワ(8104)]]がストップ高。2016年09月15日木曜日に優待新設で値上がり率1位になってから、久しぶりのストップ高だな。材料は札幌市場を脱出して東証二部へ昇格するらしい。

    札幌取引所ね…北の達人(2930)やRIZAP(2928)などの功績はあるが、クラウドゲート(2140)←テラネッツからアッキーナ(2495)の時代にクラッシュして、株価10倍か紙くず、残りは超閑散というのは、まともな市場とは言えないだろうな。

    日本通信のコバンザメこと[[日本テレホン(9425)]]が[[日本通信(9424)]]が飛んでないのに一時ストップ高。決算期期待買いのようだったが引け後に出た決算は、元従業員による不祥事に伴い誠に遺憾ではございますが特別損失を計上と書いてある。これはどう見てもアカンやつ。

    粉飾でバイバイの名証銘柄[[ドミー(9924)]]が一時ストップ高。最後にプチマネゲみたいだな。粉飾は危険だということを再確認させられた銘柄だ。近年、糞株の延命や粉飾の神様が宿った[[東芝(6502)]]を見ていたせいで、アウトな会社は疑義注記だったりもっと予兆があるって錯覚していた矢先に、何の予兆も出さずに逝ったダマテン株だ。

  • 2018年03月14日水曜日
    日経平均 21,777.29 前日比-190.81(-0.87%)

    日経平均株価 5営業日ぶり値下がり 米の外交政策に懸念。トランプ大統領がティラーソン国務長官を解任、関税で中国に喧嘩売りまくる姿勢が嫌気された。

    トランプ大統領が暴れだした背景には、米国長期金利の急な上昇があるのだろう。米国財政問題を解決しようと貿易赤字の原因に恫喝を入れるのは、国家として正常な政治だ。やり方の一部一部は暴走していて間違っていると思うが、大筋では飽きるほど見てきたいつもの世界政治プロレスだな。

    値上がり率1位は[[日本フォームサービス(7869)]]。値幅2倍のストップ高。次世代データセンター構築に向けた液浸冷却装置、仮想通貨マイニングにやさしいサーバー冷却の思惑で上がってる。仮想通貨マイニングにいいものが出来て嬉しくなったのか[[GMOインターネット(9449)]]も高値更新。

    [[リリカラ(9827)]]は雑貨屋ブルドッグを短期で株価10倍にした物言う株主・平松裕将氏が昨年に、株主還元と重要提案行為等を行う事を計画するため、5%ルールの大量保有報告を出しており、同じく個人投資家の5%ルールの大量保有報告で上げ続ける[[ニチダイ(6467)]]の急騰を見るにあたって、思惑が高まるところがありストップ高。

    [[MRT(6034)]]は[[オウケイウェイヴ(3808)]]がテンバガー目前まで迫っていることを背景に、同じく医療関係のICOを試みようとしているためストップ高。[[オウケイウェイヴ(3808)]]はiPS細胞・再生医療の分野でWowooでのICO、ここは高精度微量血液検査技術とブロックチェーンを融合する次世代ヘルスケアプラットフォームの分野でマイクロブラッドサイエンスでのICOだ。

    うなぎ絶滅危機の中、うなぎ屋を安く広めようとする[[G FACTORY(3474)]]が自社株買いの発表でストップ高。うなぎの壊滅的な不漁が報じられていて、来年は日本産や中国産うなぎが出回らないが、ヨーロッパ産のうなぎでカバーするみたいだ。しかしワシントン条約会議の改定もあるし、うなぎがこの現状ではファンダメンタルは真っ暗だろう。名代 宇奈ととは、やけになってないでとっととごめんなさいして、ナマズやアナゴなど、代替商品の開発に着手すべきだと思うんだよな。

  • この春、新しくDMM証券が出来る。事前登録で(7月末まで)4ヶ月取引手数料無料なので早めに登録しておくといいだろう。何より非上場企業というのが最高だな。上場企業は、個人投資家の取引を勝手に機関投資家にバラすクソ証券ばかりで、個人投資家の動向が監視されている。資金を分散するにはちょうどいい機会だ。

    ttps://kabu.dmm.com/

    値上がり率
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8813%E6%97%A5%E7%81%AB%E6%9B%9C%E6%97%A5%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    値下がり率
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8813%E6%97%A5%E7%81%AB%E6%9B%9C%E6%97%A5%E5%80%A4%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    日記
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8813%E6%97%A5%E7%81%AB%E6%9B%9C%E6%97%A5

