ここから本文です

投稿コメント一覧 (62コメント)

  • 発表は、
    デッドファイナンス
    ではなく、
    デットファイナンス  
    ですよ。

  • 「東芝メモリー」の売買契約書は、おそらくは英語で作成されます。本文が数十ページ(?)、加えて資産/設備等のリスト、図面などの付属文書があり、契約に先立ち、各社とも、法務部門の弁護士によるチェックが入ります。一朝一夕で準備できるものではありません。株主総会までに契約書を完成させることは、端から無理な話です。

  • 東芝による反論書面の提出は済んでるのかな


    > 先月14日に、国際仲裁裁判にウエスタンデジタルが提訴して、今日13日で、ちょうど1か月が経過する。
    >
    > 先月の報道をかくにんしたら、
    >
    >”国際仲裁裁判所による「仲裁判断」は最終判決に相当する結論で、それに対して上訴することはできない。入札手続き差し止めの命令が下れば、東芝のメモリ事業売却計画が進まず、来年3月末までの債務超過の解消が困難になるだけでなく、上場廃止のリスクが高まる。”
    >
    > 差し止め命令は、早く出さないと意味がない、仮処分のようなもんでしょうか?
    > 仮処分のようなもんなら、1ケ月かけずに、決定がでますよね。

  • 契約に違反しているのは東芝です。だから、仲裁で負けるのは東芝です。受けたくないので、却下されるように運んだり、仲裁人を推薦しないなど、遅滞工作を図り、一方で入札を強行し、既成事実の積み上げを図るかも知れません。必死でしょう。



    >まだ仲裁を申請段階だからなぁ。
    パンチ弱いんだよね。実際。申請却下とかあるんかいな?w

  • 『選任し』を、追記。

    >仲裁人は3名です。WDと東芝がひとりずつ選任し、残り1名が議長で、両者の合意あるいはICCの選任で決まりますが、東芝が仲裁を認めない等で仲裁が滞る間に、並行して東芝が入札を強行する事態が予想されます。WDはこの場合には、裁判所に駆け込むと言っております。


    >それは仮執行の事じゃないか?仲裁出したら、同じ案件で裁判はできないし仲裁が決定したら従わないとダメなはずだが。

  • 仲裁人は3名です。WDと東芝がひとりずつ、残り1名が議長で、両者の合意あるいはICCの選任で決まりますが、東芝が仲裁を認めない等で仲裁が滞る間に、並行して東芝が入札を強行する事態が予想されます。WDはこの場合には、裁判所に駆け込むと言っております。


    >それは仮執行の事じゃないか?仲裁出したら、同じ案件で裁判はできないし仲裁が決定したら従わないとダメなはずだが。

  • 国際商業会議所(ICC)での仲裁決定まで1年間を要すると見られます。決定前に東芝が売却強行するなら、裁判所に提訴するとWDは述べています。おそらくは、売却停止の仮処分も併せて申請するのでしょう。

  • 今朝の日経新聞に、グループ会社の株式を銀行団に担保提供したとあります。工場財団(5事業所)への担保設定は未だかなあ? 東京都港区の法務局に行って、登記簿をチェックする方、どこかにおられないかなあ


  • >本番情報は明日の日経
    AM2時砲だからな!!


    明日は休刊日です。

  • 続いて請求されるスキャンとは、スカナ/サンチーが共有するサマー原子力のことだよね。負担金額の提示を6月26日まで待つのかな? 早くして欲しいよね。

    >
    > サザンの今回請求だけで、37億ドルで、続いて、スキャンも、請求します。



  • >5/12がジョージア電力(サザン傘下)のボーグル発電所の建設を最後まで目指すのかを決める日。


    ボーグル発電所の建設続行を決めたみたい。

  • 東芝の全14事業所のうち、四日市は子会社メモリーに切り出しました。更に5事業所に工場財団抵当を準備しました。多分、担保を差し出すことで、4月28日までにメインバンクからの融資延長を取り付け、貸し剥がしを逃れます。

  • 東証は何を護ろうとしているのだろう。個別企業を護るためにルールの適用をためらうなら、資本市場/証券取引所そのものが信認を失います。日本の自由主義経済には根幹が無いのかな?


  • >ところでWHがCB&Iに差額請求したデラウエア州の裁判はどうなった?
    >買収契約には「価格調整条項」があったはず
    >そもそもS&Wの買収契約時の運転資本の算定がいい加減だったんじゃないの?

    たとえ勝訴できても、裁判所の管轄になるWHのお財布に入るだけで、東芝には縁の無いお金かなあ?

  • 裁判では三審制ですが、仲裁は一審制です。早く結審し拘束力があります。

    >arbitrationは仲裁です。裁判所に頼らずに、拘束力の在る結論を早く得られます。

  • arbitrationは仲裁です。裁判所に頼らずに、拘束力の在る結論を早く得られます。

  • ブロードコムは2兆円を払う。東芝は1兆5千億円を受けとる。中国への技術流出にならないので、日本政府は差し止めしない。同業者への売却ではないので各国の独禁法審査に手間取らない。年内に東芝は財務を回復し、特定建設業の免許を維持できる。残りの5千億円は、独占交渉権を主張するWDに押してもらうハンコ代。これで三方芳だな。

  • sto※※※※※※さんにお願いです

    edgarから、東芝とSANDISKとのflash forward master agreement dated as of July 13. 2010を取りだしました。transferの規定はどこにありましたか、教えてください。
    もしかすると、べつに在るMaster Agreementに規定されてますか。


    >で、これ。
    >
    >"Transfer" means any transfer, sale, assignment, conveyance,
    >creation of any Lien (other than a Permitted Lien),
    >or other disposal or delivery, including by dividend or distribution,
    >whether made directly or indirectly, voluntarily or involuntarily,
    >absolutely or conditionally, or by operation of law or otherwise.
    >
    >"Lien" means, with respect to any asset, (a) any mortgage,
    >deed of trust, lien, pledge, encumbrance,
    >charge or security interest in or on such asset,
    >(b) the interest of a vendor or a lessor under any conditional
    >sale agreement, capital lease or title retention agreement
    >relating to such asset and (c) in the case of securities,
    >any purchase option, call or similar right with respect to
    >such securities.

  • 東芝メモリーは、売却を急ぐと買い叩かれます。上場廃止を了として各国に独禁法審査への期間を提供し、高値売却への道筋を着けることが東芝再生に有利とです。

本文はここまでです このページの先頭へ