ここから本文です

投稿コメント一覧 (47コメント)

  • >>No. 591

    午前中の雰囲気は下げでしたか。。。
    このタイミングで買い増しをしたく、他の中期仕込み株を手放す予定です。
    ここは、今週の半ばが上げへの転換点だと思ってるので。。
    でも、こんだけ下げてもガチホ&買い増ししているのは盲目になってしまっているからなのか?
    今週中に答えが出るから、そこまでは耐えてみる事にします。。

  • 金曜最後にS安まで叩き落とされ、さてさて今日はどうなる事やら。。
    週末は不安で、じっくり決算内容を再度精査しました。
    結論としては、「ドリコムはもう一段飛躍する!」事を確信出来ました。
    それと短期(今日、明日)の株価は別の話ですが、落ちたら拾う覚悟は決まりました。
    今週の半ば以降には、確実に切り上がると思いますので。

    買い方の見え方ですので、悪しからず。。

  • 改めて、25億円の借り入れの意味を考えてみた。
    総資産が70億円にも満たない企業に対し、25億円を貸出す金融機関連合。
    ドリコムのポテンシャルへの融資だが、金融機関ってやつは、事業計画と今までの事業成果を厳しく判断した上でしか融資しない。
    個人での分析・精査は必要だと思うが、金融機関のお墨付きだとも考えられる。
    更に、バンナムという後ろ盾を得たこの会社のこれからを見守りたい。
    8月3日迄にもう少し追加したいので、この価格帯でもう少しいて欲しい気もする。
    買い方の意見なので、悪しからず。。

  • 今回の四半期決算発表を終えて、この会社と付き合っていく上で、理解しておくべき事が見えてきたと思います。
    今後も、他社IPにシフトしていく上で、
    1.どうしても期ズレ(売上、利益共に)が発生する。
    2.売上、利益共に保守的になりがち。
    3.発表はどうしても遅れる。など
    は、しっかり考慮&判断される必要がありますね。
    そもそも、先週の金曜日は、最終的にS安まで売り込まれ、決算内容に関わらず、ガチホしておけと言うのは無理がありますが、この点を考慮していもう一度決算発表を見て下さい。
    細かい説明は割愛させて頂きますが、ゲーム株の中で、中期(2-3年)で事業拡大が見込める会社はドリコム以外にはありませんね。
    糞決算発表と言われてますが、もう一度しっかり深く読み込むと、真逆(将来への飛躍を保証する決算発表)である事が浮き上がると思います。
    いつも書きますが、飽くまで買い方の意見ですので。。。

  • みんゴルは、まだまだテスト版ですからね。
    流石に、ソニーの初スマホゲームだから、慎重ですね。その分、本気度を感じます。
    テスト期間を経て、本番の大型アップデートがされるのを楽しみに待ちましょう。
    息の長い商品となりそうですね!
    まずは、DL数を増やしていきたいところでしょうか?
    オレコレも、使えるネタは豊富にある筈なので、今後の改良に期待したいものです。
    飽くまでも、買い方の見え方ですので。。。

  • あのYouTube の説明をじっくり聞くと、頭が整理出来ると思います。
    皆さんの理解が微妙に割れてますが、Klabとドリコムでの費用経常時期がずれるのは、自社開発商品と他社IP商品との違いを考える必要があると思いますがいかがでしょうか?
    (いつもコメントを参考にさせて頂いてる方々の議論なので、少し慎重にコメントさせて頂きます。。)
    つまり、ドリコムの決算数字は他ゲーム株と比較する事は出来ないと思います。
    ドリコムが、他社IPという新しい世界を築き上げたとも言えると思います。この点に関しては、賛否両論だと思いますが、個人的には、ソニーやらバンナムと言った世界的企業と組めるドリコムの力は素直に評価出来ると思います。

    また、25億の資金調達に関しても、本業(=新規タイトルを作る)の為の資金であります。1年先まで発注が決まっており、お金も人もどんどん調達する必要がある「嬉しい悲鳴」が聞こえてくる、今の時代には珍しい会社はゲーム株ではここだけではないでしょうか?