  • [[ジェイテックコーポレーション(3446)]]は[[イナリサーチ(2176)]]のストップ高の材料であるから大幅高。

    戊年銘柄・忠犬もちしばの[[エスケイジャパン(7608)]]は個人が空売りできる株で押し戻されながらもなんとか抜けきり高値更新。「もちもちマスコットのスタンプ 文豪ストレイドッグス」販売開始があり、忠犬もちしばが牽引するもちもちマスコットの売れ行きと相乗効果を生むことが期待されたらしい。

    橋梁や超高層エレベーターなどに使われる鋼索のトップメーカー[[東京製綱(5981)]]はトランプ鉄鋼輸入関税の発動を警戒する中での大幅高となった。少し前に岩井コスモ証券の格上げがあったみたいだ。今下期から太陽光向けソーワイヤの需要回復が進んでおり、来期以降スチールコード事業の収益改善が進むほか、CFCC(炭素繊維複合材ケーブル)の拡販や海外インフラ需要の取り込みが進み、今後収益貢献が本格化する見通しって書いてある。

    鷹の爪団だったが東京ガールズコレクションの商標を8億で買って転覆の[[ディー・エル・イー(3686)]]が大幅高。株式会社W TOKYO、株式会社電通と資本業務提携!拡大する「女性」市場、地方創生・SDGs推進へ向け、協業体制を強化というのが材料のようだ。

    TGCが持つライブエンタテインメントのパワーは、強力な発信力(情報拡散力)を実現でき、企業のマーケティング戦略との連携や、TGCのメディアパワーを利用した国内外への情報発信をより強化しております。と書いてあるが、東京ガールズコレクションなんて、どこで目にする機会があるのか、おれの情報網にはまったく引っかからないのだけど。

    [[ポールトゥウィン・ピットクルーホールディングス(3657)]]は決算により大幅安してしまった。[[ハーツユナイテッドグループ(3676)]]と同じくデバッグ・検証の会社なのだが、[[ガイアックス(3775)]]みたいに学校裏サイトのモニタリングにも力を入れるらしい。

    当社連結子会社による「SNSいじめ・ネットトラブル相談窓口」の運営受託開始のお知らせが決算と同時に出ているな。しかしmixiは終わってるし、LINEトーク盗聴なら大変なことだし、TwitterやSlackでDMをカンニング出来ても酷いと思うのだが、いったい何をするのだろうか?

  • 2018年03月13日火曜日
    日経平均 21,968.10 前日比+144.07(+0.66%)

    値上がり率1位は[[伊豆シャボテンリゾート(6819)]]。ユネスコ「世界ジオパーク」認定が材料で上げ続けている。世界遺産とその経済効果は知っているが、ジオパークにそんなものはあるのだろうか。日本全国のジオパーク、全然知らんのだけど、おれが無理なだけ?

    ちなみにドラゴンクエストシリーズの雷属性特技・ジゴスパークは「地獄(ジゴ:Gigo」と「雷(スパーク:Spark)」という意味で命名されているが、ジオパークは「地球・大地(ジオ:Geo)」と「公園(パーク:Park)」を組み合わせた言葉らしい。

    待機児童関連の[[ライクキッズネクスト(6065)]]がストップ高。好決算と分割発表によるものだ。[[ライク(2462)]]は親会社なので子会社の企業価値上昇に反応して大幅高し、待機児童の補助金が効果してきたのなら、そろそろ[[グローバルグループ(6189)]]もいいんじゃないかと思われて、こちらも大幅高になってしまった。

    ガスの[[協和日成(1981)]]がストップ高。東京オリンピックに向けたガス配管工事需要の増加が注目され急伸とか日本インタビュ新聞が書いているが、東京オリンピックにガス管なんて必要なのか? どうもガスはスケートリンクの整氷機にLPGガスボンベなど一部用途があるらしいが、それといって特需のようなものは発見できなかった。

    お稲荷さんとカニクイザル輸入禁止の[[イナリサーチ(2176)]]がストップ高。第17回日本再生医療学会総会において、「造腫瘍性試験や遺伝子統御カニクイザル」をジェイテックコーポレーションと共同で企業展示予定が材料のようだな。

    社長が元ホームレスで名前がかねもと・かねとうとかツッコミどころ満載な[[オウケイウェイヴ(3808)]]が東証大引け後からの名証タイム(名証は15:30分まで取引がある)にストップ高で高値更新。いよいよ昨年来からのテンバガーが視野に入ってきた。引き続きOKWAVE×WowooのICOが期待されているようだ。