    内藤社長の説明に異論反論が多い様ですが、私は上記の観点から、かなり前向きに捉えております。(買い方なので、話し半分でも結構です。。それとも、ただ単に盲目なのか。。。)

    つまり、(予想との差が大きい事は問題ですが、)決算をじっくり見ると、決して悪い数字ではないと思っております。

    いつも忘れがちですが、ここはマザーズなんですよね。数年後に、飛躍的に成長し、ゲーム株を牽引している姿が目に浮かびます。
    私は、早く株価が上がって欲しいので、そんなに悠長な事は言ってられませんが。。
    勿論、現物はガチホですが。。。

    長い投稿になってしまうのも、不安の裏返しかもしれません。。

  • 分かり易い説明有難うございます。
    この会社の今後の材料を考慮すると、もう下げ過ぎ(ゲーム株の場合、定量的に考えづらく、感覚的になってしまうのが怖いのですが。。。)と思っているのですが。
    今週末、悶々としながら、もう少し勉強しておきます。

  • 勝負の信用買いを入れてるから言うのではないが、サイバーステップの値動きと比較するのは筋が違う。
    そもそも、ここの株価はこの3週間近くだだ下がり。。
    そして、決算が悪い事も事前に発表されており、何のサプライズもなし。
    しかも、ゲーム株をいじっていると分かるが、四半期毎の売上高と利益(粗利でも、経常でも純利でも、、)の数字だけで判断出来ない。(その辺は、内藤社長がYouTube で分かり易く説明しているから見ると勉強になりと思う。。)
    むしろ、オレコレの発表や、これからくるBXDといい、プラス材料も豊富にあると思う。(上がると思って買っているので、ニュートラルに見えてない部分もあるかもしれないが、極力冷静に分析する様には心がけているつもり。。)
    まっ、ここまで下がれば、これから下に仕掛けるには限界があると感じる。
    十分な狼狽売りが出て、かなりの調整はされている。
    まっ、うだうだ買いても、来週の株価が答えだからね。。

    とは言いつつ、凄く憂鬱な週末である事には変わらない。。。

    過度な期待はせずに、8/3のBXD設立時の発表を待つとしよう。。長い。。。

  • 株の難しさに、本当に心が折れそうになる。。
    今だから、信用でぶち込んでみる事にする。
    皆さんは、決算発表に何を期待していたのか?
    もう一度、決算短信と、youtube配信を見たら、これは下がり過ぎであると確信した。
    この1ヶ月、ガチホしてしまい、日々日々損失が膨らんでいるが、漸く、安心出来る買い場が到来したと思う。
    結果は、来週以降のお楽しみ!

  • なんで下がる時だけ、握力が強くなるのだろうか?
    この2週間、1枚も売らず。。
    日々日々、悶々としながらも、何故か(本当は、理由は豊富にあるが、、)ホールドしてしまう。
    上手く回転出来るホルダーが羨ましい。。
    今日も、気絶で、来週からに期待!!!

  • 「価格変動の激しさ」と
    「注目度合の高さ」の割に
    出来高が少ないのはどういう事なのだろうか。
    (少ない訳ではないですが、何か違和感を感じる。。)
    機関が上手く値段を下げようとしているけど、握力の強いホルダーが多く、枚数が増えないのかな?
    でも価格は下がるから、機関さんにとっては、どっちでも良いのか?
    ただ、買い戻す時には、跳ねる可能性が大きいという事か?
    自問自答になってしまった。。

  • 私は、株の経験もそれ程長くないし、投入額も大した事がないので、経験者の方の賛同を頂けると嬉しく思います。
    明日以降も、初心を忘れず、もう少し握力強化していきたいと思います。
    今後も、あまり欲を出さない程度に、この会社を応援していきたいと思ってます。