    名証だからちょっと…と買い迷ってるそこのぼーや、それは超絶勘違いだぞ。テンバガーどころか292倍となったかの有名な日創プロニティの市場だって福証だぞ。と煽られているが、あれそこまで上がったんだな。

  • 森友問題? 関連銘柄なし。ゴシップ紙歓喜、ワイドショーのおやつ、日本中高年のための茶番政治。そういう昭和のセンスが今の時代にウケると思ってるのか? 整合性を図るための改ざんなら金融庁もたまにやってる。そんなことで政権が倒れていたら世の中むちゃくちゃになる。

    値上がり率
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8812%E6%97%A5%E6%9C%88%E6%9B%9C%E6%97%A5%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    値下がり率
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8812%E6%97%A5%E6%9C%88%E6%9B%9C%E6%97%A5%E5%80%A4%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    日記
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8812%E6%97%A5%E6%9C%88%E6%9B%9C%E6%97%A5

  • [[石原ケミカル(4462)]]は東証一部昇格の発表で大幅高。石原から元東京都知事の頑固爺の顔しか浮かばないような、理解してもらい辛い業態だったが、なんとか優待を奮発してここまで持ってこれたようだな。海外市場でファンアウト技術や銅ピラー化が浸透しているそうだが、専門学校出身者や社員の家族以外で理解できる人はほぼいないだろう。

    [[ソフトブレーン(4779)]]がストップ高。この会社たまにソフトフロントと間違えるんだよな。10兆円産業への成長に期待が掛かるドラッグストア関連として思惑と株式新聞が報じているらしい。子会社のソフトブレーン・フィールドはドラッグストアなどの店頭マーケティングを手掛けており、レシートと購買動機をひも付けた独自データに強みを持っているそうだ。

    [[ヴィンクス(3784)]]はパナソニックの完全自動セルフレジ機「レジロボ」に、ヴィンクスのPOSシステム「ANY-CUBE」を組み込むが蒸し返されてストップ高。

    [[アールエイジ(3248)]]が寄らずのストップ高。第1四半期の利益が4倍だったみたいだ。うーん。不動産は大型案件の利益計上のタイミングでどうとでも見れるからなぁ…。[[プロパスト(3236)]]も第1四半期はあんな感じだったし、上方修正がキーだと思うが?

    ブランド名が残念なクレアホームズの[[セントラル総合開発(3238)]]が大幅高なのだが「MBOに向けて社長が密かに株集めている」と2ちゃんねるに書かれている。そのような大量保有書は出ておらず、どういうことなのかよく分からないが、だからといって上がっている理由もよく分からない。

    [[ムラキ(7477)]]はムラサキウニの略称だが、今回は材料無しで時価総額下位で上がってるのかな。一応、決算は良好だ。すでに通期を超えた黒字を出しているのは良好で間違いはない。2017年7月はデジタル・サイネージなどへの期待で急騰していたが、今は何で急に上がってるのか、ちょっとよく分からない。

    老人弁当の[[シルバーライフ(9262)]]は決算期待買いで大幅高。引け後に好決算と分割発表でPTSも値上がりしているので、まぁ明日の初値も大丈夫なんじゃないかな。

    [[ナビタス(6276)]]が一時ストップ安だが増担に殺られてしまったようだ。第一回目の増担でストップ安とはいささか過敏反応な株だ。

  • 東証一部アベノミクス最大の負け組[[カドカワ(9468)]]が年初来安値を更新。2013年に4190円だった株価はついに1152円(27.49%)にまで落ちこんでしまった。

    どんな糞株でも2倍にはなっているアベノミクスにおいて、黒字・有配・優待あり自社株買いの人工知能銘柄が上場ゴールの王[[ジャパンディスプレイ(6740)]]、836円→218円(26.08%)に並ぼうとしているのは異常事態だ!!

    この会社には複合的な下げ要素があるけど、川上社長はそろそろ退陣しないといけないんじゃないのかな。

    2015年の株主総会 川上量生会長に就任「株価は低迷していますが、長い目で見守って欲しい」→中途半端な自社株買いをしただけで放置。なぜかこの年、300人のリストラと所沢に300億円(あとで100億円増額)ドブ捨て社員島流しを発表している。

    ttp://news.livedoor.com/article/detail/14275718/

    川上量生の言葉…会社を作ったっていうのが僕の人生をかなり否定してる。僕らは「YouTube」を目指さない。そもそも勝てないと思っている。超会議は赤字がアイデンティティー。←こんなビジョン言う社長、嫌すぎる。

    川上「統合後、必ずしも株価が上昇していないのは現実。大きな理由は当社の今期の収益見通しが高くないこと」←間違い、ファンダメンタルの悪化が主因。

    ライトノベルはなろうにボロ負け、当たるアニメはなろう原作ばかりでプロの意義を問われる。ニコニコ動画はyoutubeにボロ負けてプレミア会員離脱が止まらない。新製品の開発力が悪いだとか、無理な統合による経営陣の揉め事だとか、遊び半分にアナウンスされる人工知能だとか、急騰しても暴落しても株式に無関心な経営陣とか、艦これやけもフレなど神コンテンツの芽を次々潰してしまう体質だとか、そういう一滴一滴が集まって長い滞在を許したことで、ここまで酷いファンダメンタルの崩壊を招いたのだ。

    優待をニコ動プレミアム会員・無料とするなど、ファンダメンタル改善の余地はあった。ケチでニコ動を利用する株主を失ったのは痛かったなぁ。

    川上量生はコミュニケーションでは天才だったってのは分かる。コミュばかりのおしゃべりは現場監督・マネージメントとしては優秀かもしれない。しかし上場企業の経営者に必要なのはそうじゃない。

  • 2018年03月12日月曜日
    日経平均 21,824.03 前日比+354.83(+1.65%

    値上がり率1位は[[ジェクシード(3719)]]。材料なしだがRPA関連銘柄の大本命銘柄として注目を集めたそうだ。PER1827.27倍はたしかに大本命だな。お月さまの半径1737kmを超えてやがる。まるで株じゃないみたいだ。

    [[東京日産コンピュータシステム(3316)]]が寄らずのストップ高。株式の5分割が材料みたいだ。業績と株価が高止まりしていたので、これはまともな分割だろう。

    医療機器商社の[[ウイン・パートナーズ(3183)]]が大幅高だが、引け後に日本経済新聞が「ウイン・パートナーズ、大型案件」と報じている。どこか有料情報が先に報じて上がってしまったのかな。

    Twitterのトンピン フィナンシャルグループCEO・ブルベアインベストメント・山田亨氏が大量保有報告書を出しまくり、本尊として参加する[[ニチダイ(6467)]]が大幅高で高値更新。今日は増担解除初日であることが材料のようだ。分からないのはこの株、なんで気に入ったんだろう。集めるだけなら、もっと安い価格で集めまくりだったはずなのだが。大株主になったのは株主総会での意見行使が目的ではないのか?

    [[JAC Recruitment(2124)]]が大幅高で上場来高値更新。東海東京調査センターの格上げが理由のようだ。ミハイルジョウダンが、ジェイエイシー(2124)は日本の人材を海外に飛び出させていく人材紹介のトップにしてオンリーワン企業と言って見出し8年が過ぎたが、その通りそこから10倍以上になってしまった。

    第3相臨床試験の失敗で昨日寄らずのストップ安の[[ナノキャリア(4571)]]が一時ストップ高。みずほ証券は「VB-111」を従来から業績予想に含めておらず、実績的な影響は乏しいとしている。同社で期待すべきなのは自社品「NC-6004」とみており、年後半に明らかになる第2相臨床試験の結果に注目しているそうだ。

    転んで泣いてる糞バイオに機関チャンが飴あげるで!ってか。既読感がすごい。。。 >アンジェスMGはアトピー治療薬の臨床結果を受けてストップ安だが少々過剰反応の見方、「開発パイプラインの状況」の中では一品目に過ぎないことなどから重症虚血肢を対象としたHGF遺伝子治療薬の結果に注目

  • 猫組長が楽天証券を凍結されたらしい。おれも別の証券会社で凍結されたことあるけど、注意勧告のお電話かかってくるって嘘だったよな。先に凍結食らって解除してほしくば電話かけろが正しい。楽天から資金を引き上げる言ってておれと発想が同じで笑った。おれも理不尽に凍結された時、この証券会社はもう信じれないと思って、資金を引き上げることばかり考えてた。脅しなしに殴ってくるのは喧嘩の相手としても危険だよねぇ。

    値上がり率
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8809%E6%97%A5%E9%87%91%E6%9B%9C%E6%97%A5%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    値下がり率
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8809%E6%97%A5%E9%87%91%E6%9B%9C%E6%97%A5%E5%80%A4%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    日記
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8809%E6%97%A5%E9%87%91%E6%9B%9C%E6%97%A5