  • 今まで見ていた蟹さんの掲示板と様子が違いますね。。。
    (別に好きとか嫌いという意味ではありませんので、悪しからず。)
    明日からの値動きにどう影響するのでしょうか。
    何か深い意味が隠されているのでしょうか???
    株価も鰻パワーで上がって欲しいです。。

  • 本当に同感です。
    この株の不思議なところでもあり、ある意味はまってしまうところでもあるんですよね。
    週末に、ガソリン満タン状態になって、蓋を開けたら、あれよあれよの爆下げ(爆戻し)、、、
    そして、また翌日以降に上値を試す展開。。。
    結局は、週の終わりには、上値が切りあがっているので、良いのですが。。。
    ここは材料が豊富で、上がる株ではあると思うので、ハラハラどきどきしながら、
    握力強化及び、下がったところでナンピン買いをして徐々に枚数を増やすのが良いと思ってますが。。。
    他のゲーム株の様な、小さいな材料や思惑のみでS高連チャンとかはいかないですが、
    長い目で見守っていきたい株だと思ってます。
    売りたくなった時は、何で買ったのかを思い返すようにしてます。
    そして、目標単価までは、ひたすら握力強化(時に死んだふり)をしてます。
    問題は、目標単価ですが、最近、当初の設定価格を上げようと考えてます。
    そんなに欲張らず、初期設定で一度売るべきなのか。。。
    みんごるも期待してましたが、それを上回る、良い意味での誤算もあったし。。。
    8月以降も、期待材料が多いし。。。

  • 今日の早朝に、渋谷駅にて、「号外」と称して、俺コレの号外(宣伝)が配布されていましたよ。
    お金のある会社(バンナム)と組むと、宣伝広告費などの桁が違うので、期待できますよね。
    みんゴルも、お金のある会社と組んでるので、期待出来ますね。みんゴルは、ゲームの中身も良いので、更に効果的ですし。。。

  • 分散投資を心がけていたのに、「値段が下がっては買い増す」を繰り返した結果、保有株式の3割超がドリコムになってしまってた。。。
    この会社、期待してるんだけど、既に高すぎるのかな??
    心配になっていく。。

  • 配信日って、そんなに株価に影響するものなんですか?
    春に出すと言って、6月末時点でリリースされてないのは事実ですが、1年遅れてるのに、ダンマリを決めている。。という訳でもないですからね。個人的には、これくらいの事は誤差範囲内だと思っております。
    ソニーを含めた、最終的な微調整が必要で、配信日を明言出来ないんでしょうから、そんなに騒がなくても良いような。
    株価を操りたいと思うなら、配信日問題を大事に見立てて、騒ぐのは得策ですが。。
    そういう事か。。
    なんだか、一人で納得。
    この株は、夏・秋にかけて、期待できるイベントがてんこ盛りなので、下げたら買い増しさせて頂きますが、回転させるのが上手くないので、適正株価で、徐々に上げて行って欲しいものです。
    弱小ホルダーとして、上昇期待を胸に、静観しておきます。今週末に充電し、来週頭から、爆発して欲しいものです。
    何も情報は持っておりませんが。。

  • デイをやらないなら、少し気長に構えないと
    疲れてしまう。。。
    デイをやらないのに、掲示板と株価をちょこちょこ
    見てしまうのを止めたい。。。

  • この手のマネーゲームは全く意味が理解できない。
    でも、先週の金曜日に少し変な気持が頭をかすめたのも事実。
    紙くずになる過程のどこかのタイミングで、再びマネーゲームが
    起こるのだろう。
    そういう自分も、スカイマークでやられました。。。

  • 一応ホルダーですが、今一つ判断できず。。。
    少し分かりづらい。。。
    でも、悪い事ではなさそうですね。。。

本文はここまでです このページの先頭へ