  • 日経平均のボラのでかさはトランプと金正恩の米朝首脳会談実現へというニュースを好感されて上げたものの、トランプ大統領、鉄鋼とアルミニウムの輸入を制限とか、国内の森友問題の再燃を嫌ってグダグダになってしまったらしいな。

    まぁどうせ核放棄なんてフリするだけなんだろうが、格好だけとはいえ北朝鮮リスクに解決の兆しが見えたのに、下げなくてもいいのにな。リスクがまた表面化した時に下げなくてはいけないのに、どっちでも下げていたら酷すぎる。

    RPA関連の本命と言われたが往って来いしていた[[クレオ(9698)]]が大幅高し帰ってきたな。しかしこれ本命と言われるくせに昨年来より2倍にもなっていないのか。やや地味な仕手株だな。

    ホットリンクの上位互換の[[エルテス(3967)]]が大幅高だ。仮想通貨関連リスク対応サービス開発に着手というのが材料みたいだな。[[エンカレッジ・テクノロジ(3682)]]もこういうのすればキャラ立ちするのに。

    障害者・精神疾患支援のIPO・[[ウェルビー(6556)]]が大幅高。分割に向けて上がっているらしい。

    [[ガイアックス(3775)]]が一時ストップ高。民泊などで無人チェックインを実現するAPI「ID-Selfie」をリリースで株価が持ち直してきた所、材料無しで吹いてしまったようだ。

    日興の上場ゴール・[[バリューデザイン(3960)]]は東京都が8日、企業が「ペイロールカード」と呼ぶプリペイドカードの口座で賃金を支払えるようにする規制緩和を国に提案したことから思惑が高まって大幅高のようだ。

    余談だが日興の上場ゴール・[[ゼネラル・オイスター(3224)]]の優待のポイントは、実はバリューデザインのバリューカードだったりする。ゼネラル・オイスター、行ってみた限り客質がかなり良いのだ、あんなかっこいいキャリア・ウーマンが上場ゴールの店で食べて、上場ゴールカードで会計を済ます、ミス上場ゴールなんて日興いじめかよ。

    [[ゼネラル・オイスター(3224)]]は引き続き見てはいるが優待豪華銘柄なので、今人気化して優待取りで株主数が増えすぎると、株主優待引当金みたいなのが増えて来年度の財務圧迫なので、悩ましく静観している。

    牡蠣は癖が少なくて美味かった。いつも食ってる牡蠣は回転寿司、ゼネオイのは高級寿司って感じか。鮮度がいい料理は美味しいものだ。

  • 2018年03月09日金曜日
    日経平均 21,469.20 前日比+101.13(+0.47%)

    値上がり率1位は引き続き[[日本フォームサービス(7869)]]。データセンターなどでサーバーを冷却する液浸冷却装置を手掛ける米グリーン・レボリューション・クーリングと業務提携し、同装置を販売すると発表したことが引き続き好感されたそうだ。仮想通貨マイニングPCの発熱対策になるかもということらしいが、日本では電気代が高すぎて仮想通貨のマイニングは割に合わないのに、日本向けの販売でいいのだろうか。

    葬儀本の[[鎌倉新書(6184)]]は決算で大幅高。葬儀や仏壇関連のポータルサイト運営など既存事業の拡大を見込むとされている。仏教もネットの時代なんだな。

    [[地域新聞社(2164)]]がストップ高。材料なしだがPTSでもストップ高で売れたみたいで喜びの声があがっている。ここって[[ぱど(4833)]]みたいな会社だよな。大学に求職のフリーペーパーが大量に出ている時期だが、まぁそれとはあまり関係がないのだろうな。

    [[国際チャート(3956)]]は電子レシート関連として大幅高。東芝テックとの繋がりでRFID関連として期待されたのに、4割引の258円で関係のない会社にTOBされてひどい事なってた会社だ。TOBで酷いといえば、おれの引いた[[シーシーエス(6669)]]がTOB発表前より株価下がっていて酷いことなってる。悠長に持っているんじゃなかった…。

    [[ナノキャリア(4571)]]が寄らずのストップ安。脳腫瘍の遺伝子治療薬「VBー111」について、第3相臨床試験の結果、好結果得られず失敗とのことだ。初動から2倍になってあっただけ、まだ親切な半殺しだったな。まぁ第3相臨床試験期待で上げていたので、犠牲になった人もリスクが現実化する覚悟はあっただろう。

    [[ユニバーサルエンターテインメント(6425)]]がストップ安。ユニバーサル、今期経常を15倍上方修正・19期ぶり最高益更新へって株探で出ていて、なんでストップ安なんだろって思ったら、なんか起訴で期待されてたらしくて、和解契約では米カジノ運営会社ウィン・リゾーツが31日までに総額26億3200万ドル(2800億円)をユニバEグループに支払うことが決まったことが、見込みより安かったことへの失望売りらしいな。

  • メモを取る価値もないつまらん相場。
    ( ・ω・ )。oOそれにしても面白くない相場だな。 By:猫組長
    株に集中できず、また投資先の一つのIR担当にメール書いて時間なくなった。

    値上がり率
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8808%E6%97%A5%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%97%A5%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    値下がり率
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8808%E6%97%A5%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%97%A5%E5%80%A4%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    日記
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8808%E6%97%A5%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%97%A5

  • 2018年03月08日木曜日
    日経平均 21,368.07 前日比+115.35(+0.54%)

    値上がり率1位は、時価総額下位の[[日本フォームサービス(7869)]]が後場の寄りからストップ高。ファーストシステムがデータセンターの電力を大幅に削減できる油侵冷却システムの販売を開始、空冷システムに比べて大幅に電力を節約らしい。

    [[高見沢サイバネティックス(6424)]]と[[スパンクリートコーポレーション(5277)]]は今日もホームドア関連株としてストップ高。JR東日本のボランティア活動が限界の市場規模で、2032年度末ごろまでにホームドアを東京圏在来線の主要路線全330駅、14年後までかかるし市場規模が確定しているのに、なんでこんなに上がっているのか謎だ。そんなことが実現したところで、しょぼすぎると思うがネタ切れだろうか?

    [[プラザクリエイト本社(7502)]]は優待内容の格上げでストップ高。その保有する株数に応じてプレミアム商品(「パレットプラザギフト」や「パレットプラザの選べるカタログギフト」)1500円相当~15000円相当を提供するそうだ。

    [[Fringe81(6550)]]がストップ高。レオスキャピタルの大量保有が判明して上がってしまったらしい。ひふみ投信のルールにあってない気がするのだが、これって地味で地道な銘柄だったっけ?

    ttp://asean-info.net/Investment/18021601-research-hifumi-fund-rheos-capital-works/

    [[昭和化学工業(4990)]]が一時ストップ高。化学のくせに材料はない。ウルフ村田は時価総額が軽いから上がっているというが、まぁ違うだろうな。どこか有料投資顧問系の推奨かなんかだろう。

    珪藻土原料の濾過助剤メーカー、清涼飲料向け製品及びごみ焼却場向け製品、国内市場での土木資材向け製品及び国内・海外市場での各種充填材、プール用塩素剤、浴室関連機器など行っている。ふむ…、口実を作るのも大変そうだ…。

    サボテンじゃなくてシャボテン、最初はサボテン公園だったが動物園に転身した、[[伊豆シャボテンリゾート(6819)]]は今日も大幅高してしまった。テレビ朝日の関東限定の深夜番組「ももクロChan」で伊豆ぐらんぱる公園が紹介されるそうだ。

  • はてなが安値をとっておこなので、IR担当に株価対策するように長文メールしたらどっと疲れた。

    はてな(3930)は、配当もなければ優待もない。先行投資による業績の硬直が売り叩かれるのなら、刺激材料を積極的に出したり株主還元をしてほしい。少しは手間料などをもらわないと株式の鑑定など個人投資家はやっていられない。

    日経平均もジャスダックインデックスも年初来安値よりずっと高い中で、逆に何十万円も何百万円も払って1年間のボランティアをやらされている現状、こんなことするなら上場してほしくなかった。と。

    ついでに「ハテナジスタ」に改名するように伝えておいた。本当に改名したらアホみたいな話だけど。

    値上がり率
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8807%E6%97%A5%E6%B0%B4%E6%9B%9C%E6%97%A5%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    値下がり率
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8807%E6%97%A5%E6%B0%B4%E6%9B%9C%E6%97%A5%E5%80%A4%E4%B8%8B%E3%81%8C%E3%82%8A%E7%8E%87%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

    日記
    ttp://ハッカー.com/index.php?2018%E5%B9%B4%E6%98%A5/03%E6%9C%8807%E6%97%A5%E6%B0%B4%E6%9B%9C%E6%97%A5

本文はここまでです このページの先頭へ